2018年02月06日

恵風雲便りNo.3:ヒナを拾わないで🐣

動物病院の前を通ったら「ヒナを拾わないで」というポスターが貼られていました。下記は昨年のキャンペーン記事ですが、今年のポスターも可愛かったです。


http://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/




ブログ記事や自治体のサイトにも「ヒナを拾わないで」がたくさんありました。


https://plaza.rakuten.co.jp/miyanooka/7010/




「ヒナを拾わないで」以前に、私はヒナが巣からおちてしまったのをみたことがないと思う・・・そして多分をお持ち帰りしても何も出来ないから、困った!と思いながら放置してしまうかも・・・今、住んでいるところには動物病院がすぐ近くにありますが、田舎で動物病院なんて見たことも聞いたこともなかった気がする・・・('~`;)



rohengram799 at 10:27│Comments(6)

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2018年02月06日 11:51
子供の頃、動物病院のことは「犬猫病院」と呼んでいました(^^; それが当たり前だと思っていたのですが、沼津の高校に進学した際、何かの弾みに「犬猫病院が…」と言ったら沼津の子達に爆笑されました。「イヌネコ」ってちょっと下に見た言い方みたいですね(^^;

ちなみにウチのベランダにはプランターがあるせいか、野鳥が沢山来てくれます。冬でも来て土を突いてますよ♪
夫が気の毒に思い米と米糠をまいたら大喜びで食べてました。それをガラス越しにソッと見守る私たち夫婦……気付けば親と同じことしてますね(笑)
2. Posted by ミューちゃん   2018年02月06日 16:44
5 オスカーさん、こんにちは
動物病院って保険が効かないから、自分のペットがケガや病気をしたら、高額な診察代が掛かるみたいですね先月、ウチにオス猫ちゃんがやって来たのですが、去勢手術をするだけでも費用が1~2万円も掛かるみたいですね
3. Posted by オスカー   2018年02月07日 08:55
猫ムスメ様
そういえば昔は「犬猫病院」と言っていたような・・・今みたいにいろんな種類のペットもいなかったし、わかりやすくてよかったのかも。 鳥って身体を軽くするために食べたらすぐ出す!のでフンだらけになったから、パンくずをあげるのをやめた、という人がいました😅
4. Posted by オスカー   2018年02月07日 08:59
ミューちゃん様
悪質・悪徳な動物病院もあるみたいですね。時々ニュースになりますが。ボランティアで去勢手術を受けさせる活動をしている人もいました。ウチのマンションはペット可ですが、やはり鳴き声や抜け毛などいろんな苦情があるみたいです。
5. Posted by ナンチャッテ   2018年02月09日 13:16
とりぱんでもたまに話題になる話ですね
投稿では、大抵持ち帰って解放した後巣立たせていますけど笑
6. Posted by オスカー   2018年02月09日 22:15
ナンチャッテ様
「クッキングパパ」でもケガをしたヒナを保護して治療しといた話がありましたがありますが、みんなうまくいくとは限らないし・・・難しいですね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