2017年04月23日

菫青雲便りNo.22:懐かしき・・・(/ω\)キャー!

八重桜もだんだん葉桜になってきました。八重桜は花びらが多くて華やかですが、中でも「兼六園菊桜という種類の八重桜は、花びらがなんと300枚ぐらいある。」という記事を読んで検索してみたら、本当にワサワサで、ビックリしました。


今日はおだやかな日曜日、のんびり起き出して新聞の雑誌広告などを見て何か面白そうな本はないかと思っていたら『あの日のエロ本自販機探訪記。』(黒沢 哲哉 )なる文字がおやぢ心を刺激しました!

内容(「BOOK」データベースより)
昭和の街角にあったエロ本自販機は、まだあるのか!?日本全国を駆け回るエロ本自販機探しの旅!このネット社会で「誰が自販機を設置し、誰がエロ本を買い、誰がどこで仕入れ、誰が自販機に商品を入れているのか」?くだらなすぎて誰も手をつけてこなかったジャンルに堂々切り込むノンフィクションにして、誰もが見て見ぬフリをし続けたエロ文化遺産をアーカイブ化した写真集。これまでも、これからも決して出版されない書籍の誕生。


「これまでも、これからも決して出版されない書籍の誕生。」・・・たしかにそうでしょうねぇ・・・同じ昭和の懐かしいものだったら、駄菓子屋とかなら家族みんなでワイワイと孫とかに「おじいちゃんはコレが好きだった」とか言えますが、好きだったのがエロ雑誌では・・・ねぇ(;´Д`)

著者の黒沢哲哉さんは1957年生まれなので、私より年上~私が東京ですがひとり暮らしをした場所は荒川区で下町でしたが、この自販機は銭湯の横にボロいのが1台あったくらいでもう廃れていたかも?
今はこの銭湯も廃業したみたいです。

エロ本自販機の正式名は、”本自動販売機”(自販機本)
と言って、元々は、1970年代に仕事なので帰りが遅くなり、本屋さんの営業時間に雑誌などが買えない人たちのために本屋さんが店頭に設置したものが最初だそうです。今は夜8時9時まで営業している店が多いですが、昔はスーパーやデパートなど6時閉店とか当たり前でしたよね。エロ雑誌を販売機に入れたところ、思った以上に買う人が多く、儲かったらしくて(笑)全国的に派生していったそうです。

そういえば有害図書運動とかありましたよね? 私の中では箱に入れる、捨てるイメージでしたが、白いポストもあるんですね。検索してみると、いろんなものがあり、まだあるのかと正直思ってしまいました。コンビニでも書店でも、表紙は普通でも内容はおいおい・・・なマンガ雑誌とか多いですもん。

エロはエロらしく、ちょっと日陰の存在がいいのになぁ・・・と、お耽美な内容には思えないタイトルと表紙の本を探すのが好きなワタクシでした。




rohengram799 at 13:58コメント(12) | 空のお城図書館  

コメント一欄

1. Posted by ミューちゃん   2017年04月23日 17:15
5 オスカーさん、こんにちは
未だにエロ本やDVDを売っている自販機ってウチの周りに1つだけあるんですよ。僕は買った事がないのですが、夜になると電気のせいで虫が集ってましたね(笑)あと秘宝館が減少してますよね一応、日本全国にある(あった)秘宝館を並べてみても、殆どの所が廃館になってるんですよね…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AE%9D%E9%A4%A8

三重の元祖国際秘宝館は、廃館になった翌年にドキュメンタリーDVDが発売される程の人気でした(笑)年配者の方達は伊勢神宮より、国際秘宝館の方がよく知ってるかも知れませんね
2. Posted by HyperChem   2017年04月23日 17:59
実家は八重桜で、いつもゴールデンウィークの頃に咲いていた
覚えがあります。カーネーションみたいだなって思って見てました。
兼六園菊桜は、お膝元なのに見たことがない…。
草食化だの少子化だのって、大きな問題になっていますが、
エロに関しても、今は何でも手に入ってしまう。
コミュニケーション手段がいくらでもあるのに孤独を感じる
のに似てる気がします。
ちょっと不便だったり、わからない方が、想像がそれを埋めて
それが本来あるべき人の形ではないかと思います。
3. Posted by 見張り員   2017年04月23日 19:57
こんばんは
今年はなんだか桜を愛でる暇もありませんでした。あっという間に葉桜になって桜は「来年はきっといいことあるよ」と言ってくれてるような気がして…(´;ω;`)

