2017年03月13日
春光雲便りNo.11:さぶろく
「逃げるは恥だが役に立つ」はハンガリーのことわざでしたが、「三十六計逃ぐるに如(し)かず」は、いわゆる「逃げるが勝ち!」でしょうねぇ(;´∀`)
アホな私は36回(まぁたくさんの意味ですね)色々考えた結果、やっばりムリ!逃げる。。。。゛(ノ‥)ノという結論になったのかと思っていましたが、中国の『南齊書』王敬則傳に、「檀公三十六策、走(に)ぐるは是(こ)れ上計。」とあり、実際に『三十六計』というものが存在するそうですね。36の策がある、ってことらしく……「第三十一計 美人計(美人の計)」もありました!
「敵国の王には美人を献上するのが最上の策で、志気を損ない、体力を消耗させ、部下のねたみを買わせることができる」…なにげに読み飛ばしてしまいますが、注目すべきは〈体力を消耗〉ですね(≧▽≦)
「第三十六計 走為上(逃げるを上と為す)」…35計で勝てないときは、逃げるが勝ち! 勝算が無ければ、戦わずして逃げる。玉砕しては、再起は計れない。撤退してもかまわないが戦の常道である。敵の勢力が圧倒的で自軍がとても戦えないなら、投降、講和、退却しかない。投降は全敗、講和は半分敗北、退却はまだ負けてはいない。まだ負けていないなら勝ちに転ずる機会がある……もっともでございます!と思うか「負け犬の遠ぼえ」と受けとるかは、まぁ、人それぞれ、その時の気分にもよるでしょうね、凡人の場合(^_^ ;)
ダンナさんがまたコンビニで「三國志 諸葛孔明 始皇帝」とかいう漫画を買ってきたのですが、ちっともわからない~! 中国の歴史物が好きな人ってスゴいなぁと思います。そういえば、三國志が好きで自分の子どもに「玄徳(げんとく )」と名付けた男性がいましたが、私が奥さんなら反対しただろうなぁ。
話は変わりますが、「36サブロク)協定」ってありますよね。正式には「時間外・休日労働に関する協定届」で、労働基準法第36条が根拠になっていることから、一般的に「36協定」という名称で呼ばれています。
「労働者は法定労働時間(1日8時間1週40時間)を超えて労働させる場合や、休日労働をさせる場合には、あらかじめ労働組合と使用者で書面による協定を締結しなければならない」ウチの会社も提出していますが、説明をされることもなく「誰でもいいから名前書いてハンコ押して」ですよ〜こういう会社は多いんじゃないでしょうか?
仕事には責任転嫁があるので、逃げ出すわけにはいきませんよね~逃げ出せないなら、せめて立ち止まりゆっくり心を休ませる時間や場所が欲しいものですね。
近付いては遠ざかる春の気配~また寒くなるようですね。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ(*・ω・)ノ
アホな私は36回(まぁたくさんの意味ですね)色々考えた結果、やっばりムリ!逃げる。。。。゛(ノ‥)ノという結論になったのかと思っていましたが、中国の『南齊書』王敬則傳に、「檀公三十六策、走(に)ぐるは是(こ)れ上計。」とあり、実際に『三十六計』というものが存在するそうですね。36の策がある、ってことらしく……「第三十一計 美人計(美人の計)」もありました!
「敵国の王には美人を献上するのが最上の策で、志気を損ない、体力を消耗させ、部下のねたみを買わせることができる」…なにげに読み飛ばしてしまいますが、注目すべきは〈体力を消耗〉ですね(≧▽≦)
「第三十六計 走為上(逃げるを上と為す)」…35計で勝てないときは、逃げるが勝ち! 勝算が無ければ、戦わずして逃げる。玉砕しては、再起は計れない。撤退してもかまわないが戦の常道である。敵の勢力が圧倒的で自軍がとても戦えないなら、投降、講和、退却しかない。投降は全敗、講和は半分敗北、退却はまだ負けてはいない。まだ負けていないなら勝ちに転ずる機会がある……もっともでございます!と思うか「負け犬の遠ぼえ」と受けとるかは、まぁ、人それぞれ、その時の気分にもよるでしょうね、凡人の場合(^_^ ;)
ダンナさんがまたコンビニで「三國志 諸葛孔明 始皇帝」とかいう漫画を買ってきたのですが、ちっともわからない~! 中国の歴史物が好きな人ってスゴいなぁと思います。そういえば、三國志が好きで自分の子どもに「玄徳(げんとく )」と名付けた男性がいましたが、私が奥さんなら反対しただろうなぁ。
話は変わりますが、「36サブロク)協定」ってありますよね。正式には「時間外・休日労働に関する協定届」で、労働基準法第36条が根拠になっていることから、一般的に「36協定」という名称で呼ばれています。
「労働者は法定労働時間(1日8時間1週40時間)を超えて労働させる場合や、休日労働をさせる場合には、あらかじめ労働組合と使用者で書面による協定を締結しなければならない」ウチの会社も提出していますが、説明をされることもなく「誰でもいいから名前書いてハンコ押して」ですよ〜こういう会社は多いんじゃないでしょうか?
仕事には責任転嫁があるので、逃げ出すわけにはいきませんよね~逃げ出せないなら、せめて立ち止まりゆっくり心を休ませる時間や場所が欲しいものですね。
近付いては遠ざかる春の気配~また寒くなるようですね。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ(*・ω・)ノ
rohengram799 at 09:16│Comments(6)
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2017年03月13日 17:02


