2017年04月22日

菫青雲便りNo.21:SCANDAL~闇が広がる

今日の読売新聞の「編集手帳」には吉野弘さんの『SCANDAL』という詩が紹介されていました。この詩は他の新聞コラムでも何回か引用されているようです。それだけ世間、特に政治の世界でのSCANDALがたくさんあるということですね。



吉野さんの詩に『祝婚歌』というのがあります。「二人が睦(むつ)まじくいるためには 愚かでいるほうがいい」。結婚式のスピーチでよく使われているようです。結婚式場のパンフレットに使いたいという問い合わせも多かったようで、吉野さんはこんな問い合わせに、「どうぞ自由にお使いください」と言っていたそう。しかし、高校国語の教科書に掲載したいという申し入れは、辞退。



その理由は「 結婚が当面の課題ではない高校生には、ふさわしくない。詩を本当に理解するためには、言葉の意味だけでは不十分だ。年齢や生活経験が必要な場合もある」というものだったらしい。詩に対しての責任感のようなものを感じました。また作品ひとつひとつがどんなに大切なものかが伝わります。



『SCANDAL』

スキャンダルは
 キャンドルだと私は思う。

 人間は
 このキャンドルの灯(ひ)で、しばし
 闇のおちこちを見せてもらうのだと私は思う。

 みんな
 自分の住んでいる闇を
 自分の抱えている闇を
 見たがっているのだが
 自分ではスキャンダルを灯(とも)すことができないので
 他人のスキャンダルで
 しみじみ
 ひとさまの闇を覗(のぞ)くのだと私は思う。
 自分の闇とおんなじだわナ、と
 納得するのだと私は思う。





闇と聞くと、宝塚の舞台『エリザベート』のてわ「闇が広がる」を思い出しますわ。


♪闇が広がる 人はなにも見えない
 誰かが叫ぶ 声を頼りにさまよう
闇が広がる この世の終わりが近い・・・



皆さまは暗闇の中の光になって下さい~よい1日を!





rohengram799 at 11:21コメント(6)吉野弘  

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2017年04月22日 12:02
現在婚活中の身としては胸に刺さる言葉です(><)

とかく頭の中であれこれ考え、先回りし、自爆しがちな性格…
もう少し柔らかに人と付き合うことが出来れば上手く行くだろうに…と思います😥
2. Posted by ミューちゃん   2017年04月22日 16:38
5 オスカーさん、こんにちは
SCANDALが今、多発してるから、恋愛ドラマが詰まらないんじゃ…て思います人様の恋愛スキャンダルは、どうでも良いけど、政治家の先生達のスキャンダルはホントに何とかして欲しいですわ
3. Posted by なう60   2017年04月22日 20:20
こんばんは
四国の香川県、善通寺の「戒壇めぐり」のセット拝観料を支払います(高校生以上の大人500円、小人300円)。戒壇めぐりとは、御影堂の地下に約100メートル続く暗黒の道を歩む精神修行の場のひとつです。入口の階段を下りていくと一筋の光も無い体験したことのない闇の道はとても長く心もとない感じですが無心で進み続け、出口の光を見た瞬間、心に湧き出た喜びは、自分がちょっと生まれ変われたようで、印象的でした。(サイトより)上記のとおりでした。
4. Posted by オスカー   2017年04月23日 09:26
猫ムスメ様
吉野さんは「祝婚歌」を「民謡みたいなものだ」と言われているようです。
「民謡というのは、作詞者とか、作曲者がわからなくとも、歌が面白ければ歌ってくれるわけです。だから、私の作者の名前がなくとも、作品を喜んでくれるという意味で、私は知らない間に民謡を一つ書いちゃったなと、そういう感覚なんです。」(『人生の達人たちに学ぶ~渡る世間の裏』:早坂茂三著より)
猫ムスメ様に素晴らしいめぐりあいがありますように!
5. Posted by オスカー   2017年04月23日 09:29
ミューちゃん様
事実は小説よりはるかに奇妙キテレツですからね~本当に驚くことばかりで、感覚がマヒしていきそうです。恋愛がらみの政治家スキャンダルはみっともないですよね💦
6. Posted by オスカー   2017年04月23日 09:32
なう60様
とても貴重な体験ですね。暗闇から出るというのはトンネルくらいしか経験がないですが、これも車内は明るいしトンネル内も真っ暗ではないので、本当の暗闇に取り残されたら怖すぎます!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード