2019年10月26日

紅樹雲便りNo.24:三人の百姓

昨日は酷い雨の1日でした。こちらは被害はありませんでしたが、千葉県内ではまた被害が拡大してしまいました。亡くなられた方が増えていきます。土砂災害警戒情報避難所の防災無線が流れています。利根川周辺に住んでいる方々は不安だと思います。皆さまもどうぞお気をつけ下さい。




秋田雨雀の『三人の百姓』というお話、ベタといえばとてもベタな内容……でもそこがいいのです。


三人の百姓が捨て子を拾うのですが、懐に大量の小判が入った財布があり、当然のことながら金の分配で揉める。結果、正直で貧乏で子供がいない太郎右衛門が育てることに。貧乏マシマシな暮らしだけれど幸せに暮らしていました。が!お約束通り(?)ある日お代官様ががやって来て、その子は実は殿の世継ぎだから返してね〜!と言ってきた。泣く泣く承諾して代わりに大金をもらった太郎右衛門。庄屋さんはメデタイ!と言いますが……(´;ω;`)

「何が目出たかべい……庄屋様、後生だわで、殿様がいやになったらいつでも遠慮なく家さ戻って来るように言ってやってくれべい!」


全文はコチラで。青空文庫ではまだこの作品しか読めないのが残念。

https://www.aozora.gr.jp/cards/001584/files/53182_49659.html




秋田雨雀……という名前を初めて聞いたので調べてみました。


【秋田雨雀記念館】
http://kuroishi.or.jp/sightseeing/akita


【秋田雨雀について】
http://blog.livedoor.jp/ijinroku/archives/51811383.htm

【お墓 】
http://www.honoji.or.jp/yukariAkita.html



雨雀(うじゃく)ではなく、同じ読み方の「烏鵲」はカササギのことだそうです。




「3」つながりで…グリム童話の『金の髪の毛3本の悪魔』を読みました。う~ん、なんとゆーか……悟りすぎた青年がちょっとコワいです。

https://www.libral.jp/133




rohengram799 at 08:10コメント(6)青空文庫  

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2019年10月26日 16:54
5 オスカーさん、こんにちは
三重は昨日の明け方が一番、雨の量が多かったような気がしますが☔関東の方は災害レベルの雨が降っていたようで…河川の氾濫は晴れていても、時間差で襲ってくる危険性も有るらしいですねちょうどいい雨の降り方って、もう経験出来ないのでしょうかね…
2. Posted by オスカー   2019年10月26日 18:24
ミューちゃん様
今日は暑かったです。朝昼晩とニュースがながれる度に犠牲者の数が増えてきた被害の範囲や状態もわかり……結婚式や七五三などお祝い事の予定もあったでしょうし、受験生などは落ちつかないのではないでしょうか? これからは雪の季節、心配事は増えるばかりですね。ミューちゃん様も変わりやすい天気なので、お身体に気をつけて下さいませ。
3. Posted by 猫ムスメ   2019年10月28日 09:22
なんだか落語になりそうな話ですね(笑)。ちゃんとサゲもありますし。
落語にも「三人旅」とかありますが、3てアレンジしやすい数なのかもしれませんネ。
4. Posted by ナンチャッテ   2019年10月28日 12:17
ご無事でよかった…とは、軽々しく言えませんね
少なくとも、今年は落ち着いてくれ、暖の取れる状態になることお祈りします
来年以降のこと考えると、頭と心が痛いです

東北沖大震災の時、更新が滞りコメント欄だけが増えていくところありました
一刻も早い当たり前の日常が戻ること、切に願います
5. Posted by オスカー   2019年10月28日 14:39
猫ムスメ様
「三位一体」「三種の神器」「三拝一礼」などいろいろ三のつく言葉ってありますね。三三九度や七五三も。バランスが良いのもあるけれど「みつる」という意味もあって日本人は特に好きなのかも?

6. Posted by オスカー   2019年10月28日 14:44
ナンチャッテ様
新聞の地域面は毎日水害の写真と記事でいっぱいです。千葉駅前など自分が何度か行ったことがある場所があんなことに…と愕然とします。一方、私の住む市内ではタイガー・ウッズで大騒ぎ…県内での差も大きく、明日の雨も気になります。こんな秋になるとは思いませんでした。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード