2016年04月04日
暮雲便りNo.4:春の踊り子たち o(^-^o)(o^-^)o
残念ながら雨の月曜日になりました。気温は高くなりそうですが、ちょっとユウウツ(´;ω;`)
『笛吹けば歩きさうなるチューリップ』
今週は入園式や入学式が多いでしょうね。その日の天気は晴れでありますように~! 可愛らしいチューリップは元気な一年生を連想する花! スマートなチューリップよりちょっと小さなチューリップが小学校前の花壇に咲いていたりすると自然と笑顔になります(´∇`) 笛を吹いたらネズミがついてくるのではなく、お花が踊ってくれたら嬉しい~リアルなダンシング・フラワーですね(≧∇≦)
著者の高岡周子(たかおか・ちかこ)さんは、昭和18年(1943)年愛媛県生れ、現在は愛媛県松山市在住。高の文字は違うらしいのですが、私のケータイでは出なくて…すみません!
『たかんなや夫に一途さ今もあり』
この句をはじめて目にした時に思ったのは「たかんな」ってなに(´・ω・`)?でした。農作業に励むダンナさまで田畑を耕すあの柄が長いカンナのことかしら?と思いましたが、季語にはならないし、季語無しで「多感なや」ではまるで中2病にかかったオッサンみたいではないか!としばらく悶々とした後で検索←すぐ調べず妄想を楽しむところがおやぢ(笑)
「たかんな」はなんと!古くは「たかむな」とも表記されたタケノコの古名のことでした(^^;)(;^^)「たこうな」とも言うみたいです。そうか、タケノコなのかぁ……。真っ直ぐ生真面目なダンナさまということなんでしょうね。 最初、自然薯を掘るなら短気ではなく忍耐力がある我慢強い人なんだろうなぁで納得できるけど、タケノコ堀りはそんなに時間がかかるもの?なんて考えていました……ああ、イヤだ、恥ずかしい……! タケノコご飯食べたいな~(笑)
話はかわりますが、羽田圭介さんの『御不浄バトル』という本を読み終わりました。広告代理店と思い入社したのは、高額教材を扱う悪徳会社。精神的に追い込まれる日々の唯一の愉しみは、駅や会社のトイレで寛ぐこと。しかし退社を決意した彼の平穏は徐々に崩れ始め……ええっ( ; ゜Д゜)な事が起こるのですが……。
トイレが癒し空間になるのはわかる!でも……(-。ー;) 「男性の生理」がいろんな面でよくわかりましたが、ちょっとばかり昭和のエログロ臭があるような……。 お食事中はもちろん、前後にも読むのはオススメしないです(; ̄ー ̄A
羽田さんて見た目から、道尾秀介さんみたいな作品を書く人かと思っていたら違いましたわ。う~ん、なんというのか面白いかと言われてもつまらないのかと言われても困る……というか、若者が書いた小説という印象。余計にわかりにくいですね…まぁ一冊読んでみたからいいや、というのが本音です( ̄▽ ̄;)
可愛らしいタイトルから最後はかけ離れた話になってしまいましたが、御不浄な話題なので水に流していただければ……と思います(^◇^)
『笛吹けば歩きさうなるチューリップ』
今週は入園式や入学式が多いでしょうね。その日の天気は晴れでありますように~! 可愛らしいチューリップは元気な一年生を連想する花! スマートなチューリップよりちょっと小さなチューリップが小学校前の花壇に咲いていたりすると自然と笑顔になります(´∇`) 笛を吹いたらネズミがついてくるのではなく、お花が踊ってくれたら嬉しい~リアルなダンシング・フラワーですね(≧∇≦)
著者の高岡周子(たかおか・ちかこ)さんは、昭和18年(1943)年愛媛県生れ、現在は愛媛県松山市在住。高の文字は違うらしいのですが、私のケータイでは出なくて…すみません!
