2015年12月24日
色雲便りNo.17:キッチュな夫婦
中国・深センの土砂崩れのニュース、あきらかに人災だろ!ですが、救助現場のあの信じられない数の重機はななの~あれでは助かる人も助からないのでは……映像が恐ろしいです! ただボーッと突っ立っているような人も何人もいましたが、本当に救助員なんでしょうか? 北京の大気汚染もスゴいし……中国はどんな未来を描いているのでしょう?
さてさて、タイトルに使いました「キッチュ(Kitsch)」ですが、元来はドイツ語で,俗悪なもの,インチキなもの,通俗的なお涙ちょうだいものなどの意味があるらしいです。私は宝塚の『エリザベート』の中でエリザベートを暗殺したと言われるルキーニが歌っていた♪キッチュな夫婦~というフレーズが忘れられないのですが、デジタル大辞泉には「1俗悪なもの。まがいもの。」「2本来の目的とは違う使い方をされるもの。」とありました。どちらの意味にも当てはまるのが、この話ではないかと……「国会議員が率先して育児休暇」……(゜д゜)
自民党の宮崎謙介衆議院議員は、今年2月に同じ自民党の金子恵美衆議院議員と結婚。来年2月中旬に初めての子どもが生まれる予定。まぁここまではおめでたい、よかったね(´∇`)ですが……宮崎議員は昨日、東京都内の神社で結婚式を挙げたあと記者団に対し「国会議員として、国の未来を左右する大事な議決をしなければならない立場であり、私なりに悩んだが、これからの日本を考え、しっかりと育児をしながら働く女性を支えていくべきだと考え」来年の通常国会が開かれている2月中旬から1か月程度、育児のための休暇を取りたいという考えを示したそうな……ちょっと意味がわかりません。
「育児休暇によって職場で冷遇されるのではないかということが、男性にとってネックになっている。国会議員が、隗(かい)より始めよということで率先して育児に参加し、『一億総活躍社会』を後押ししたい」……('_'?) 「先(ま)ず隗(かい)より始(はじ)めよ」は「事を始めるには、自分からやりださなければならない。人に言いつける前に自分が積極的に着手せよ」という意味ですが、この話題で使用されるとモヤモヤ感があるのは私だけでしょうか?
妻の金子議員は「妊娠、出産をしながら働き続けられるモデルを体現していきたいと考えており、今回の選択を非常に歓迎している」そうです。そりゃ自分にプラスですもんね、大歓迎でしょう~と妊婦でも小さい子どもを子育て中や孫の世話をしているわけではないのに皮肉なモノの言い方をしたくななってしまう~!
衆議院の規則では「出産の場合には自分で期間を決めて欠席できることになってい」ますが、育児休暇の定めはありません。宮崎議員は子育て中のほかの自民党議員とともに、来月勉強会(議員さんて好きですよね、この勉強会ってヤツ)を発足させて、育児のため一定の期間は国会を欠席できるよう衆議院規則の改正を求めていくことにしているそうです。
結婚披露宴で塩崎厚労相「しっかりと休んでもらえばよい」「国民から負託を受け、最低限やるべきことを押さえながら、やはり“イクメン”をちゃんとやってもらわないと厚生労働大臣として非常に困るのでぜひ前向きに進んでほしい。子育ては、しっかり応援するというのが安倍内閣だ。しっかりと休んでもらえればよいと思う」と言われたそうな……( ̄ヘ ̄)
有休もなかなか消化できず、取ろうとするとイヤミを言われたりする会社もあったり、産休後の職場復帰だってスムーズにはいかなくて悩む人もたくさんいるのに……選挙で選ばれた国会議員と普通の会社員を同じ立場で考えるのは、う~ん、どうなのかしら( ̄~ ̄;)?
