2015年06月24日
草雲便りNo.24:平成の「おくりびと」…( ; ゜Д゜)
昨日はカミナリがピカピカゴロゴロでしたね~ダンナが迎えにきてくれるというので、職場近くのコンビニで週刊誌を立ち読みしていたら「ゆうパックでお骨を送って葬儀終了」みたいな記事がありました……その前に長慶寺という千葉の御宿町にあるお寺の「WEB涅槃」に関する記事を新聞でチラリと見た気がしたので、調べてみました。
WEB涅槃は、現実に納骨する墓とは別に、インター
ネット上に故人の写真(動画も含む)アルバムや文章・音楽・カラオケの歌・朗読の声等の想い出を、かけがえのない唯一のメモリーとして残しいつでも好きな時に、何時でもどこからでも、世界中の(遠く離れた外国)好きな場所でお墓参り・供養ができるものだそうです。
http://www.yukiai.biz/choukeiji/
お墓参り代行サービスとかタウンページなどでも見ますが、中国や台湾でも数年前からあるそうですね。北京では携帯電話で墓参りを実況中継する高額サービスまで……中国での基本サービスメニューは、墓の清掃や献花、合掌のセット。さらに「ひざまずいて拝む」「土下座する」「死を悼んで号泣する」「線香や酒を供える」などのも……もはやご先祖さまに感謝を込めて、という気持ちから何億光年もかけ離れているような気がします……行きたくてもなかなか行けないのでやむを得ず、ではなくお金で済むならいいや~ラクチン!みたいな……。台湾の代行業は清掃と献花が主体で拝みの代行までは行わず、平均費用は約3千元(1万2千円弱)だそうです。
最初の週刊誌(週刊現代でした)新聞広告で見出しを確認したら……(´;ω;`)
《急増中 あなたはどう思いますか? 遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送 これにて葬儀終了、さようなら》
検索してみると、かなりのお寺で受付をしているみたいでした。実際、会ったこともなければ聞いたこともない人の縁続きということで、警察から連絡がきてどうしたら……という方々にしたら有り難い方法なんでしょうね……今まで破損とかはないです、って記事に出ていたお坊さん(?)は言っていました。週刊誌の送付セットはモノクロ記事でしたが、カラーで見るとう~ん( ̄~ ̄;)という気持ちになります……完全に「荷物」なんだなぁって……他の荷物と一緒の配送車に乗って届けられるのかしら……いろいろ複雑な心境になります。
http://www.tsuinosumika.jp/howto.html
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/08/0828.html
話は全くかわりますが、ダンナがテレビで「アンズ」を見ていて「アンズってプルーンのこと?」と言いました……アンズはアプリコットでは? 色もオレンジ系だし、プルーンはムラサキのアレでしょ、貧血予防にいいよってヤツ←私、食べられません……ヨーグルトとかに混ぜたらまぁ平気かな(-o-;) 杏仁豆腐は好きです(≧∇≦) あ、プルーンの和名はセイヨウスモモだそうです!
来週はもう7月ですね。皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
WEB涅槃は、現実に納骨する墓とは別に、インター
ネット上に故人の写真(動画も含む)アルバムや文章・音楽・カラオケの歌・朗読の声等の想い出を、かけがえのない唯一のメモリーとして残しいつでも好きな時に、何時でもどこからでも、世界中の(遠く離れた外国)好きな場所でお墓参り・供養ができるものだそうです。
http://www.yukiai.biz/choukeiji/
お墓参り代行サービスとかタウンページなどでも見ますが、中国や台湾でも数年前からあるそうですね。北京では携帯電話で墓参りを実況中継する高額サービスまで……中国での基本サービスメニューは、墓の清掃や献花、合掌のセット。さらに「ひざまずいて拝む」「土下座する」「死を悼んで号泣する」「線香や酒を供える」などのも……もはやご先祖さまに感謝を込めて、という気持ちから何億光年もかけ離れているような気がします……行きたくてもなかなか行けないのでやむを得ず、ではなくお金で済むならいいや~ラクチン!みたいな……。台湾の代行業は清掃と献花が主体で拝みの代行までは行わず、平均費用は約3千元(1万2千円弱)だそうです。
最初の週刊誌(週刊現代でした)新聞広告で見出しを確認したら……(´;ω;`)
《急増中 あなたはどう思いますか? 遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送 これにて葬儀終了、さようなら》
検索してみると、かなりのお寺で受付をしているみたいでした。実際、会ったこともなければ聞いたこともない人の縁続きということで、警察から連絡がきてどうしたら……という方々にしたら有り難い方法なんでしょうね……今まで破損とかはないです、って記事に出ていたお坊さん(?)は言っていました。週刊誌の送付セットはモノクロ記事でしたが、カラーで見るとう~ん( ̄~ ̄;)という気持ちになります……完全に「荷物」なんだなぁって……他の荷物と一緒の配送車に乗って届けられるのかしら……いろいろ複雑な心境になります。
http://www.tsuinosumika.jp/howto.html
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/08/0828.html
話は全くかわりますが、ダンナがテレビで「アンズ」を見ていて「アンズってプルーンのこと?」と言いました……アンズはアプリコットでは? 色もオレンジ系だし、プルーンはムラサキのアレでしょ、貧血予防にいいよってヤツ←私、食べられません……ヨーグルトとかに混ぜたらまぁ平気かな(-o-;) 杏仁豆腐は好きです(≧∇≦) あ、プルーンの和名はセイヨウスモモだそうです!
