2017年03月18日

春光雲便りNo.16:ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||

今日は新人さんの研修でありました。トイレがメインの清掃業務でありました。担当者が言っていた採用動機と違う話をしていたので、ますますあの人はなんなんだ?と思ってしまいました。新人さんはとても明るく元気な方だったので、私としては大変助かりました。長く働いてもらえるといいなと思っております!



さてさて・・・一昔前(ってオーバーかしらん)『トイレの神様』という歌が流行りましたが、石川県金沢市で神棚の製造販売業を営む松崎神堂店では「トイレの神様人形」が売られているとか?


金沢では江戸時代から、家の新築や改築時に、土でできた夫婦一対の人形を厠の下に埋める風習があったそうです。このお店では、創業した1945年当時から、この人形を「厠の神様人形」として製造販売していたそうです。うーん、歴史がありますね。然し、なぜ人形を埋めるのかはわからなかったので、もしご存知の方がいたら教えて欲しいです~!



この前『うんちっち』なる絵本を立ち読みしてきました。ウサギの子どもが主人公なんですが、何を言われても返事は「うんちっち」・・・殴りたくなりますわ~読み聞かせ絵本としては素晴らしいですが(;´∀`) オオカミに食べてもいいかきかれた時も「うん ちっち」と返事したので、ガブリとやられ・・・しかし、お腹が痛くなったオオカミ! 侮辱たすけだされたウサギはちゃんと返事をするようになったかと思ったら「オナラブー」・・・ママンの作る料理になにか問題があるのか? 子どもが大好きな絵本なのは間違いないので、検索してなんともムカつく顔をしたウサギの表紙をご覧下さいませ。


お食事前後に読まれた方、お食事中の方、申し訳ありませんヽ(;▽;)ノ





rohengram799 at 22:11コメント(8)トラックバック(0) 
絵本・昔話・童話・法話 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2017年03月19日 16:50
5 オスカーさん、こんにちは
トイレって外に行っても施設内とかコンビニの中にあるやつだと良いのですが殆ど誰も使っていない公園のトイレだったりすると汚いですよ~地下鉄のトイレの汚さと、ほぼ変わらないですねまた綺麗であっても紙がないて云うのがザラにありますからね…公園のトイレ掃除はボランティアの人がやってるのですかね?
2. Posted by のざわ   2017年03月19日 20:53
オスカーさん、子どもはある年齢で、ウンチを連発する時代がありますね。「コラッ」と言えばいうほど面白がってやめません。私の息子もそうでした。今思うと懐かしい思い出です。
3. Posted by 猫ムスメ   2017年03月20日 07:52
新しい方、良い人みたいでなによりです(^ ^) 明るく元気…それが一番ですよ!! あと「素直」だといいですね♪

厠の神様人形、検索して色んなサイトを見たらめちゃめちゃ欲しくなりました。「良縁祈願」にもなるそうじゃないですか(๑˃̵ᴗ˂̵)
人形だけだと2千円くらいで買えるみたいですし、ポチりそうな自分がいます…
4. Posted by オスカー   2017年03月20日 10:30
ミューちゃん様
私が通勤で利用している駅のトイレは全部洋式になりました。中国語や韓国語の注意書きもありますね。公園のトイレは地域により違うみたいですが、市がシルバー人材センター的なところに依託しているところもあるようです。浅草寺のトイレはキレイじゃないですね💦
5. Posted by オスカー   2017年03月20日 10:33
のざわ様
子どもって大人が考えもしないようなことに熱中したり、喋りまくったりしますね。ダメ!と言われる程言いたくなり~まわりの反応を楽しんでいるのでしょう。無邪気さがうらやましいです(笑)
6. Posted by オスカー   2017年03月20日 10:42
猫ムスメ様
新人さんがきたので、定年すぎても働いてくれた人が退職になります。今の会社に移行してから約9年でしょうか、ずっと一緒に仕事をしてきたのでいろんな思い出があり、感慨深いですわ。
廁の神様人形、予想以上にらみつけるカワイイ(*≧з≦) 効果が知りたいです❤️
7. Posted by 見張り員   2017年03月20日 21:37
こんばんは!
トイレの神様で思い出した話が一つ。朝の6時はトイレの神様が用を足す時間なのでその時間にトイレに入ると神様に引っかかれるというもので先日わたし偶然その時間にトイレに入りました。
ひっかき傷。
なかったで~~~すwww!
8. Posted by オスカー   2017年03月20日 22:42
見張り員様
6時にトイレはダメなんですか❗ 初めて聞きました。調べたらもっとたくさんの言い伝えがありそう~ウンチクとはよく言ったものです(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