2017年08月06日
竹春雲便りNo.6:殿方only別荘・・・(;゜0゜)
台風はノロノロ進んでいるようですが、こちらも夜になり思い出したように雨が降ったりやんだりしています。 もう虫の音が聴こえたりして・・・明日は立秋だ!
さてさて、今は和田はつ子さんの『円朝なぞ解きばなし』を読んでいます。知らない噺がたくさん出てきて面白いし、当時の風習などもそうなんだ~!というものもあるし、読みやすい連作短編集です。
噺のひとつに【疝気(せんき)の虫】というのがありました。内容は現代的(?)にちょっとしていますが(笑)・・・医者が変な虫を見つけると人間の言葉で話しかけてきた! この変な虫は蕎麦が大好きで、普段は人が蕎麦を食べると腹の中で暴れまくり、苦手な唐辛子が腹の中に入ってくると別荘(殿方についてる・・・あのフクロでございます!)に逃げるのだとか。それを聞いた医者が、なぜ腹の外に出たのか?と訊ねると「社会勉強で」と答える。
ある日、蕎麦を食べてお腹が痛い~!と苦しむ男のところに診察に行った医者は、男の女房に蕎麦と唐辛子を溶かした水を用意させます。そして、女房に男の目の前で蕎麦を食べさせ始めると、男の腹の中で暴れていた虫が蕎麦の匂いに気づき、男の口の外に飛び出し、女房の口の中へ。
女房の腹の中で虫が暴れると、今度は唐辛子を溶かした水を飲むように医者に言われ、ゴクゴクそれを飲むと・・・「別荘、、別荘、、、」といいながら逃げようとしますが、殿方にはあったモノない、ない、ない~!という・・・・( ̄▽ ̄;)
虫は寄生虫なんですかね? ちょっとウフフ( 〃▽〃)なところが、おやぢ心をくすぐられました!
さてさて、今は和田はつ子さんの『円朝なぞ解きばなし』を読んでいます。知らない噺がたくさん出てきて面白いし、当時の風習などもそうなんだ~!というものもあるし、読みやすい連作短編集です。
噺のひとつに【疝気(せんき)の虫】というのがありました。内容は現代的(?)にちょっとしていますが(笑)・・・医者が変な虫を見つけると人間の言葉で話しかけてきた! この変な虫は蕎麦が大好きで、普段は人が蕎麦を食べると腹の中で暴れまくり、苦手な唐辛子が腹の中に入ってくると別荘(殿方についてる・・・あのフクロでございます!)に逃げるのだとか。それを聞いた医者が、なぜ腹の外に出たのか?と訊ねると「社会勉強で」と答える。
ある日、蕎麦を食べてお腹が痛い~!と苦しむ男のところに診察に行った医者は、男の女房に蕎麦と唐辛子を溶かした水を用意させます。そして、女房に男の目の前で蕎麦を食べさせ始めると、男の腹の中で暴れていた虫が蕎麦の匂いに気づき、男の口の外に飛び出し、女房の口の中へ。
女房の腹の中で虫が暴れると、今度は唐辛子を溶かした水を飲むように医者に言われ、ゴクゴクそれを飲むと・・・「別荘、、別荘、、、」といいながら逃げようとしますが、殿方にはあったモノない、ない、ない~!という・・・・( ̄▽ ̄;)
虫は寄生虫なんですかね? ちょっとウフフ( 〃▽〃)なところが、おやぢ心をくすぐられました!
rohengram799 at 21:33│Comments(4)
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2017年08月07日 06:42
疝気の虫、一度だけ生で聴いたことがあります。なんか気持ち悪くって妙な話だと思いましたね(笑)。
同じ気持ち悪くって妙な噺で「犬の目」なんかもありますね(^^;
オスカーさんは私よりよっぽど沢山の演目をご存知だと思います♪
同じ気持ち悪くって妙な噺で「犬の目」なんかもありますね(^^;
オスカーさんは私よりよっぽど沢山の演目をご存知だと思います♪
2. Posted by なう60 2017年08月07日 09:18
おはようございます。
ユニ-クな「虫の話」です。
虫そして蛇取りつかれているとか「金縛りに」そして「毎晩、女性の幽霊」(昔のお墓の跡の所に家を建てた。)皆さんそれぞれ真剣に話されて、「フウーン」と聞くばかりでした。(笑)尚、蛇もチョロと体から出て行ったとのこと。安心でした。(笑)
9時現在、雨風ともに強くなってきました。通り過ぎるのを待つばかりです。
ユニ-クな「虫の話」です。
虫そして蛇取りつかれているとか「金縛りに」そして「毎晩、女性の幽霊」(昔のお墓の跡の所に家を建てた。)皆さんそれぞれ真剣に話されて、「フウーン」と聞くばかりでした。(笑)尚、蛇もチョロと体から出て行ったとのこと。安心でした。(笑)
9時現在、雨風ともに強くなってきました。通り過ぎるのを待つばかりです。
3. Posted by オスカー 2017年08月07日 12:04
猫ムスメ様
「犬の目」も怪談、ホラー仕立てになりそうな噺ですね。楳図かずおのあの絵で想像してしまいました!(笑) ラノベの『異世界落語』のために3巻も買ったので、新しい噺に出逢えるかも!とかワクワクしています。
「犬の目」も怪談、ホラー仕立てになりそうな噺ですね。楳図かずおのあの絵で想像してしまいました!(笑) ラノベの『異世界落語』のために3巻も買ったので、新しい噺に出逢えるかも!とかワクワクしています。
4. Posted by オスカー 2017年08月07日 12:07
なう60様
小学生の頃、蟯虫検査とかやったな~と思い出しました(笑) 今も昔も健康第一ですね。怪談噺が似合う季節ではありますが、遭遇したくはないです((( ;゚Д゚)))
小学生の頃、蟯虫検査とかやったな~と思い出しました(笑) 今も昔も健康第一ですね。怪談噺が似合う季節ではありますが、遭遇したくはないです((( ;゚Д゚)))