2018年02月12日
恵風雲便りNo.8:HOT LIMIT
♪YO! SAY, 夏が胸を刺激する~ではなく、増税たちが家計を刺激する~になる今後(・´ω`・)
10月には「たばこ(紙巻)」の増税。私は吸わないけれど、ダンナさんは喫煙者。今回1本につき1円の増税だけれど、2021年までの4年で徐々に上げられ、最終的に1本あたり3円の増税になるそう。「加熱式たばこ」も、2022年までの5年間で、紙巻たばこの7~9割ぐらいまでの税率に引き上げるとか? 一箱1000円になっても買う人は買いそう。それに今は本数の少ないのも発売されているみたいだし、止めない人は止めないですよね、きっと。
また来年、2019年1月から「国際観光旅客税」が導入。日本を出国する際に1人につき一律1000円徴収されるというもの。国籍は問わないため、外国人旅行者にも適用されるそうです。多分、海外に行くことはない私だけれど、この金額は妥当なのかどうなのか? 仕事であちこち海外に出かける人は大変な出費になりそう。
そして10月には消費税が8%から10%へ(ー_ー;) もう今でさえ、買い物をする度に「前はこんなにしなかった、高い!」と思っているのに・・・レンジや炊飯器、今のうちに買い換えておいた方がいいよなぁ・・・だいぶくたびれています(^^;)(;^^)
毎年11月11日から11月17日までの一週間は「税を考える週間」ですが、毎日、税金について考えてしまいますわ。
【税を考える週間】
https://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/week/aboutweek.htm
10月には「たばこ(紙巻)」の増税。私は吸わないけれど、ダンナさんは喫煙者。今回1本につき1円の増税だけれど、2021年までの4年で徐々に上げられ、最終的に1本あたり3円の増税になるそう。「加熱式たばこ」も、2022年までの5年間で、紙巻たばこの7~9割ぐらいまでの税率に引き上げるとか? 一箱1000円になっても買う人は買いそう。それに今は本数の少ないのも発売されているみたいだし、止めない人は止めないですよね、きっと。
また来年、2019年1月から「国際観光旅客税」が導入。日本を出国する際に1人につき一律1000円徴収されるというもの。国籍は問わないため、外国人旅行者にも適用されるそうです。多分、海外に行くことはない私だけれど、この金額は妥当なのかどうなのか? 仕事であちこち海外に出かける人は大変な出費になりそう。
そして10月には消費税が8%から10%へ(ー_ー;) もう今でさえ、買い物をする度に「前はこんなにしなかった、高い!」と思っているのに・・・レンジや炊飯器、今のうちに買い換えておいた方がいいよなぁ・・・だいぶくたびれています(^^;)(;^^)
毎年11月11日から11月17日までの一週間は「税を考える週間」ですが、毎日、税金について考えてしまいますわ。
【税を考える週間】
https://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/week/aboutweek.htm
コメント一覧
1. Posted by のざわ 2018年02月12日 10:34
税金が上がること、年金額が減ることどちらも困ります。復興税というのがかなりの年数国民全体に割り振られていると思うのですが、それは相当の高額になりますよね。それははたして本当に困っている人のために使われているのでしょうか。漏れ出た放射能をどう処理しているのかニュースで扱われていません。税金がどう国民の生活のために使われているのか、ということが透明になっていれば、納税者は納得に近づくと思うのです。
2. Posted by 猫ムスメ 2018年02月12日 12:39
旦那様、病院にお勤めなのに喫煙者なんですね〜。意外です! だいぶ肩身が狭いのではないでしょうか(^-^;、
しかしタバコ値上がりの勢いが止まりませんね…「取リ易い所からはとことん取る」が露骨(苦笑)。
税と言えば私も初の確定申告を迎え、苦言をブログに書かせて頂きました。
しかしタバコ値上がりの勢いが止まりませんね…「取リ易い所からはとことん取る」が露骨(苦笑)。
税と言えば私も初の確定申告を迎え、苦言をブログに書かせて頂きました。
3. Posted by ミューちゃん 2018年02月12日 17:00


1番税を考えて欲しいのは安倍さんのような気がしますが…


4. Posted by オスカー 2018年02月14日 00:11
のざわ様
確かに復興税ってどんな振り分けになっているのか、ワイドショーなどでも取り上げられていないような・・・次々にいろんな事が起こるので、アレはどうなった?という事案がたくさんありますね。
確かに復興税ってどんな振り分けになっているのか、ワイドショーなどでも取り上げられていないような・・・次々にいろんな事が起こるので、アレはどうなった?という事案がたくさんありますね。
5. Posted by オスカー 2018年02月14日 00:14
猫ムスメ様
ダンナさんは患者さんとのコミュニケーションツールとしてタバコは欠かせないと言っています。ある特定疾患(でいいのかしら)の方々専門病院なので、総合病院とはちょっと違うのかも? 確定申告も複雑でよくわからないですよね。もっとわかりやすくしてほしいです。
ダンナさんは患者さんとのコミュニケーションツールとしてタバコは欠かせないと言っています。ある特定疾患(でいいのかしら)の方々専門病院なので、総合病院とはちょっと違うのかも? 確定申告も複雑でよくわからないですよね。もっとわかりやすくしてほしいです。
6. Posted by オスカー 2018年02月14日 00:18
ミューちゃん様
政治家の給料って妥当な金額なのかどうなのか、ちっともわからないですよね。一生懸命働いている人もいればスキャンダルでしか名前を聞かない人もいるし・・・(-""-;)
政治家の給料って妥当な金額なのかどうなのか、ちっともわからないですよね。一生懸命働いている人もいればスキャンダルでしか名前を聞かない人もいるし・・・(-""-;)