2016年03月07日

春雲便りNo.7:ピン!とこな……い

週刊少年ジャンプで連載中の『背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 』(横田卓馬)というマンガが好きです~内容はタイトルのまんまです。姿勢よく読みたいのですが、難しい~姿勢も性根も曲がっているような……( ´△`)


なんか似た言葉で「ピンとこな」とかなかったっけ?と思ったら『ぴんとこな』でした~ドラマでやってましたね。見たことないけど(^o^;) 「ぴんとこな」は、歌舞伎の用語で「男らしく芯のある、二枚目」を意味するんだそうです。知らなかった!


芸能関係者が昼夜を問わず挨拶する時に「おはようございます」と言っていますが、これも歌舞伎からだそうです。江戸時代には蝋燭で今みたいに明るい照明器具がなかったっので、日没前に公演は終了。しかし、今とは違い 芝居が長時間だったので、関係者が顔を合わせるのは朝や午前中。なので「おはようございます」……その風習が残って今でも使われているらしいです。役者の顔が白く塗られているのも、暗かったので「見栄え」を良くするためだと言われているそうです。


「愛想尽かし」も相思相愛の男女が縁を切る場面から。「縁切り場」とも言うそうですが、世代的に世良公則&ツイストの『銃爪(ひきがね)』を歌いたくなる……!


♪あいそづかしの言葉が 駄目なあんたに似合いさと いつもオマエは笑うのさ


以前、ダイアモンド☆ユカイさんが替え歌で『キリがねえ』というのをテレビ番組で歌っていました。


♪2年7組のブリーフが 浮気男に似合いさと いつも女房は履かすのさ
子供も集まる銭湯で 脱衣所 ブリーフばれる 記念撮影される俺
一年ブリーフ履き潰して 品質低下が否めない
ゴムが伸び伸びになっちまったよ
ユルいユルい 辛い辛い
ブリーフの卒業 女房にねだる


「ゴムが伸び伸びになっちまったよ」……ここからサビの「ユルいユルい」にいくのがたまりません(≧▽≦) あ、ツイストの歌は本当にカッコイイので先にYouTubeなどで本家(?)のツイストを聞いてから、替え歌を楽しんで下さい!



今日は1日、この替え歌でムカつきトリガーを引かずにすみそうです。皆さまもどうぞ楽しくお過ごし下さいませ♪





rohengram799 at 14:20コメント(10) 

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2016年03月07日 17:07
5 オスカーさん、こんにちは
世良さん、今は完全に俳優業にも板がついてますが、ツイストとサザンオールスターズは、ほぼ同期で今で言う”対バン”もやってましたもんねそれに世良さんと桑田さんは同級生ですしね「銃爪」はザ・ベストテンで10週連続1位を獲った曲ですよね今、10週も1位を獲るアーティストって居ないですよね…
2. Posted by なう60   2016年03月08日 07:07
おはようございます。
連日の更新、オスカ-さんの意欲が伝わってきます。 「ぴんとこな」は、歌舞伎の用語で「男らしく芯のある、二枚目」勉強の朝です。一般の人には、理解されていないと思います。替え歌も楽しくの朝でした。
3. Posted by 猫ムスメ   2016年03月08日 07:15
ダイアモンドユカイさんて面白いんですね~(笑)
独特のヘアスタイルしか印象にないのですが(^^; あ、あと、最近では「絶対子供はできない」と言われていたのにできて、すっかり“いいパパ”キャラになってますね😉 人生ってわからないものだな~と思います。

「ピンとこな」は確かドラマが大コケしましたね。やはりあの世界をジャニーズなんかがやるのは難しいんじゃないでしょうか。
4. Posted by トリテン   2016年03月08日 10:24
ぴんとこな、初めて知りました。
二枚目のなよなよした男性を「つっころばし」と言うので、
その反対に「ピン」としていることかしらね?
ぴんとこべえとは言わないのね

私の実家の方では、しっかりものの女性を「しゃんとこべえ」と言います。
本当にしっかりした人のことや、皮肉で使うこともあるので「しゃんとこべえ」と呼ばれても喜んでいいのか(笑)
ちなみに、私は口が達者だったので、よく母から「このしゃんとこべえが!」と言われていました(^^ゞ

替え歌の「ユルイユルイ 辛い辛い」のフレーズが頭の中から離れません(~_~;)
5. Posted by オスカー   2016年03月08日 12:12
§ミューちゃん様
今の音楽のランキングって全く楽曲の評価と一致していない気がします。
世良さんが「太陽にほえろ」に出演した時にはちょっと驚きました(笑)
6. Posted by オスカー   2016年03月08日 12:14
§なう60様
ちょっと気持ちが落ち着いてきたので新聞・雑誌などでオモローなアレコレが目につくようになりました(笑) 浄瑠璃の世界にも専門用語があるのか、気になります。
7. Posted by オスカー   2016年03月08日 12:17
§猫ムスメ様
替え歌の番組はわりと前だったんですよ。子煩悩なパパさんですが、他の煩悩もたくさんありそう(笑) もっと歳を重ねたら内田裕也さんみたいになるのかなと思っています。
8. Posted by オスカー   2016年03月08日 12:20
§トリテン様
>しゃんとこべえ
赤べこが首をフリフリしている姿に「シャキッとしなきゃダメですよ~」と話しかけている小さい女の子を想像してしまいました(笑) 替え歌の破壊力、今日も続いています~真顔にするのが大変!
9. Posted by ナンチャッテ   2016年03月09日 22:32
オールラウンダー廻が連載終了でちょっと残念なオイラです

鹿高競技ダンス部 人気あるみたいですね
自分は、あの絵のタッチで避けてしまいます
(ノ∀`)アチャー

ここ最近の漫画では、将棋の漫画ぐらいしか読んでましぇーん
少年ではなくなって久しいので仕方ないのでしょうか?
10. Posted by オスカー   2016年03月09日 23:40
§ナンチャッテ様
オバサンなのにいつまでジャンプを買うのでしょう…(汗) 「暗殺教室」も終わるしなぁ……昔のあの勢いはなくなりましたね。アニメ化するための作品を掲載している感じはキライです(-_-;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