2016年09月29日

秋雲便りNo.25:WHAT AM I DOING HERE

仕事に行くのにいつも利用するバス停があるのですが、たま~に一緒になるおばちゃんがやたらに話しかけてきて少々ウンザリ……最初は「こんにちは」から始まり、こちらも一応会釈はしますが、本を読むために早めにバス停にいるので会話を続けられるのは……ジャマ(ーー;)


「いつも本を読んでいるのね」「それ、おもしろい?」……この前は何回も話しかけてきたようで(私は誰か違う人たちが通りすがりにしゃべっているのかと思っていた)「なんかうるさいなぁ」と思って顔をあげたら「ずいぶん夢中になっていたのね」だと………別にアナタと待ち合わせしていたわけではないし……と、グーパンチ☆(゜o(○=(゜ο゜)oしたくなりましたよ! せっかくいいところだったのに緊張感ゼロになってしまった(`Δ´)


今日もバス停に行こうとしたら、人影が……! 違う人かもしれないけれど、なんかそこで待ちたくはなくて、少し先のバス停に向かいました。「いい香りがする~」と思ったら、キンモクセイが咲いていました! もうそんな時期なのですね~イラついていた気分が和らいできたように思いました。 中国語では「桂」が木犀(モクセイ)のことを指し、「桂林」という地名も 木犀の木がたくさんあることに由来するようです。日本には江戸時代にやってきたみたいです。キンモクセイ(金木犀)の中国名は「丹桂」。丹はだいだい色。桂はモクセイ類をさすようです。ギンモクセイの変種にウスギモクセイ(薄黄木犀)というのがあるらしいのですが、宇宙空間で薄着で寒さに震える木星を連想してしまいましたぁ←バカすぎる!……♪そんなこと どうでもいいじゃない~と野口五郎の『オレンジの雨』を口ずさんでしまうワタクシです(; ̄ー ̄A



話はかわりますが、今は『どうしてこんなところに』(桜井鈴茂)を読んでいます。主人公の久保田輝之は、妻を殺してしまい、自殺も自首もせずに日本各地を転々としています。東京を離れ、新潟、青森、函館、札幌、稚内と北に向かい、妻の愛人のヤクザとトラブったり……石巻、仙台を経て、今は四国にいます。自殺しようとした人を助けたりして、微妙に他人と関わりながら逃亡というより、延々と移動している感じ……タイトル通り、彼はずっと自分は「どうしてこんなところに」と思いながら日々を過ごしています。最後はどうなるんだろう?





rohengram799 at 19:39│Comments(10)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2016年09月30日 05:20
うわぁ~そのおばちゃん、めっちゃ迷惑! 私も同じことされたらグーパンチ食らわせたいです💢 しかしそういう人間には人の気持ちが伝わりません。どれだけ迷惑オーラを出そうとも唯我独尊、話しかけてきますよ💧
やはりオスカーさんが気を付けて避けるしかないかもしれませんね(>_<)

ちなみに私が一番ムカツク質問は
「何読んでるんですかぁ?」「お薦めの作家は?」です(爆)。
それ聞いてどうすんのかよ、アンタも買って読むのかよ、どうせ読まねーだろ! と思います。お願いだから本を読んでいる時は邪魔しないで欲しいですね。
2. Posted by なう60   2016年09月30日 08:21
おはようございます。
我が家の「キンモクセイ」10月10日頃、咲きます。キンモクセイが咲くと「マッタケの最盛期」
ですが近年、山は荒れて「マッタケ」ありません(笑)キンモクセイの開花情報<南方に行くほど開花は遅れ、近年の中国・桂林では、10月中旬及び11月上旬に2度咲くと言われています。 ... この事実から開花前線は、サクラと反対に北から南に進むと言えます。北から南から開花、自然界は、本当に不思議です。
3. Posted by ミューちゃん   2016年09月30日 16:49
5 オスカーさん、こんにちは
僕も、たまに道を歩いていたら、お年を召した人から話し掛けられる時があって、迷惑だと思うのですが、話し掛けられるだけ有り難いなと思ってしまいます。自分の部屋に上がり込んでくるならまだしも、あくまでも外での出来事ですから、それも仕方ないって思ってしまうタイプなんですよね適当に話を合わせたら僕の場合は何とかなりますね
4. Posted by てんし   2016年09月30日 22:09
こんばんは😊

今月もいろいろありがとうございました。

私は最近調子も悪いのですが、今度起業しようと思っていて、いろいろ忙しくてなかなかコメントも出来ていません。

本当に申し訳ありませんでした。

また詳しいことをご報告したいと思います。

いつもありがとうございます。
5. Posted by オスカー   2016年10月01日 13:10
§猫ムスメ様
スーパーなどで「何買ったの?」とか言われるのもイヤな私です~もっともそんな声をかけてくれる人は時間的にもあわないので最近はなくなりましたが……。今日はいつもと違う本屋に行って気分をリフレッシュしてきました(笑)
6. Posted by オスカー   2016年10月01日 13:22
§なう60様
「松茸に阿波の酸橘を添はせけり」(大堀鶴侶)という俳句がありました。どこかでこんな食事風景があるのかも……羨ましいことです! 秋は風にのって来る“かおり”が花だけでなく、食欲をそそるものが多くて困りますね。サンマとか焼きいもとか(笑)
7. Posted by オスカー   2016年10月01日 13:27
§ミューちゃん様
なんかね、このおばちゃんは図々しさが先にたってイヤなんです。バスの行き先についてとか、わからないことをきいてくるとかなら別ですが、ただ喋りたいだけというのは……こちらが何かしている時には急用でない限り遠慮してほしいんですよね。私はワガママなのかしら?
8. Posted by オスカー   2016年10月01日 13:31
§てんし様
今日もぐずついた天気になってしまいましたね。千葉よりもずっと早く季節の変化を感じられていることでしょう。どうぞお身体に気をつけて下さい。てんし様の思い描いている事がスムーズに展開していきますように祈っています!
9. Posted by のざわ   2016年10月02日 21:22
オスカーさん、こんばんは。私も本を読んでいてちょっといやな思いを最近しました。だからオスカーさんの思いが理解できました。本に熱中しているときはそっとしておいて欲しいです。テレビがついていても、面白い本には集中できる私です。私の好きなデンマーク人作家フィン・セーボーは相手構わずおしゃべり好きな人物がいろいろな作品に登場します。外国でも同じなのですね。キンモクセイは北の方が早く咲くのですね。はじめて知りました。
10. Posted by オスカー   2016年10月03日 07:54
§のざわ様
何かに熱中している時にジャマをされるのって本当に不快ですよね。外国作品のおしゃべりな人ってパワフル過ぎて圧倒されそうです(笑) キンモクセイ、気づかないだけであちこちに咲いていました!

コメントする

名前
 
  絵文字