2016年11月05日

新雲便りNo.2:あおし柿

おはようございます。
昨晩は読者メーターに過去に読んだ本の登録をしていたのですが、読了時期がはっきりしないものばかりで………ブログを読み返せばある程度わかりますが、面倒くさい………!! ので、感想も書いていないものがほとんどです。でも自分がリアルな空のお城に旅立った後に、子どもたちが「おかーさんはこんな本が好きだったのか……趣味がワルい……」とか思われても懐かしむ何かになってくれたらいいなと思っています。
自分が祖父や両親の好きなものとかよく考えたら何も知らないことに気がついたので、チマチマとやっています。役立つ日が出来るだけ遠い未来だといいのですけど。
 



この前、新聞の投書欄で「懐かしいあおし柿」という記事がありました。古里の大分県で子どもの頃によく食べたというあおし柿。干し柿は知っていますが(母が好きだった)あおし柿は初耳です。渋柿を大きなポリ袋に入れて少しのお酒を加え、一晩自宅の五右衛門風呂に漬けると………あら、不思議!たった一晩で渋みが抜けて独特の甘みが出て美味しくなるのだ(笑)


 
投書主は58歳の女性。彼女も書いていましたが、五右衛門風呂も姿を消して久しいですね。実家も昔は五右衛門風呂で、東京に嫁いだ伯母が泊まりに来た時に、湯船に石鹸をおとしてしまったのですが、熱くて熱くて…あら水を足すほど石鹸が溶けてスゴいことになったのを思い出しました。お風呂を沸かしてくれた祖父はスゴく怒ってましたね~突然、牛乳風呂ですから。
 


あおし柿を検索したら、温泉に漬けるというのもありました。柿の実が浮かんだお風呂も季節感があっていいのですね。





今朝は冷えました。皆さまもお身体に気をつけて、のんびりお風呂で温まる週末にして下さい。

 


rohengram799 at 08:45コメント(10) 

コメント一覧

1. Posted by のざわ   2016年11月05日 14:17
オスカーさん、こんにちは。私もオスカーさんと同じで、「母親はこんなもの読んでたのかぁ」と私が空のお城に住むようになったあとのために書いています。読書メーターに登録されたのですね。私も登録しています。百年前の少女という本も既読として登録しました。読み友が増えるのは楽しいですね!
2. Posted by ミューちゃん   2016年11月05日 16:33
5 オスカーさん、こんにちは
五右衛門風呂は懐かしいですね~僕の親戚の家が五右衛門風呂だったので泊りに行く時は、よく浸かってましたよ火を起こすのも結構、大変でしたね
3. Posted by 猫ムスメ   2016年11月05日 19:08
自分が昨年10月に書いた記事を思い出しました。
柿を「さわす」ことについて書いた記事です。懐かしいですね。http://rakugo-rakugo.doorblog.jp/archives/8996407.html

コメントの中で、やはり大分出身のクニマル様が【あおし柿】だと書いてくださってますね♪ きっと大分の方にとっては懐かしいソウルフードなのでしょう

私も“さわし”た柿が食べたくなりました(笑)
4. Posted by 見張り員   2016年11月05日 23:42
こんばんは!
懐かしいものがどんどん消えさる世の中がさみしいです。
五右衛門風呂、私自身は知りませんが母は知っていると聞いています。昭和20年の初夏に山梨に疎開した時初めて使ったと言っていたと思います。

私は五右衛門風呂というと「弥次喜多道中」であの二人のどっちだったか、初めて見た五右衛門風呂の使い方がわからず沈めるべきふたを取って、しかも風呂の底が熱いからと便所の下駄をはいて入浴しそこを踏み抜いて宿の主人に怒鳴り倒される、とそんな話を思い出しますw。

柿。私は枯露柿が大好きですw。
5. Posted by オスカー   2016年11月06日 15:49
♪のざわ様
まだ読書メーターの使い方がよくわからないのですが、本棚を作ってそこに何冊か本が飾ってあるのを見て、ニンマリすることを覚えました(笑) どこまでがネタバレになるのか、感想を書くのも難しいですね。
6. Posted by オスカー   2016年11月06日 15:54
♪ミューちゃん様
ウチは魚屋だったので、魚の入っていた箱とか解体・・・というか釘を抜いてバラバラにしたものを保管して燃やしていました。主に祖父の仕事でした。あの頃はシャンプーもあったけど、石鹸で髪の毛を洗っていました(笑)
7. Posted by オスカー   2016年11月06日 16:02
♪猫ムスメ様
そうでしたね! 地方色豊かな話題はほっこりして好きですわ~。 お茶王国静岡県、もう江戸時代から安倍茶、駿河茶は名の通った銘品だったそうです。明後日から新人がやって来ます。普通の人だといいなと思っています・・・!
8. Posted by オスカー    2016年11月06日 16:05
♪見張り員さま
五右衛門風呂って一歩間違えると拷問になりますからね、非常に危険ですわ! 枯露柿という文字に郷愁があります。軒下のオレンジのカーテン、田舎の風物詩です。
9. Posted by トリテン   2016年11月08日 22:20
大分に住んでいますが、こちらで「あおし柿」
と言うのですか?(なんて他人ごとみたいですけど)

四国では「さわし」または「さおし」と言いました。
「さわし」は「醂し」の意味で、柿をビニール袋に入れて、少し35度の焼酎を入れ、密封して窒息させるのです(笑)
早く酔いが回るように、風呂に浸けたりもしますよ。

醂しの漢字はみりん(味醂)と同じですね。
柿に味醂を入れても、渋は抜けないような気がしますけどね~(^^ゞ
10. Posted by オスカー   2016年11月08日 23:31
♪トリテン様
大分県でも場所により言いがたいが違う可能性もありますね。山梨では寒風にさらす以外は思いつかない気がします(笑) お酒で酔っぱらうのは蟹とか海老だけかと思っていました(о´∀`о)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