2018年07月27日
炎昼雲便りNo.11:四つの石
『”心”と書きていずれの面も交わらぬしずかなりけりあるべきこころ』(道淵悦子)
読売新聞朝刊「四季」(6/19)で紹介されていました。長谷川櫂さんの〈心という漢字、四つの面が互いに交わることもなければ、触れ合うことさえない。それぞれの面が静かな「間」を置いて佇んでいる。石庭の砂の上に置かれた四つの石のように。もともとは心は心臓の形を表す。歌集『空のようなめの』から。〉という文章とともにしみじみ味わいました。
「必」の字は四つの石に斜めの線が・・・心に傷をつけねばならぬほどの重大さを含んだものが「必要」なのかしら? 文字のバランスの不思議さ、美しさを考えましたわ。
「心」というと、土方さんのこの句(というよりヒトリゴトっぽい)を思い出します。
『差し向かう心は清き水鏡』
台風の進路が気になります。皆さま、どうぞお気をつけ下さい!
読売新聞朝刊「四季」(6/19)で紹介されていました。長谷川櫂さんの〈心という漢字、四つの面が互いに交わることもなければ、触れ合うことさえない。それぞれの面が静かな「間」を置いて佇んでいる。石庭の砂の上に置かれた四つの石のように。もともとは心は心臓の形を表す。歌集『空のようなめの』から。〉という文章とともにしみじみ味わいました。
「必」の字は四つの石に斜めの線が・・・心に傷をつけねばならぬほどの重大さを含んだものが「必要」なのかしら? 文字のバランスの不思議さ、美しさを考えましたわ。
「心」というと、土方さんのこの句(というよりヒトリゴトっぽい)を思い出します。
『差し向かう心は清き水鏡』
台風の進路が気になります。皆さま、どうぞお気をつけ下さい!
コメント一覧
1. Posted by 猫ムスメ 2018年07月28日 15:37
おぉ、本当だ。交わってない。上手いこと言いますねぇ( ・∇・)
台風、こちらはようやく雨が本降りになってきました。少し遅れたのでしょうか。オスカーさんもお仕事だとしたらお気をつけてご通勤ください。
台風、こちらはようやく雨が本降りになってきました。少し遅れたのでしょうか。オスカーさんもお仕事だとしたらお気をつけてご通勤ください。
2. Posted by ミューちゃん 2018年07月28日 16:44


三重は明け方に台風が上陸するみたいですが、今は奇妙な感じで雨が止んでます。嵐の前の静けさって云うのでしょうか?三重も台風銀座って呼ばれてる中の1つの地域ですからね…


3. Posted by ナンチャッテ 2018年07月29日 20:05
ずっと眠らずに構えていましたが、名古屋では比較的平穏でした
色々な被災報道拝見すると心痛いぐらいです
ところで最近話題の『七日間』という詩ご存じですか?
朝日新聞の投稿されたという魂を削った詩
自分はつい先ほど知りまして、拝見
感動しすぎて泣きそうでございます
色々な被災報道拝見すると心痛いぐらいです
ところで最近話題の『七日間』という詩ご存じですか?
朝日新聞の投稿されたという魂を削った詩
自分はつい先ほど知りまして、拝見
感動しすぎて泣きそうでございます
4. Posted by オスカー 2018年07月30日 11:37
猫ムスメ様
「心字の池」小さいけれど、中学校の校庭のすみにあったなと思いました。 台風が過ぎ、むし暑くなりましたね(;´д`) お身体、大切に!
「心字の池」小さいけれど、中学校の校庭のすみにあったなと思いました。 台風が過ぎ、むし暑くなりましたね(;´д`) お身体、大切に!
5. Posted by オスカー 2018年07月30日 11:40
ミューちゃん様
三重県に上陸、本当に台風の定期コースになってしまいましたね。こちらは夕方に避難所開設メールが届きましたが、21時過ぎには閉鎖になりました。
三重県に上陸、本当に台風の定期コースになってしまいましたね。こちらは夕方に避難所開設メールが届きましたが、21時過ぎには閉鎖になりました。
6. Posted by オスカー 2018年07月30日 11:43
ナンチャッテ様
あんなに呼び掛けをしても外出する人がいるのはなぜなんでしょうね。 『七日間』はテレビで知りました。大塚博堂のCD、ウチにもあります!
あんなに呼び掛けをしても外出する人がいるのはなぜなんでしょうね。 『七日間』はテレビで知りました。大塚博堂のCD、ウチにもあります!