来週はもう7月ですね。皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
コメント一覧
1. Posted by HyperChem 2015年06月24日 13:26
今は代々同じ場所にいることが少なくなりました
から、お墓を固定な1ヶ所に置く意味が薄れて
きてしまったのかもしれません。無形ものもを
有形化している象徴ですから、ネットと似た
ところもありそうですが、何となく心がなくなって
しまってそうな気もします。
あんずはとっても体によさそうですよね。
昔行ったあんずの里が懐かしいです。
から、お墓を固定な1ヶ所に置く意味が薄れて
きてしまったのかもしれません。無形ものもを
有形化している象徴ですから、ネットと似た
ところもありそうですが、何となく心がなくなって
しまってそうな気もします。
あんずはとっても体によさそうですよね。
昔行ったあんずの里が懐かしいです。
2. Posted by ミューちゃん 2015年06月24日 16:44


テレサ・テンさんのお墓にボタンが有って、そのボタンを押すとテレサさんのヒット曲が流れる仕組みになってるそうです。まぁ、これは歌姫ならではですね。個人的に、お墓参りって結構、好きなんですよね。本当は、お盆の時期以外にも行かなくちゃいけないのでしょうが、亡くなった人と対話をしてるようで良いと思うんですよね。今年は終戦70年で、終戦記念日が、ちょうど土曜日に当たるので、お墓参りする人が多いでしょうね。
3. Posted by 猫ムスメ 2015年06月24日 21:22
昨日、お通夜に出たばかりなので身につまされます。
ゆうパックで送る人の事情は様々だし、何もせず放置…よりはマシ(?)という考えもあるので否定はしませんが、ただ1つ、衛生面だけは気になります。
オスカーさんの仰有る通り“他の荷物と一緒”な訳ですから、特に食品などが近くに保管されていた場合、本当に大丈夫なのかなと思います。なにせこれだけ様々な種類のウィルスが生まれ、世界中で感染症を起こしている時代ですから、昔で言うところの赤痢やペストの様な病気が心配です。例え焼かれていても、ご遺体はご遺体。そのあたりを充分に認識し、安易な普及は止めて欲しいです
プルーンですが、私は昔から貧血気味だったため家に必ずミキプルーンがあり、母に無理矢理食べさせられましたが本当に苦手で、苦痛でした(>_<) しかし大人になってから1人でスーパーに行きあらビックリ! 生のプルーンがあるではないですか
プルーンて干してある加工物だと思っていたので衝撃でした。そして食べてみてまたビックリ! 普通に美味しいではないですか
思うに世間の“プルーン嫌い”は干してあることが原因かと思います。そういう意味でミキプルーンの罪は大きいです(-.-;)
ゆうパックで送る人の事情は様々だし、何もせず放置…よりはマシ(?)という考えもあるので否定はしませんが、ただ1つ、衛生面だけは気になります。
オスカーさんの仰有る通り“他の荷物と一緒”な訳ですから、特に食品などが近くに保管されていた場合、本当に大丈夫なのかなと思います。なにせこれだけ様々な種類のウィルスが生まれ、世界中で感染症を起こしている時代ですから、昔で言うところの赤痢やペストの様な病気が心配です。例え焼かれていても、ご遺体はご遺体。そのあたりを充分に認識し、安易な普及は止めて欲しいです

プルーンですが、私は昔から貧血気味だったため家に必ずミキプルーンがあり、母に無理矢理食べさせられましたが本当に苦手で、苦痛でした(>_<) しかし大人になってから1人でスーパーに行きあらビックリ! 生のプルーンがあるではないですか


思うに世間の“プルーン嫌い”は干してあることが原因かと思います。そういう意味でミキプルーンの罪は大きいです(-.-;)
4. Posted by 見張り員 2015年06月24日 21:55
こんばんは
私もその広告見ました。なんだかドキッとしました…ここまで来たかと。まあいろいろ人には事情があるから一概にいかん!とは言えないですがしかし――わびしい気がします。
そういえば昔「人は死ねばごみになる」と言った人がいたとか。私なんか生きてても「ゴミ」よ?と言ったらその人はなんていうかなあとニヤニヤしながら考えましたww。
私もその広告見ました。なんだかドキッとしました…ここまで来たかと。まあいろいろ人には事情があるから一概にいかん!とは言えないですがしかし――わびしい気がします。
そういえば昔「人は死ねばごみになる」と言った人がいたとか。私なんか生きてても「ゴミ」よ?と言ったらその人はなんていうかなあとニヤニヤしながら考えましたww。
5. Posted by さーまま 2015年06月24日 22:24
こんばんは。
骨を送る??最近らしいサービスといえばそうですが
何となく郵送じゃなくって、ちゃんと持っていきたいと思うのは古いのかしら。
便利であれば何でもいいというのはやっぱり寂しいですね。
貧血気味の私はプルーンに興味深々。おいしいのかまずいのか。
今度挑戦してみます!