エロ本自販機~~!私なんぞが中学生時代全盛期だったようなw、それでクラスの男子の一人に「あいつは夜な夜なエロ本の自販機の前に立ってる」疑惑が出たりしたことがあったなあ~と思い出しています。青春の入り口、ちょっと興味を持ってみただけでえらい大きな話になってしまうこともあったのでしょうw。彼は今いずこw。
4. Posted by ナンチャッテ   2017年04月23日 22:35
今、北朝鮮では日本のエ○映像が流行っているそうな

こんばんは、ナンチャッテです
最近見ないものとして、電車内で新聞を読む人
器用に縦に折って、他の人に迷惑にならないように読む姿
文庫本を読む方も少ないですね

今は、ひたすら携帯電話やタブレットと向き合う人ばかりですねぇ
5. Posted by なう60   2017年04月24日 09:07
おはようございます。
「エロ」やはり若者の特権ですね。DVDを含めて「エロ」がなくなることはないと思います。週刊誌、スポ-ツ新聞などの写真そして記事、益々
エスカレートです。
6. Posted by 猫ムスメ   2017年04月24日 11:46
この本、正に気になっていた一冊です!!
めっちゃ読みたい!! でも流石に図書館には入らないだろう!!(笑) と考えあぐねていたところで…(^ ^)
でもオスカーさんの記事を読んだらやっぱりどうしても読みたくなりました。ネットで古本を漁るかもしれません(笑)。

つい先日、ちょうど知人と「学校の周辺には何故かエロ本が落ちていた」という話をしていたところです。風雨に晒されボロボロになった裸のお姉ちゃんが半分地面と一体化した姿……あれも謎です。誰が捨てていたのでしょうか(^^;
7. Posted by オスカー   2017年04月26日 07:16
ミューちゃん様
秘宝館は熱海にしかないと思っていましたが、そんなことはなかったのですね(笑) おおらかな古代の男女関係を考えると日本中にあって当然なのかも(*^▽^*)
8. Posted by オスカー   2017年04月26日 07:21
HyperChemさま
カーネーションみたいと言われてたしかに!と思いました。八重桜のあるお家、うらやましいです。小さい頃、庭ある家があこがれでした。
ヘアヌード写真が発売されるようになり、チラリズムの日本の慎ましいエロさがなくなり悲しい限りですわ。
9. Posted by オスカー   2017年04月26日 07:29
見張り員さま
桜のシベが路面にたくさんありました。もう初夏の雰囲気ですね。
何も知らずになんだろうと近づいたら、えっ!という純真無垢な中学生とか今はいなさそう。本屋さんで小さい子が父親の隣でおねーさんの水着グラビアを見ていると、う~んとなります。
10. Posted by オスカー   2017年04月26日 07:35
ナンチャッテ様
隣の人が読むスポーツ新聞のエロコーナーを横目でチラリがなくなるのは・・・さみしい(笑) 以前はPSPとか熱心にやっている人が目立ちましたが、今はスマホゲームが多いですね。たまにハードカバーを読んでいる人を車内で見かけるとかにスゲー❗と思う私は文庫本派です。
11. Posted by オスカー   2017年04月26日 07:37
なう60様
エロでも明るいお笑い的なものとあまりにも品のないものがあって・・・一般雑誌に紛れたおいおい・・・な下品なものは破り捨てたいです~!
12. Posted by オスカー   2017年04月26日 07:44
猫ムスメ様
やはり興味を持つのは昭和世代なんでしょうか?(笑) 中身は大したことないんだろうな、と思いつつもトキメキがありますね( 〃▽〃) 雨ざらしのエロ雑誌にも郷愁を感じる歳になりました(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