2018年01月14日

新光雲便りNo.8:そうだ!京都を読もう(*´∀`)♪

「そうだ、京都に行こう!」と思ってもなかなか行けないので、気分だけでもところ『京都なぞとき四季報 町を歩いて不思議なバーへ』を読みました。

https://www.kadokawa.co.jp/product/321706000414/


円居挽さんの作品は『丸太町ルヴォワール』を読んだことがあります。話の内容は面白くて好きだったのですが、地理がサッパリでした(^o^;) この時よりは場所がわかった気がします!

http://d.hatena.ne.jp/nyapoona/touch/20120925/1348550933




「町を歩いて不思議なバーへ」というサブタイトルがついていたので、やたらにお酒の話ばかりだったらついていけないかも、と思っていたけれどそんなこともなく・・・1話ごとの扉にレシピがあるので好きな人はシャカシャカとカクテルを作ったりするのかも。アブサンはデカブリオがランボーを演じた映画『太陽と月に背いて』にでてきたのでわかりました(笑) ギネス(黒ビール)とカナダドライ(ジンジャエール)、どんな味なのか・・・?

京都の名所ももちろん出てきて、京都水族館では鮎の塩焼きドッグを食べる場面が。そこでの「なんちゅうもんを食わせてくれたんや・・・・・・」は『美味しんぼ』で京極さんが四万十川の鮎を食べた時のリアクションだったので、笑ってしまった! もしかしたら、他にも私が知らないだけでいろんなパロディが盛り込まれているのかもしれない。


また、京都といえば「川床」ですが、これについても「貴船(きふね)や高雄(たかお)やと『かわどこ』で合(お)うてるけど、それが鴨川やと『かわゆか』になるんや」(p61)と三条で「かわどこ」を連呼している主人公が教えられる場面もありました。

http://unitten.hatenablog.com/entry/2015/05/02/104650


主人公・遠近(とおちか)くんの恋心の行方も気になるので、続編があったらいいなぁと思っています。




rohengram799 at 08:30コメント(6) 
空のお城図書館 

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2018年01月14日 10:19
「かわどこ」と「かわゆか」の違いは私も夏に京都へ行き、初めて知りました^ - ^ 貴船の川床、涼しくて素晴らしかったです!

最近は「食」「お酒」を絡めた小説が多いですね。時代でしょうか。
あと、昨日久しぶりにリアル書店(八重洲ブックセンター)に行ったら、広辞苑のポップが「スマホユーザーも惚れ直す」で笑えました(^^;
2. Posted by トリテン   2018年01月14日 15:27
京都はやはり魅力的な街ですね。
行ったことのない場所でも、小説やテレビなどで地名がよく出てくるので、興味が湧くのかもしれません。

貴船の川床は川の上、鴨川は河川敷なので、貴船の方が本当の川床ということで「一緒にせんといておくれやす」ということかな(笑)。

それより、ネットで見た鮎の塩焼きドッグの方が衝撃的でした。
琵琶湖博物館には、琵琶湖の駆除生物ブラックバスのフライをはさんだ「バスバーガー」があります。
憎きブラックバスを喰ってしまえ~、とばかりのバーガーですが、これが意外とおいしかったのです。(*^^)v
3. Posted by ミューちゃん   2018年01月14日 16:50
5 オスカーさん、こんにちは
京都って行けそうで、なかなか行けない所ですよね~僕が子供の頃、修学旅行で行ったのは奈良でしたから、京都は大人の人が行く所だと今でも思ってます。それと、これは僕の勝手なイメージなのですが、京都は軽装だと行きづらい場所って云うイメージが有りますね何処に行っても敷居が高そうなイメージが有ります(笑)。
4. Posted by オスカー   2018年01月15日 08:41
猫ムスメ様
漫画も職場もアニメもドラマもバラエティーも、今までになく飲食系でいっぱいな気がしますね。まさに「飽食の時代」ですわ(^o^;)
「広辞苑」欲しいです~毎日パラパラめくりたい! 「日めくり広辞苑」とかあったら何十年も持ちそう(笑)
5. Posted by オスカー   2018年01月15日 08:47
トリテン様
越前クラゲも食用に、とかニュースになっていたような・・・最近は聞きませんがまだ大量発生しているのでしょうか?
貴船や鞍馬、なんとなく謎めいて妖しい雰囲気がありドキドキします(笑)
6. Posted by オスカー   2018年01月15日 08:50
ミューちゃん様
私は中・高と修学旅行は京都・奈良だったのですが、あまり印象に残っていないというか、連れて行かれた感が強くて・・・大人になって自主的に訪れて楽しめるところだと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