骨を送る??最近らしいサービスといえばそうですが
何となく郵送じゃなくって、ちゃんと持っていきたいと思うのは古いのかしら。
便利であれば何でもいいというのはやっぱり寂しいですね。
貧血気味の私はプルーンに興味深々。おいしいのかまずいのか。
今度挑戦してみます!
6. Posted by まろゆーろ 2015年06月24日 22:30
死んでもなお心残りのこの世の中の簡略化ですか。
遺骨をゆうパックでなんて信じられません。嫁姑の仲が悪かったお宅にはうってつけのシステムでしょうが。
郵便局も集荷センターも幽霊だらけになるんじゃないでしょうか。
それにしても死後自分がそんな使いをされているなんて、あの世から見たらどれだけ悲しいことか。
しかし人のふり見てわがふり直せ。我が家も息子の嫁を大切にせねばと怖気づいてしまいました。
殺伐とはよく言った言葉だなとつくづく感じています。あな怖ろしや。
天気が不順の関東のようですね。それもまたぐ夫婦仲を取り持つ慈雨になったりして。
こんな季節です。どうかご自愛専一に。
遺骨をゆうパックでなんて信じられません。嫁姑の仲が悪かったお宅にはうってつけのシステムでしょうが。
郵便局も集荷センターも幽霊だらけになるんじゃないでしょうか。
それにしても死後自分がそんな使いをされているなんて、あの世から見たらどれだけ悲しいことか。
しかし人のふり見てわがふり直せ。我が家も息子の嫁を大切にせねばと怖気づいてしまいました。
殺伐とはよく言った言葉だなとつくづく感じています。あな怖ろしや。
天気が不順の関東のようですね。それもまたぐ夫婦仲を取り持つ慈雨になったりして。
こんな季節です。どうかご自愛専一に。
7. Posted by のり 2015年06月25日 06:33
オスカーさん
こちらでは、火葬が最近増えていますが、あまりにも
火力が強いので、遺骨にはならなくて、遺灰と
なります!本当は、してはいけないのでしょうが?
海に散布したりします!私は日本にお墓の敷地は
あるのですが、息子が日本までお参りに行けないと
思い、こちらでお墓をたてるか、遺灰を散布してもらうか
息子に任せようと思っています。
これからの季節は、私の好きなアップリコット、ピーチ
プラムとありますが、ブルーンは、さすがに食べません
たしか?お通じにいいとか?(笑)
のり
こちらでは、火葬が最近増えていますが、あまりにも
火力が強いので、遺骨にはならなくて、遺灰と
なります!本当は、してはいけないのでしょうが?
