2017年05月15日
起雲便りNo.14:イボムシリ
『蟷螂はむか腹立つが仕事かな(小林一茶)
蟷螂はカマキリのこと。カマキリでなくてもΣ( ̄皿 ̄;;なことが多いのですが(また仕事でイライラしてます~来月有休がつくので、まだ辞める気はないですが)、カマキリの別名にはオガミムシ、ヨゲンシャ(預言者)があります。2本の鎌を持ち上げている姿が祈りをささげているように見えるから、らしいです。清らかな心の持ち主はそう感じるのかしらん? あの顔を見るとそんなふうには感じられない(ーー;)
またイボムシリ、イボジリ、イボムシというのもありました。私は聞いたことがないですが「カマキリにいぼをかじらせると治る」という俗信が昔から日本各地で伝えられているとか。誰かやってみたんでしょうか?
カマキリのアワアワした卵、アレは「卵鞘(らんしょう)」「卵嚢(らんのう)」と呼ばれ、カマキリの種類により、形にバリエーションがあるらしいです。そして【卵鞘は「螵蛸」(おおじがふぐり)という別名を持ち、これは「老人の睾丸」の意味である。】という説明が・・・(;゜∀゜)
カマキリというと五月みどり!カマキリ夫人!と連想する昭和のおやぢなワタクシですが、まさかこんなショーゲキ(?)があるとは・・・思ってもいませんでしたわ。
なぜカマキリを調べようと思ったかというと、読書メーターに『はらだちごんべ』という絵本の感想があったのです。「むさしのくにでは、カマキリのことを はらだちごんべ というそうな。それはなぜか?」のお話なんですが、どーしてこうなったぁ~!
蟷螂はカマキリのこと。カマキリでなくてもΣ( ̄皿 ̄;;なことが多いのですが(また仕事でイライラしてます~来月有休がつくので、まだ辞める気はないですが)、カマキリの別名にはオガミムシ、ヨゲンシャ(預言者)があります。2本の鎌を持ち上げている姿が祈りをささげているように見えるから、らしいです。清らかな心の持ち主はそう感じるのかしらん? あの顔を見るとそんなふうには感じられない(ーー;)
またイボムシリ、イボジリ、イボムシというのもありました。私は聞いたことがないですが「カマキリにいぼをかじらせると治る」という俗信が昔から日本各地で伝えられているとか。誰かやってみたんでしょうか?
カマキリのアワアワした卵、アレは「卵鞘(らんしょう)」「卵嚢(らんのう)」と呼ばれ、カマキリの種類により、形にバリエーションがあるらしいです。そして【卵鞘は「螵蛸」(おおじがふぐり)という別名を持ち、これは「老人の睾丸」の意味である。】という説明が・・・(;゜∀゜)
カマキリというと五月みどり!カマキリ夫人!と連想する昭和のおやぢなワタクシですが、まさかこんなショーゲキ(?)があるとは・・・思ってもいませんでしたわ。
なぜカマキリを調べようと思ったかというと、読書メーターに『はらだちごんべ』という絵本の感想があったのです。「むさしのくにでは、カマキリのことを はらだちごんべ というそうな。それはなぜか?」のお話なんですが、どーしてこうなったぁ~!
rohengram799 at 00:02│Comments(6)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by なう60 2017年05月15日 08:56
おはようございます。
1年に何回か「カマキリ」の子供、
庭で見かけますが「今年はまだ」です。蜂が庭に飛んで来て、近所の空き家に蜂の小さい巣を4個発見、ジェット殺虫剤で噴霧して退治、蜂がこなくなり一安心です。
1年に何回か「カマキリ」の子供、
庭で見かけますが「今年はまだ」です。蜂が庭に飛んで来て、近所の空き家に蜂の小さい巣を4個発見、ジェット殺虫剤で噴霧して退治、蜂がこなくなり一安心です。
2. Posted by オスカー 2017年05月15日 09:58
なう60様
蜂は恐いですね。実家に巨大な蜂の巣がケースに入って置いてありますが、父は何を思って買った(と思う)のか、ナゾのままです。 カマキリって小さくてもカマキリの形で、それはスゴいことだとあらためて思いました。
蜂は恐いですね。実家に巨大な蜂の巣がケースに入って置いてありますが、父は何を思って買った(と思う)のか、ナゾのままです。 カマキリって小さくてもカマキリの形で、それはスゴいことだとあらためて思いました。
3. Posted by 猫ムスメ 2017年05月15日 13:20
カマキリの卵……田舎の子供なら誰でも一度は通る通過儀礼ですね💦
あれで「うわぁ(ゾワッ)」となって虫嫌いになる子は案外多いのではないでしょうか(^^;
でもゾロゾロ出てくるカマキリの子供は案外可愛かったりします…
あれで「うわぁ(ゾワッ)」となって虫嫌いになる子は案外多いのではないでしょうか(^^;
でもゾロゾロ出てくるカマキリの子供は案外可愛かったりします…
4. Posted by オスカー 2017年05月15日 14:20
猫ムスメ様
カマキリはエサがあったらあるだけ食べるので、食べ過ぎて死んでしまうこともあるとか・・・他の昆虫もそうなんでしょうか? クワガタやカブトムシの成虫を飼うのはいいけど、あとは遠慮したいです(´-ω-`)
カマキリはエサがあったらあるだけ食べるので、食べ過ぎて死んでしまうこともあるとか・・・他の昆虫もそうなんでしょうか? クワガタやカブトムシの成虫を飼うのはいいけど、あとは遠慮したいです(´-ω-`)
5. Posted by トリテン 2017年05月15日 23:36
カマキリも怖いけど、カマキリに寄生する「ハリガネムシ」って知っていますか?
私は、そのハリガネムシを雨の駐車場で見たことがあり、思い出してもゾッとします。
雨だったので、水中で出ると言うハリガネムシが出てしまったんでしょうね。
カマキリを見たら、あれを思い出して嫌なの~ (^_^;)
私は、そのハリガネムシを雨の駐車場で見たことがあり、思い出してもゾッとします。
雨だったので、水中で出ると言うハリガネムシが出てしまったんでしょうね。
カマキリを見たら、あれを思い出して嫌なの~ (^_^;)
6. Posted by オスカー 2017年05月16日 09:38
トリトン様
カマキリを検索するともれなくハリガネムシがくっついてきますね~見ないように気をつけていました(^^;))) 目撃したくないです~!「生存戦略しましょうか」という某アニメのセリフを思い出しました。
カマキリを検索するともれなくハリガネムシがくっついてきますね~見ないように気をつけていました(^^;))) 目撃したくないです~!「生存戦略しましょうか」という某アニメのセリフを思い出しました。