「逃げるは恥だが役に立つ」は観てないんだよなぁ…


「36協定」って云うのも何だかプレミアムフライデーみたいに有って無いようなもの何でしょうかね

2. Posted by 猫ムスメ 2017年03月13日 18:32
中1で三国志にハマり、文集の「尊敬する人」に諸葛孔明と書いたのは私です(他のみんなは「お父さん」か「担任の先生」だった)。
また、ハッピーの先代の犬が死んだ時、次に飼う犬の名は「赤兎馬」にしようと言い張ったのも私です(結局家族中の猛反対を受けハッピーに決定)。思えば嫌なガキでした(。-_-。)
36協定、うちの会社も結んでいます。しかしやはり入社時になんの説明もなく、個別契約書を結んだ覚えもないので、不思議なものです💦
また、ハッピーの先代の犬が死んだ時、次に飼う犬の名は「赤兎馬」にしようと言い張ったのも私です(結局家族中の猛反対を受けハッピーに決定)。思えば嫌なガキでした(。-_-。)
36協定、うちの会社も結んでいます。しかしやはり入社時になんの説明もなく、個別契約書を結んだ覚えもないので、不思議なものです💦
3. Posted by なう60 2017年03月14日 08:33
おはようございます。
「男性の育児休暇」普及しません。企業は、休んでもらっては困ります。残業問題も育児休暇と同じくなかなか難しいと思いますが「問題提起」
だけでも一歩前進です。
「男性の育児休暇」普及しません。企業は、休んでもらっては困ります。残業問題も育児休暇と同じくなかなか難しいと思いますが「問題提起」
だけでも一歩前進です。
4. Posted by オスカー 2017年03月14日 08:47
ミューちゃん様
「逃げ恥」は最初からではないですが、見ていました! マンガは読んでいませんけど、タイトルにハンガリー語も書いてあるそうです。 労働者の権利と言いますが、なかなか主張するのは難しいですね💦
「逃げ恥」は最初からではないですが、見ていました! マンガは読んでいませんけど、タイトルにハンガリー語も書いてあるそうです。 労働者の権利と言いますが、なかなか主張するのは難しいですね💦
5. Posted by オスカー 2017年03月14日 08:54
猫ムスメ様
私の諸葛孔明のイメージはマンガ「イブの息子たち」のおじさん、アニメ「恋姫無双」のかわいい孔明ちゃん(みんな女性キャラになってます。玄徳ちゃんはピンク髪です)なので、純粋に三國志を愛する方々にボコ殴りされること間違いない・・・! 繁忙期の残業は100時間未満で、とかテレビで言っていましたが、実際はムリでしょ!って思いました。
私の諸葛孔明のイメージはマンガ「イブの息子たち」のおじさん、アニメ「恋姫無双」のかわいい孔明ちゃん(みんな女性キャラになってます。玄徳ちゃんはピンク髪です)なので、純粋に三國志を愛する方々にボコ殴りされること間違いない・・・! 繁忙期の残業は100時間未満で、とかテレビで言っていましたが、実際はムリでしょ!って思いました。
6. Posted by オスカー 2017年03月14日 08:58
なう60様
いろんな規則が出来ていますが、経営者自身が理解していないこともあるのでは?と思います。働く側も受け入れるだけでなく、きちんと勉強しておかないとソンすることがたくさんあるんだろうなと・・・。しかし今は職を失わないことが一番になってきました😢😢😢
いろんな規則が出来ていますが、経営者自身が理解していないこともあるのでは?と思います。働く側も受け入れるだけでなく、きちんと勉強しておかないとソンすることがたくさんあるんだろうなと・・・。しかし今は職を失わないことが一番になってきました😢😢😢