2017年03月12日

春光雲便りNo.10:あずかる

『鯖猫長屋 ふしぎ草紙』の2巻が発売されたので、早速買って読んでいます。文庫オリジナルなので、わりと刊行間隔が短いのかも?


さてさて・・・9日、東京・八王子市で生後10か月の女の子が飼い犬に頭をかまれ死亡すると言う、信じられないは痛ましい事故がありましたね。かんだのはゴールデンレトリバーだったそうですが、普段はおとなしいと言われても、動物です。リビングにゲージは会あったそうですが、いつも放し飼い状態だったとか。体重も37㌔あったそうですし、のし掛かったら大変!危ない!とか、考えなかったんでしょうか?

祖父母に預けられていた、ということですが、「犬が好きで、ゴールデンレトリバーの他にも秋田犬や小型犬など、合わせて4頭の犬を飼っていた。」という記事を読み、えーっ!とまたビックリです。ウチの子たちはおとなしいしお利口だから大丈夫!と過信していたのでしょうか?

私は犬や猫のいるお宅に赤ちゃんをあずけるのはコワいです。ペットが何もいなくても、よそのお家の子をあずかるのもイヤだ・・・もし孫がいて、あずかって~!と言われたら、ずっとついていないと、何かあったらどうしよう!っ不安・・・! 母がよく「3歳までは親の責任」と言っていましたが、あずける・あずかるのは「いのち」なんですよね。


防げたはずの事故なので、もう繰り返して欲しくないです。





rohengram799 at 00:29│Comments(4)

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2017年03月12日 07:30
この事件は本当に衝撃でした。
犬を飼っている全ての家庭が「自分の家は?」と考え直したのではないでしょうか。

私は赤ちゃんも(もちろん)可哀想だけど、犬も可哀想だと思います。人間の認識が甘かったせいでこんな事件を起こしてしまい、多分殺処分とかされるんですよ。

ちなみに私もペット+乳児の組み合わせは反対です。と言うか抵抗があります。昔、友人の家に行ったら室内犬がいてそこらへんに毛がおちていました。それなのに平気で赤ちゃんをハイハイさせています。極め付けは、一緒の布団で寝かせていてビビリました😱
アレルギーとか気管支とか大丈夫なの?
私自身、その家に入った瞬間からクシャミが止まらなくなったので、心配になりました(>_<)
2. Posted by オスカー   2017年03月12日 09:11
猫ムスメ様
Amazonプライムので赤ちゃんが犬よりぬいぐるみに関心があるコマーシャルがありましたが、無防備に犬に手をのばす赤ちゃんに大丈夫か?といつも思っていました。 事件の犬はどうなるんでしょうね? 親御さんの気持ちを考えるとこちらもおかしくなりそうです。 ペットはかわいいし癒しですが、本能の行動が人間には危険なこともあるし、やはり何事にも絶対大丈夫はないなと思います。
3. Posted by ミューちゃん   2017年03月12日 16:55
5 オスカーさん、こんにちは
自分のブログにも書いてますが、ウチは今、訳あって姪っ子の姉妹を2人とも預かってるんですよ。そうすると怖いのが94歳になる祖母の行動なんです。ウチは柴犬を飼っているのですが、リードを持つ力がないから手離しで散歩させようとするんです。「人に噛みついたら、どうするの」て説教をするのですが、その度に「この子は大人しいから大丈夫」て言うんです姪っ子2人にも危なっかしい事をさせるから、常に誰かが居ないとダメな状態ですね
4. Posted by オスカー   2017年03月13日 07:13
ミューちゃん様
おばあ様がお元気なのは喜ばしくうらやましいですが、ワンちゃんのことは気になりますね。何かをあるかもしれない、という可能性は、どんなことに対しても、いつも忘れてはいけないと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字