海に散布したりします!私は日本にお墓の敷地は
あるのですが、息子が日本までお参りに行けないと
思い、こちらでお墓をたてるか、遺灰を散布してもらうか
息子に任せようと思っています。
これからの季節は、私の好きなアップリコット、ピーチ
プラムとありますが、ブルーンは、さすがに食べません
たしか?お通じにいいとか?(笑)
のり
8. Posted by なう60 2015年06月25日 09:05
おはようございます。
「今日(28日)、東京都庁で行われた“樹林墓地”の抽せん会。」記事そして写真を見ました。切実なお墓問題
ですね。我々の時代は、3男から10男の時代、先祖のお墓がない世代、生前にお墓を作ってます。ただ、知人中には、「それは、子供の考えること。」とお墓を作っていません。
「今日(28日)、東京都庁で行われた“樹林墓地”の抽せん会。」記事そして写真を見ました。切実なお墓問題
ですね。我々の時代は、3男から10男の時代、先祖のお墓がない世代、生前にお墓を作ってます。ただ、知人中には、「それは、子供の考えること。」とお墓を作っていません。
9. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:16
§HyperChemさま
新聞に新社会人向けでしょうか、葬儀マナーや服装に関する記事がありました。だんだん略していいよね?になってきているのかも…。
アンズのお酒とか飲めるようになりたい(笑)
新聞に新社会人向けでしょうか、葬儀マナーや服装に関する記事がありました。だんだん略していいよね?になってきているのかも…。
アンズのお酒とか飲めるようになりたい(笑)
10. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:19
§ミューちゃん様
芸能人のお墓で印象的なのは越地吹雪さんのお墓ですね。今はデザイン墓のチラシも見ますが、○○家之墓だとしたら自分ひとりのワガママな墓石とかは…ですね
芸能人のお墓で印象的なのは越地吹雪さんのお墓ですね。今はデザイン墓のチラシも見ますが、○○家之墓だとしたら自分ひとりのワガママな墓石とかは…ですね

11. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:23
§猫ムスメ様
荷物はなぁに? 遺骨です…(;・ω・)とかコワイという気持ちが先にきそうです……電車内に意図的に忘れる人もいるようなので、それに比べたらまだ…なのかもしれませんが。
プルーンもブルーベリーも苦手なワタシです( ´△`)
荷物はなぁに? 遺骨です…(;・ω・)とかコワイという気持ちが先にきそうです……電車内に意図的に忘れる人もいるようなので、それに比べたらまだ…なのかもしれませんが。
プルーンもブルーベリーも苦手なワタシです( ´△`)
12. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:28
§見張り員さま
檀家制度とか崩壊していますよね。今まで無理難題を押し付けて金儲けばかり考えていたお寺関係者が多かったのも問題ですが…コインロッカーみたいな納骨堂に抵抗感がなくなってきたところでしたがコレは……なんとも言えない気分です。
檀家制度とか崩壊していますよね。今まで無理難題を押し付けて金儲けばかり考えていたお寺関係者が多かったのも問題ですが…コインロッカーみたいな納骨堂に抵抗感がなくなってきたところでしたがコレは……なんとも言えない気分です。
13. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:33
§さーまま様
出来るだけ関わりたくないというのはよほどの事情があるか、ただの嫌悪感なのか……忘れ物扱いになるよりまだ責任感はあるのでしょうか…。
プルーン、私は美味しくなかったです~ヨーグルト(ドリンクタイプも含む)に混ぜてなんとかですから
出来るだけ関わりたくないというのはよほどの事情があるか、ただの嫌悪感なのか……忘れ物扱いになるよりまだ責任感はあるのでしょうか…。
プルーン、私は美味しくなかったです~ヨーグルト(ドリンクタイプも含む)に混ぜてなんとかですから

14. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:37
§まろゆーろ様
自分から生前申し出ていたならともかく、直葬で宅配便は悲しいですよね…なんか自分が生きてきたこと自体を否定されていたような…。
九州、特に鹿児島は豪雨で大変なことに…どうぞお気をつけ下さい。
自分から生前申し出ていたならともかく、直葬で宅配便は悲しいですよね…なんか自分が生きてきたこと自体を否定されていたような…。
九州、特に鹿児島は豪雨で大変なことに…どうぞお気をつけ下さい。
15. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:42
§のり様
『千の風になって』もお墓が必要ではないのか?の議論の一部になっていました。個人の考えもあるし、その国や土地の歴史や風習もあるし……難しいです。あとビジネスとして成立すると悪用される可能性もありますしね。 プルーンは苦手ですが、イチジクは食べられるようになりました(笑)
『千の風になって』もお墓が必要ではないのか?の議論の一部になっていました。個人の考えもあるし、その国や土地の歴史や風習もあるし……難しいです。あとビジネスとして成立すると悪用される可能性もありますしね。 プルーンは苦手ですが、イチジクは食べられるようになりました(笑)
16. Posted by オスカー 2015年06月26日 08:46
§なう60様
樹木葬は私も考えていました。一番自然なのかな~と思ったり。遺された人間に一番物心両面で負担のない方法ってなんなんでしょうね…理屈でなんとなくわかっても気持ちがついていかないことめあるだろうし……難しいです。
樹木葬は私も考えていました。一番自然なのかな~と思ったり。遺された人間に一番物心両面で負担のない方法ってなんなんでしょうね…理屈でなんとなくわかっても気持ちがついていかないことめあるだろうし……難しいです。