『たかんなや夫に一途さ今もあり』
この句をはじめて目にした時に思ったのは「たかんな」ってなに(´・ω・`)?でした。農作業に励むダンナさまで田畑を耕すあの柄が長いカンナのことかしら?と思いましたが、季語にはならないし、季語無しで「多感なや」ではまるで中2病にかかったオッサンみたいではないか!としばらく悶々とした後で検索←すぐ調べず妄想を楽しむところがおやぢ(笑)
「たかんな」はなんと!古くは「たかむな」とも表記されたタケノコの古名のことでした(^^;)(;^^)「たこうな」とも言うみたいです。そうか、タケノコなのかぁ……。真っ直ぐ生真面目なダンナさまということなんでしょうね。 最初、自然薯を掘るなら短気ではなく忍耐力がある我慢強い人なんだろうなぁで納得できるけど、タケノコ堀りはそんなに時間がかかるもの?なんて考えていました……ああ、イヤだ、恥ずかしい……! タケノコご飯食べたいな~(笑)
話はかわりますが、羽田圭介さんの『御不浄バトル』という本を読み終わりました。広告代理店と思い入社したのは、高額教材を扱う悪徳会社。精神的に追い込まれる日々の唯一の愉しみは、駅や会社のトイレで寛ぐこと。しかし退社を決意した彼の平穏は徐々に崩れ始め……ええっ( ; ゜Д゜)な事が起こるのですが……。
トイレが癒し空間になるのはわかる!でも……(-。ー;) 「男性の生理」がいろんな面でよくわかりましたが、ちょっとばかり昭和のエログロ臭があるような……。 お食事中はもちろん、前後にも読むのはオススメしないです(; ̄ー ̄A
羽田さんて見た目から、道尾秀介さんみたいな作品を書く人かと思っていたら違いましたわ。う~ん、なんというのか面白いかと言われてもつまらないのかと言われても困る……というか、若者が書いた小説という印象。余計にわかりにくいですね…まぁ一冊読んでみたからいいや、というのが本音です( ̄▽ ̄;)
可愛らしいタイトルから最後はかけ離れた話になってしまいましたが、御不浄な話題なので水に流していただければ……と思います(^◇^)
rohengram799 at 09:56│Comments(10)│空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2016年04月04日 17:03


羽田さんって、やさぐれ感がモロに出てますよね(笑)。キャラクターとしては僕は好きなタイプですね



2. Posted by ゆちあ 2016年04月04日 17:29
こんにちは。
羽田さんて最近テレビによく出ている人ですよね。又吉さんと一緒に受賞した方ですよね。
御不浄ものなどを書いているなんて・・・意外です。書いている人の顔をみてしまうとなぜか読もうか迷ってしまう私です。イメージがどうしても出来上がってしまって。
機会があれば手にとってみようかしら・・。
たかんなが竹の子とは思いませんでした。地方によって表現が全く違うのが面白いですよね。
パート先が関西人が多いので表現が違ってびっくりすることも多いです。
羽田さんて最近テレビによく出ている人ですよね。又吉さんと一緒に受賞した方ですよね。
御不浄ものなどを書いているなんて・・・意外です。書いている人の顔をみてしまうとなぜか読もうか迷ってしまう私です。イメージがどうしても出来上がってしまって。
機会があれば手にとってみようかしら・・。
たかんなが竹の子とは思いませんでした。地方によって表現が全く違うのが面白いですよね。
パート先が関西人が多いので表現が違ってびっくりすることも多いです。
3. Posted by KIRARI 2016年04月04日 19:01
この時季に咲いているチューリップ、
本当に可愛らしいですね♪
束の間のウチのチューリップとは違い、
ヨソ様のチューリップは凛々しいくらい
元気に咲いてます! ( ̄ー ̄;
オスカーさんも、どうか体調など
崩さないようにお過ごしくださいね!!
