2016年10月06日

徳雲便りNo.4:空がとっても青いから

この前テレビで『かかしの里』を見ました。徳島県三好市の山里、標高800メートルの名頃(なごろ)集落。空に近いので、別名「天空の里」ともいわれているとか。四国のほぼ中央の中山間地帯で、徳島市内から車で片道約3時間、平家の落人が隠れ住んだ集落よりもさらに奥の集落になります。広島に留学中のドイツ人学生が2014年春に訪れ、動画撮影し投稿したところ、世界から50万回以上も再生され評判になったそうです。


案山子(かかし)の語源については諸説あるそうで、獣肉を焼き焦がして串に通し、地に立て匂いを嗅がせて害獣を遠ざける「嗅がし(カガシ)」に由来するとか、中国の僧侶が用いた字が日本に入ってきたものらしく、「案山」は山の平らな部分を、「子」は人形を意味しているとが……私は山を案じている子守り(山の実りを守る)みたいな意味での漢字かと思っていました(;A´▽`A



「真つすぐに雲を見つめて捨案山子」(久保田至誠)



こんな句を読むと、さだまさしさんの『案山子』が浮かんできますね。

♪元気でいるか 街には慣れたか 友達出来たか 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る……

都会に住む弟に対しての兄の気持ちを歌ったものだそうです。さださん自身がコンサートで話されていたそうですが、歳の離れた兄弟なのかなと思っています。歌に出てくる「山の麓 煙吐いて列車が走る」風景は、山口県津和野城跡から見下ろした景観だそうです。


俳句の案山子さん、もうお前は役にたたない、知らないとばかりに見向きもされなくなっています。やっと横になれたのが捨てられた状態というのが悲しいですが……。空の青さを、雲の白さを少しは楽しむことが出来たでしょうか……。


童謡にも『かかし』がありますが、最初の♪山田の中の一本足の案山子~だけで続きがわからない……歌詞検索してみたら「歩けないのか 山田の案山子」とか「耳が無いのか 山田の案山子」とあって、案山子の仕事を揶揄しているような……ちょっと今は歌いたくないかなぁ(´;ω;`)



明日は気温が下がり、週末は雨の予報に……どうぞ皆さま、体調管理にお気をつけください。




rohengram799 at 15:55コメント(10)さだまさし  

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2016年10月06日 16:19
5 オスカーさん、こんにちは😄
案山子って見なくなりましたね〜。時々、お化け屋敷に出て来そうな案山子を見る事は有るのですが😅目玉の風船も見る事が無くなりましたね。もうアレではカラスはビビらないんでしょうね(笑)。
2. Posted by なう60   2016年10月07日 09:06
おはようございます。
オスカ-さんのおかげで「かかしの里」動画21分を見ました。剣山のある奥祖谷には、剣山に一度だけ行く途中、通過しただけで「かかしの里」知りませんでした。有難う御座いました。
3. Posted by Kay   2016年10月07日 10:44
お久しぶりです、こんばんは。

案山子、アメリカの秋のキャラクター(?)にもよく出てきますが、実際に畑の中の案山子は見たことないような気がします。

さだまさしさんの「案山子」を聞くと、母に電話しなくっちゃ!と思うんですよねえ。
4. Posted by オスカー   2016年10月07日 20:24
§ミューちゃん様
今の子どもたちには「かかし」と言われてもピンとこないかもしれないですね。田植えは経験してもその後の成育を毎回見ているとは限らないし。 駅に鳩よけかわかりませんが、とまらないように針の山みたいなのが天井付近にあったりしてちょっと怖いです(^^;
5. Posted by オスカー   2016年10月07日 20:26
§なう60様
眉山、吉野川はすっかり私の中でお馴染みになりました~徳島や四国の話題にはよく目が行き届くようになりました(笑) かかしの里のかかしたち、みんな表情が豊かですよね。素晴らしいです。
6. Posted by オスカー   2016年10月07日 20:32
§Kay様
こちらこそご無沙汰しています。ハリケーンとか大丈夫ですか? 世界中で異常気象になっていますね。これからの天気も気になります。
『オズの魔法使い』にカカシが出てきましたよね? 子どもが小さい時に劇で見た記憶があります。電話出来る時にたくさんお話して下さいね~私はもう実家に電話することはありませんが、よく田舎の夢をみます。
7. Posted by のざわ   2016年10月07日 21:17
オスカーさん、こんばんは。私の住む川越には山田地区という場所で、かかしコンテストみたいのをやっています。さださんの「案山子」の歌、好きです。じーんとなります。
8. Posted by 見張り員   2016年10月08日 00:20
オスカーさんこんばんは!
さださんの「案山子」という歌初めて聞いたときから大好きです。なんかこう目の前に映像が浮かんできます。
お兄さんが弟に呼びかける歌なんですね。
肉親っていいなあと思いますね。

故郷を離れて遠い都会で暮らすきょうだい…心配する心がよくわかります。

今日はなんだか肌寒さを感じましたね、またお腹の具合まで悪くなってしまって閉口です(◎_◎;)。オスカーさんは体調、どうですか?ご無理なきように願います!
9. Posted by オスカー   2016年10月08日 07:55
§のざわ様
かかしコンテスト! 彼らの晴れ舞台という気がしますね~雀やカラスたちに見つめられるばかりではつまらないですもんね(笑) 『案山子』の歌詞にある雪景色に埋もれた案山子、どしゃぶりの雨の中を形容してなくてよかったといつも思います。
10. Posted by オスカー   2016年10月08日 07:59
§見張り員さま
昨日から気温が下がりましたね。すでに冬ですか?みたいな服装の人を見かけました。あっという間に季節が進んだ気がします。乾燥してきましたよね。 『案山子』はさだまさしさんの歌声だからこそ、心にしみてくるのだと思います。コミカルな歌も嫌いではないですが、やはり心象風景を美しい言葉で綴った歌詞が好きです~!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード