2017年07月08日

蘭月雲便りNo.5:あの街この街 恋の街

昨日は七夕。年々ショボくなる笹の葉サラサラ~が私の職場店内にもありました。「万枚!!」・・・帰省中されまくりなので、多分ムリだと思う・・・。

『あの街で二人は ‐SEVEN LOVE STORIES‐』を読んでいます。「恋人の聖地」を舞台に7人の錯覚が描くアンソロジーです。マップ付きだったので、買ってしまった~近場も多かったので、どこか行きたい時にいいかと思って・・・ひとりで、ですが(^^;)))

村山由佳『アンビバレンス』
六本木ヒルズ展望台/東京シティビュー

加藤千恵『パノラマパーク パノラマガール』
伊豆の国パノラマパーク/空中公園

山本文緒『バヨリン心中』
浜名湖かんざんじ温泉

マキヒロチ『10年目の告白』マンガだった!
ラ チッタデッラ(川崎)

畑野智美『黒部ダムの中心で愛を叫ぶ』
黒部ダムの麓 信濃大町

井上荒野『最後の島』
牛窓/オリーブ園 幸福の鐘

角田光代『その、すこやかならざるときも』
かのやばら園(鹿児島)



まだ村山さんの作品の主人公はセキセイインコを飼っているのですが、Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!と思ったことが…「インコアイス」というのがあるそうで(これも驚き!)インコの形をしているのかときかれ

「いいえ。インコの匂いがするんです。インコ好きだったら、誰でも必ず一度はインコの頭を口に入れてみたことがあるものですけど、その時の匂いを再現したアイスなんです。何て言えばいいのかな、穀物を噛みしめた時の香ばしさに、日向に干したお布団の臭いを混ぜた未体験感じの……」


「インコアイス」について検索したら【喫茶店「とりみカフェ ぽこの森」(神戸市灘区)で、2013年5月から販売されたもので、小鳥のえさとなる粟や麦、フルーツやヒマワリの種などをバニラアイスに混ぜた込んだアイスクリームです。
乾燥地帯出身の水浴びをあまりしないインコは、えさのにおいが羽につきやすく、品種によってえさの種類も違うため、小鳥それぞれのにおいに似た風味が口の中に広がるアイスクリーム「インコアイス」が誕生しました。】とありました。そうなんだ・・・食べたら3分くらいインコに変身!脱出らメルヘンなのにね(笑) イヤイヤ、私がビックしたのアイスの存在ではなく「インコの頭を口に入れる」です!


「食べちゃいたいくらい可愛い~(≧▽≦)」という比喩はよく聞きますが、鳥好きの人には当たり前なのかしら…ちょっとショーゲキでありました。




rohengram799 at 08:39コメント(8)空のお城図書館  

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2017年07月08日 10:47
インコアイス、何年か前に知って衝撃を受けました。そもそも「インコの味」が何故わかるのだろうと思っていたら、たまたま入ってきた新入社員の女の子がインコを飼っていて “インコLove” だというので聞いてみました。するとやはり「可愛くて可愛くてたまらずつい口に入れてしまうから分かります!」とのこと∑(゚Д゚)
意味がわかりません…。私は猫好きですけど猫舐めたりしませんよ〜(汗)

しかしまぁ「肉球ハンドクリーム」を嬉々として買ってしまう人間なので人のことは言えないのかもしれません💦
2. Posted by ミューちゃん   2017年07月08日 16:39
5 オスカーさん、こんにちは
僕は食べた事がないんですが、伊勢うどん味のソフトクリームが有るらしいです食べるのに勇気が要りそうですが、サイトで見る限りでは美味しいらしいです(笑)。

http://wadainoheya.com/?p=221

地元の人でも、あまり食べないソフトクリームみたいなので、旨かったら、めっけもんなんでしょうね…
3. Posted by ナンチャッテ   2017年07月09日 00:03
7月7日 7のぞろ目でなんか強い日だったらしいですね
パチの話で恐縮です

万枚の短冊も分からないでも無いですな

さてさて、携帯画面だとどうなるのか試しておりませんが、約束のネバーランドの知能検査を模擬できるサイトができた模様
早速試したところ面白かったのでオスカーさんにご連絡
(>Д<)ゝ”サイト先は小生日記にて

では、オイラは8月7日の華の日に期待しておきまする笑
4. Posted by オスカー   2017年07月10日 08:09
猫ムスメ様
私も鳥好きな人に聞いてみましたが、その人はやらない!と言っていました(笑) ドイツ土産にジャガイモのハンドクリームとかいうのをもらったことがあります。ジャガイモだけじゃないでしょうが、ジャガイモは食べる方が好きです!
5. Posted by オスカー   2017年07月10日 08:12
ミューちゃん様
うどんはうどんとして食べた方が美味しい気がしますけどね~注目を集めて、また他の観光・集客を~という感じでしょうか? なんかガリガリ君のナポリタン味の失敗を思い出しました(^^;)))
6. Posted by オスカー   2017年07月10日 08:16
ナンチャッテ様
ドル箱の内容量が小さくなりましたよ~大きさは持ち手部分を広くして変わりませんが、明らかに玉数は少ないですわ。 IQ試験、教えていただきありがとうございました。そちらのブログにコメントした通りでございました・・・(´;ω;`) 気を取り直して、今日もジャンプ買いにいこう!(笑)
7. Posted by のざわ   2017年07月10日 10:10
オスカーさん、おはようございます。いつもロマンを忘れたくないですね。山本文緒さんの本は一冊読んだことがあります。かんざんじ温泉は義母と義父で晩年で出かけました。義父はうなぎが大好物でした。最近はうなぎはすっかりごぶさたの私です。
8. Posted by オスカー   2017年07月10日 11:28
のざわ様
温泉地ってどの場所でもいろんな逸話や伝承があって、ドキドキ感がありますよね。小さい時には鰻が大好きでしたが、今はあんまり・・・ウナギパイの方が好きです(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード