2016年07月17日

布雲便りNo.17:海獣の日々

求人広告を見ていたら『篭の鳥』とかいう焼き鳥店があった……このセンスは褒めるべきなのかわからない………「焼き鳥にビール!サイコー!」みたいなマンガを読んでいたら「馬ひも」というのが出てきた……なんだ、鳥なのに馬って(´・ω・`)? 「馬ひも肉は、あばら骨の間のヒモ状の肉の事です。」……馬のシッポみたいってことなのかしらん? 食べたことがある方、ぜひ詳しく教えていただきたいです! ちなみにワタクシはお子さまなので“つくね”(軟骨とか入れないで下さい!)が好きです(≧∇≦)



なぜわからないけれど、下記のブログ記事を下書きメールとして保存していました……なぜ“もこみち”? 誰に教えたかったのかしら?……わからない~! この前出掛けた時に「戦車みたいな色の車だね」とダンナに言ったら「オリーブ色って言うんじゃないの?」と呆れられたからでしょうか……(ーー;)


《もこみち、10周年。》
http://momo55-sakura77.at.webry.info/201204/article_3.html




さてさて……『海馬(トド) 動物小説集』(吉村昭)を読み終わりました。今回の短編集は『羆』の生の息苦しさに比べると、こうしみじみ生きる力を感じるというか、生きる喜びが満ちている感じの物語が多かったです。親の姿を見て、子どもがその仕事を継承するみたいな……前のは自然対人、内面を抉るみたいな感じでしたが、今回は人とのかかわり合い、つながりの比重が大きかった気がします。吉村さんがいろんな専門家の方にお話を伺って、作品に仕上げたのだということがあとがきでわかりました。「海馬」で己の老いを認め、自ら船をまっぷたつに裁断したじいさんにホレてしまいましたわ。今度から山を離れて海獣探しの旅に出てしまうかも(笑)


あと「鰻」の話で、シャシャキを使う捕獲方法がありました。最初シャキシャキ('_'?)と「キ」を多くして読んでしまいましたが、「ヒサカキ(姫榊)」のコトだそうです。仏事用とは限らず、地域によってはサカキの代用としてシャシャキを神事に使うところもあるらしい。関西では「ビシャコ」と呼んで、仏壇やお墓に供える花木としているそうです。脳内で美しい蝦蛄(ビシャコ)に変換されてしまった……!!


サカキにシキミにシャシャキ……違いはわかっても地域により使い方が違うみたいなので、混乱したままです( ̄▽ ̄;)






rohengram799 at 22:22コメント(8) 
空のお城図書館 

コメント一覧

1. Posted by てんし   2016年07月17日 22:46
こんばんは😊

一昨年あたりから母親の死、父親と家内の病気や入院、諸々のトラブルで弁護士の先生にお願いするなどなど、大変な目に遭ってしまいました。

しかしやっと少しずつ解決してきています。

本当に生きた心地がしませんでした。

そんなことでなかなかコメントなど差し上げることもしなくて本当に申し訳ありませんでした。

それでも苦しい中富士山の撮影だけは歯を食いしばって続けてきました。

何とかこれからも頑張っていきたいと思います。

できるだけオスカーさんのブログも見させていただくようにしたいと思います。

どうかよろしくお願い致します。
2. Posted by オスカー   2016年07月18日 06:59
§てんし様
続けてコメントありがとうございます。いろいろ大変な中で富士山に関する活動もされて、私の職場のトラブルなどたいしたことはない!と思えるようになりました。
てんし様からいただいた赤富士の写真を毎日眺めています。どうぞお身体に気をつけて下さい。こちらこそこれからもよろしくお願い致します!
3. Posted by なう60   2016年07月18日 09:13
おはようございます。
シキミ(樒)は仏様、サカキ(榊)は神様と思いますが徳島の店先サカキは、大体統一ですが「シキビ」「シキミ」の品名で混乱します。
4. Posted by オスカー   2016年07月18日 13:05
§なう60様
私は榊を売っているのは見たことがあるのですが、樒はなくて、この言葉自体を知ったのもここ3年くらいでして……ああ、恥ずかしい……! 昨日は二男が私のかわりに朝早く電車に乗り、田舎に行ってお墓参りをしてくれました。有り難いことです。
5. Posted by 猫ムスメ   2016年07月18日 15:45
篭の鳥…なんかセンス無いですねぇ(-_-;) ちゃんと意味わかって使ってるんでしょうか。「どうだ、斜に構えてるだろ」とドヤ顔されているようで、嫌です💦
6. Posted by ミューちゃん   2016年07月18日 16:46
5 オスカーさん、こんにちは
鰻って獲れる限られているから、僕らは専ら買って来ますね。あと昨日、うなぎパイを食べましたが、うなぎパイは「夜のお菓子」と云う異名を持ってますが、これは夜の家族団欒の時に食べるお菓子だから「夜のお菓子」と名付けられたみたいですね。いつからエロい意味で捉えられるようになったんだろう…(笑)
7. Posted by オスカー   2016年07月18日 17:48
§猫ムスメ様
『籠の鳥』とかいう歌があるみたいです。
男)籠の鳥でも 智恵ある鳥は 人目忍んで 逢いに来る
女)人目忍べば 世間の人は 怪しい女と 指ささん
なんじゃ、この歌詞は……ですが、こんな時代もあったということですね。今も決していい意味で使われませんが。
8. Posted by オスカー   2016年07月18日 17:51
§ミューちゃん様
「夜の」をつけるとあやしい雰囲気が増しますが『夜のヒットスタジオ』は大人が楽しむ音楽番組みたいなイメージというか、昼は昼で歌番組もたくさんあった時代……懐かしい! パイ菓子はポロポロこぼしてしまうので後片付けが大変です

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