このふたりのアタマの中は毎日シャン♪シャン♪と幸せな鈴の音が鳴り響いているんでしょうねぇ……。今日はクリスマス・イブですが、頭痛鎮痛剤の「EVE」A欲しくなってくるような話ですわ。
*前の記事のお返事遅れますm(__)m
さてさて、タイトルに使いました「キッチュ(Kitsch)」ですが、元来はドイツ語で,俗悪なもの,インチキなもの,通俗的なお涙ちょうだいものなどの意味があるらしいです。私は宝塚の『エリザベート』の中でエリザベートを暗殺したと言われるルキーニが歌っていた♪キッチュな夫婦~というフレーズが忘れられないのですが、デジタル大辞泉には「1俗悪なもの。まがいもの。」「2本来の目的とは違う使い方をされるもの。」とありました。どちらの意味にも当てはまるのが、この話ではないかと……「国会議員が率先して育児休暇」……(゜д゜)
自民党の宮崎謙介衆議院議員は、今年2月に同じ自民党の金子恵美衆議院議員と結婚。来年2月中旬に初めての子どもが生まれる予定。まぁここまではおめでたい、よかったね(´∇`)ですが……宮崎議員は昨日、東京都内の神社で結婚式を挙げたあと記者団に対し「国会議員として、国の未来を左右する大事な議決をしなければならない立場であり、私なりに悩んだが、これからの日本を考え、しっかりと育児をしながら働く女性を支えていくべきだと考え」来年の通常国会が開かれている2月中旬から1か月程度、育児のための休暇を取りたいという考えを示したそうな……ちょっと意味がわかりません。
「育児休暇によって職場で冷遇されるのではないかということが、男性にとってネックになっている。国会議員が、隗(かい)より始めよということで率先して育児に参加し、『一億総活躍社会』を後押ししたい」……('_'?) 「先(ま)ず隗(かい)より始(はじ)めよ」は「事を始めるには、自分からやりださなければならない。人に言いつける前に自分が積極的に着手せよ」という意味ですが、この話題で使用されるとモヤモヤ感があるのは私だけでしょうか?
妻の金子議員は「妊娠、出産をしながら働き続けられるモデルを体現していきたいと考えており、今回の選択を非常に歓迎している」そうです。そりゃ自分にプラスですもんね、大歓迎でしょう~と妊婦でも小さい子どもを子育て中や孫の世話をしているわけではないのに皮肉なモノの言い方をしたくななってしまう~!
衆議院の規則では「出産の場合には自分で期間を決めて欠席できることになってい」ますが、育児休暇の定めはありません。宮崎議員は子育て中のほかの自民党議員とともに、来月勉強会(議員さんて好きですよね、この勉強会ってヤツ)を発足させて、育児のため一定の期間は国会を欠席できるよう衆議院規則の改正を求めていくことにしているそうです。
結婚披露宴で塩崎厚労相「しっかりと休んでもらえばよい」「国民から負託を受け、最低限やるべきことを押さえながら、やはり“イクメン”をちゃんとやってもらわないと厚生労働大臣として非常に困るのでぜひ前向きに進んでほしい。子育ては、しっかり応援するというのが安倍内閣だ。しっかりと休んでもらえればよいと思う」と言われたそうな……( ̄ヘ ̄)
有休もなかなか消化できず、取ろうとするとイヤミを言われたりする会社もあったり、産休後の職場復帰だってスムーズにはいかなくて悩む人もたくさんいるのに……選挙で選ばれた国会議員と普通の会社員を同じ立場で考えるのは、う~ん、どうなのかしら( ̄~ ̄;)?
このふたりのアタマの中は毎日シャン♪シャン♪と幸せな鈴の音が鳴り響いているんでしょうねぇ……。今日はクリスマス・イブですが、頭痛鎮痛剤の「EVE」A欲しくなってくるような話ですわ。
*前の記事のお返事遅れますm(__)m
rohengram799 at 15:45│Comments(8)
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2015年12月24日 16:57


男性の育児休暇を認知してもらう為には、夫婦別姓の話も、もっと議論しないとダメですよね


2. Posted by ゆちあ 2015年12月24日 21:25
こんばんは。産休をとる国会議員。不思議だな~と思いました。 イクメンという言葉だって、おかしいと思うのですけどね。本当に必要なときって生まれたときよりも半年とか一歳すぎたくらいが育児が大変と思うのでそのときに育休をとって、その間に徐々に女性が復帰できるようにしていければいいのに~と考えたりもします。 議員さんってあんまり実態を知らないようで・・と言いたくなります。
3. Posted by 見張り員 2015年12月24日 22:14
こんばんは
まさに世の中キッチュであふれていますね(;´Д`)。中国のあれ、あんなにブルドーザみたいなものが掘りまくったらやばいだろ!と娘も言っておりました。私もそう思います。
