2015年06月19日

草雲便りNo.19:ドS級サザエ…その愛 8(・・#)8

『江戸前の旬』というマンガには寿司ネタについての話もいろいろあってオモシロイのですが、今回『沖根サザエ』というのを初めて知りました。テレビで取り上げられたこともあるそうですが、全く知らなかったです(;^_^A


沖根サザエの定義は「伊豆弓ヶ浜の沖合い8kmの神子元島周辺でとれる特大のサザエ(400g以上)」を呼んでいるそう。激しい潮流と豊富な海藻を食べて育ったサザエさん、一般的なサイズは80~100gだそうですから、マスオさんもビックリだったりして( ̄▽ ̄;) 2010年に結成された「貝国のまち下田S級サザエ會」により命名されたそうです。

S級の「S」はサディスティックな美味しさ!ではなく(笑)「下田」(Simoda)「さざえ」(Sazae)スタッフ(Staff)賞味(Syoumi)潜水漁(Sensuiryo)鮮度(Sendo)などたくさんのスペシャル(special)がつまっているようです~マンガでは「下田」「サザエ」「サイズ」「潜水漁」「鮮度」そして「Select」(知る人ぞ知る隠れた逸品)となっていました。

🐥追記(2022/11/24)
ふるさと納税の返礼品になってました。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22304/46781



伊豆下田というと、小学生の頃に海水浴にいった記憶があります。シャボテン公園にもいったような……。この前、スーパーで七夕の短冊を書こう!というコーナーがあり、そんな時期かと思っていましたが、シャボテン公園でもラブラブ企画がありましたわ。


サボテンの花言葉は 「枯れない愛」だそうで……《そんな情熱的なサボテンを繋ぐ赤い糸に、カップルで永遠の愛を誓ってみませんか?》


『おりしゃぼ』(織姫)と『ひこしゃぼ』(彦星)と名付けた2つのサボテンの間を赤い糸でつないで「縁結び」を象徴するリボンをお客様に結んでもらい、愛の天の川をつくろうという企画。『おりしゃぼ』『ひこしゃぼ』は、高さ約 80センチの「竜神木(りゅうじんぼく)」という種類の柱サボテン。人が両手を上げたような形と七夕の伝説を模した衣装(?)で皆さまをお待ちしているらしい……七夕までの期間限定ですが、おみくじを結ぶみたいな感じかしらん?
お手数ですが、興味のある方は検索してご覧下さいまし(´∇`)



今日は久しぶりのまとまった雨になりそうです。ちょっと肌寒いかも……皆さま、超ドS(もちろんspecialな意味ですよ!!)な週末をお過ごし下さいませ O(≧∇≦)O





rohengram799 at 09:29│Comments(10)七夕・蛍・花火 

この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2015年06月19日 16:39
5 オスカーさん、こんにちは
よく「B級グルメコンテスト」て云うイベントが開催されてますが、僕は食べるんだったらA級グルメの方が良いです(笑)その意味で捉えるとS級は、かなり下のランクですね(笑)。
2. Posted by まろゆーろ   2015年06月19日 17:10
食べたい!! かぶりつきたい!!
サザエって美味しいですもんね。焼いても刺身でも。
しかし伊豆の沖合にそんなビッグなサザエが棲息しているとは。
願わくばそっとしてやってほしいなぁなんて。
サザエにとっては幸せな「S」をと。でもSHOKUしたい。

肌寒いですね。お気を付け下さい。
口永良部島の噴火で宮崎県にマグロがいっぱい泳ぎ着いているとかで豊漁騒ぎ。
避難している島民の皆さんを思うと
自然の恩恵と喜んでもいられないことですが。
3. Posted by 猫ムスメ   2015年06月19日 19:15
一瞬「8キロのサザエ」と錯覚し焦りました(゜∇゜) 「沖合8キロ」だっつーの!! …電車内でセルフ突っ込みです


伊豆シャボテン公園、懐かしいですねぇ! 家族でよく行きました(富士宮からだと日帰りの範囲内です)。一度、お小遣いで10センチくらいのミニシャボテンを買い勉強机の上に飾りましたが、いや本当に枯れないですね 最初1~2度水をやっただけであとは忘れて放置でしたが(←おいおい)、卒業するまでずっとそのままありました!!( ̄∀ ̄)
4. Posted by なう60   2015年06月20日 08:51
おはようございます。
『沖根サザエ』の勉強の朝です。大きくてびっくりそして「Select」(知る人ぞ知る隠れた逸品)」見てみたい。食べてみたいですね。北海道の食べ物は、焼トウモロコシ、焼ジャガイモそして魚、ウニなど美味しいのが当たり前でしたが一つだけ大きな「アワビ」駄目でした。その点、沖根サザエに感嘆の朝です。
5. Posted by オスカー   2015年06月20日 09:00
§ミューちゃん様
B級グルメといってもコンテストとかやって順位をつけているので、なんとなく進学校の下位の生徒と次ランク校の上位の生徒の成績比較みたいなのを感じてしまいます。次ランク上位の子は進学校でも中間くらいにはいけるんじゃないか、みたいな(笑)
6. Posted by オスカー   2015年06月20日 09:03
§まろゆーろ様
下田ではありませんが御前崎に海水浴に行った時にサザエの殻が海辺にいくつもありました。当時でも密漁?なんて父と話しましたわ。今、海中でも大きな変化があるのでしょうが、出来るだけ穏やかにしていただきたいです~!!
7. Posted by オスカー   2015年06月20日 09:07
§猫ムスメ様
サボテンは育ててみたいです~花もかわいいし、いろんな変わった種類があって私好みですが(笑)虫とかつくのかなぁ…。
サザエ、デザインとして見るのは好きですが多分食べられない…!!
8. Posted by オスカー   2015年06月20日 09:09
§なう60様
今は生のまま食べられるトウモロコシもあるみたいですね。サザエもアワビもウニも食べたことがありませんが、函館で食べたホタテとホッケは美味しかったです(´∇`)
9. Posted by 見張り員   2015年06月20日 21:21
こんばんは
シャボテン公園懐かしい~~子供の頃家族で行ったことがあります。
サザエ…でっかいサザエは「サザエ鬼」という妖怪になると水木しげる先生の本で読んで以来怖いですww!
10. Posted by オスカー   2015年06月20日 22:57
§見張り員さま
サザエの妖怪! 初耳でしたので調べたら……殿方は要注意ですね!!

サザエオニ:30年以上も生きのびた「サザエ」が妖怪になったもの。普段はおとなしく海中に潜んでいるが、時々美しい女性に化けては、その気になった男性の睾丸を取ってしまう……((((;゜Д゜)))

コメントする

名前
 
  絵文字