ちなみに、まだ本は読んだことありませんが、
羽田圭介さん、個人的には好きなんですよね~♪ (* ̄∇ ̄*)ゞ
本当に可愛らしいですね♪
束の間のウチのチューリップとは違い、
ヨソ様のチューリップは凛々しいくらい
元気に咲いてます! ( ̄ー ̄;
オスカーさんも、どうか体調など
崩さないようにお過ごしくださいね!!
ちなみに、まだ本は読んだことありませんが、
羽田圭介さん、個人的には好きなんですよね~♪ (* ̄∇ ̄*)ゞ
4. Posted by のざわ 2016年04月04日 21:26
今日は初たけのこごはんに感激しました。義弟が料理してもってきてくださいました。
とても美味でした。たけのこの言い方でたかんなというのがあるのですね。
勉強になりました。
とても美味でした。たけのこの言い方でたかんなというのがあるのですね。
勉強になりました。
5. Posted by オスカー 2016年04月04日 22:48
§ミューちゃん様
山口さんのこと、全くノーマークでした! 検索してなんか聞いたことがある…って感じで
エッセイも出しているみたいなので探してみたいと思います。
山口さんのこと、全くノーマークでした! 検索してなんか聞いたことがある…って感じで

6. Posted by オスカー 2016年04月04日 22:52
§ゆちあ様
本屋さんでタイトルと表紙を見て、なんとなく買ってしまいました(笑) 3刷目だったので地味に売れているのかしらん? 集英社文庫です。
タケノコ、意外な古名にビックリしました。
本屋さんでタイトルと表紙を見て、なんとなく買ってしまいました(笑) 3刷目だったので地味に売れているのかしらん? 集英社文庫です。
タケノコ、意外な古名にビックリしました。
7. Posted by オスカー 2016年04月04日 22:57
§KIRARIさま
羽田さんて作家というよりベンチャー企業の社長みたいな感じがします。キャラ的には私も好きです(笑) チューリップも品種改良されていろんなのがありますが、昔ながらのあの形が一番カワイイと思います♪
羽田さんて作家というよりベンチャー企業の社長みたいな感じがします。キャラ的には私も好きです(笑) チューリップも品種改良されていろんなのがありますが、昔ながらのあの形が一番カワイイと思います♪
8. Posted by オスカー 2016年04月04日 23:01
§のざわ様
たけのこご飯、春の息吹をいっぱい身体に取り入れられたのでは…と思います。 季語にはなんだろ?な謎がたくさんあって、楽しく勉強が出来るので有り難いです。記憶に定着するともっといいのですが、すぐ忘れてしまうので記事に残しています(笑)
たけのこご飯、春の息吹をいっぱい身体に取り入れられたのでは…と思います。 季語にはなんだろ?な謎がたくさんあって、楽しく勉強が出来るので有り難いです。記憶に定着するともっといいのですが、すぐ忘れてしまうので記事に残しています(笑)
9. Posted by なう60 2016年04月05日 08:04
おはようございます。
一昨年の5月?初めて知人宅の「タケノコ堀り」へ、「タケノコ堀りはそんなに時間がかかるもの」見つけて掘って掘っての繰り返し、
体力と忍耐が必要でした。近所へのおすそ分け、喜ばれました。
一昨年の5月?初めて知人宅の「タケノコ堀り」へ、「タケノコ堀りはそんなに時間がかかるもの」見つけて掘って掘っての繰り返し、
体力と忍耐が必要でした。近所へのおすそ分け、喜ばれました。
10. Posted by オスカー 2016年04月05日 08:31
§なう60様
おお、タケノコ掘り体験者でありましたか!! 自然のものを掘り出すのにはやはり力と根気が必要なのですね。なう様も気は優しくて力持ちな素敵なダンナ様なのでしょう! 昨日は『お遍路ガールズ』という本を買いました。本の中で四国を旅します(笑)
おお、タケノコ掘り体験者でありましたか!! 自然のものを掘り出すのにはやはり力と根気が必要なのですね。なう様も気は優しくて力持ちな素敵なダンナ様なのでしょう! 昨日は『お遍路ガールズ』という本を買いました。本の中で四国を旅します(笑)