国会議員が育休?何言ってんの?という感じですね。一般国民は育休とれば嫌味を言われるんですよ、それなのに…ねえ。と皮肉言いたくなりますよね。能天気なこと考えて、国会議員ていいな~~~と思うのでしたw。
クリスマスイブも仕事~~、でもクリスマスケーキはしっかり食べましたw。もう半ばやけくそですなw。
まさに世の中キッチュであふれていますね(;´Д`)。中国のあれ、あんなにブルドーザみたいなものが掘りまくったらやばいだろ!と娘も言っておりました。私もそう思います。
国会議員が育休?何言ってんの?という感じですね。一般国民は育休とれば嫌味を言われるんですよ、それなのに…ねえ。と皮肉言いたくなりますよね。能天気なこと考えて、国会議員ていいな~~~と思うのでしたw。
クリスマスイブも仕事~~、でもクリスマスケーキはしっかり食べましたw。もう半ばやけくそですなw。
4. Posted by オスカー 2015年12月25日 10:14
§ミューちゃん様
夫婦別姓の件、私は特に名字にこだわりがないので(自分の姓が途絶えるのは残念ですが)子どもが産まれるたびに結婚・離婚を繰り返したというあの方の考えは理解出来ないです(ー_ー;)
夫婦別姓の件、私は特に名字にこだわりがないので(自分の姓が途絶えるのは残念ですが)子どもが産まれるたびに結婚・離婚を繰り返したというあの方の考えは理解出来ないです(ー_ー;)
5. Posted by オスカー 2015年12月25日 10:18
§ゆちあ様
まわりの人たちから育児に関する話をいろいろ聞いているようには思えない発言ですよね。1ヶ月って…ただ赤ちゃんといたいだけじゃないの?と思ってしまいました。まだ法改正したわけではないので、どうなるかわかりませんが、もっと他のことにも目を向けてほしいですね~!
まわりの人たちから育児に関する話をいろいろ聞いているようには思えない発言ですよね。1ヶ月って…ただ赤ちゃんといたいだけじゃないの?と思ってしまいました。まだ法改正したわけではないので、どうなるかわかりませんが、もっと他のことにも目を向けてほしいですね~!
6. Posted by オスカー 2015年12月25日 10:23
§見張り員さま
クリスマスケーキ、今年はチョコでなくチーズケーキを買ってみたのですが、予想以上にコテコテしていてなかなか減らなかったです(;^_^A 麻生さんくらいズレてぶっ飛んでいたら笑い話になりそうですが、この新婚議員さんたちの考えは…違和感ありまくり……親御さんも同じ考えなのかしらん?
クリスマスケーキ、今年はチョコでなくチーズケーキを買ってみたのですが、予想以上にコテコテしていてなかなか減らなかったです(;^_^A 麻生さんくらいズレてぶっ飛んでいたら笑い話になりそうですが、この新婚議員さんたちの考えは…違和感ありまくり……親御さんも同じ考えなのかしらん?
7. Posted by 猫ムスメ 2015年12月26日 11:52
中国…あの後また、今度は鉱山で崩落事故があったそうですね。19人が生き埋めのまま行方不明だとか😢
どちらの事故も完全に「人災」だし、救助活動も外聞上やるけれど本気で助けるつもりはない気が致します。“死人に口なし”。下手に助かって余計な事を喋られるより、遺族に僅かな賠償金を支払って黙らせた方がいい…そんな風に思うお国柄な気がします。何せ事故った電車を丸ごと埋めてしまう国ですからねぇ😢
同じアジアの一員として隣国・韓国や中国を見ていると、日本人に生まれて本当に良かったと思いますね。まぁその日本人も民度が下がりまくってなんとも言い難くなっていますがね(T_T)
どちらの事故も完全に「人災」だし、救助活動も外聞上やるけれど本気で助けるつもりはない気が致します。“死人に口なし”。下手に助かって余計な事を喋られるより、遺族に僅かな賠償金を支払って黙らせた方がいい…そんな風に思うお国柄な気がします。何せ事故った電車を丸ごと埋めてしまう国ですからねぇ😢
同じアジアの一員として隣国・韓国や中国を見ていると、日本人に生まれて本当に良かったと思いますね。まぁその日本人も民度が下がりまくってなんとも言い難くなっていますがね(T_T)
8. Posted by オスカー 2015年12月26日 14:25
§猫ムスメ様
中国全土は広すぎますね。都市部と農村部の格差もとても大きいでしょうし……。簡単に自分の考えが発信出来るようになった分、一度落ち着いて考えるが出来なくなった日本人が増えているのかなと思います。ただの独り言ではすまないことが多すぎますね。
中国全土は広すぎますね。都市部と農村部の格差もとても大きいでしょうし……。簡単に自分の考えが発信出来るようになった分、一度落ち着いて考えるが出来なくなった日本人が増えているのかなと思います。ただの独り言ではすまないことが多すぎますね。