2018年10月30日
稲熟雲便りNo.32:終電~夜眠る花
久しぶりに診断メーカーを見たら、好きな人が終電を逃しちゃった・・・、と言った時の反応はいかに?みたいなのがありました。私自身はこんなセリフを言ったことはありません(笑) さて、言われてオスカーの反応は・・・コチラです!
好きな人「終電…逃しちゃった…」
オスカー「(突然口笛を響かせたかと思うと、背後から白馬が颯爽と走ってくる)」
暴れん坊将軍に出てくるような白い馬でしょうか?
背後からお庭番が来るじゃなくてよかった(* ̄∇ ̄*)
https://shindanmaker.com/816849
終電という言葉で思い出すのは、浜田省吾さんの『君に会うまでは』ですね。
http://j-lyric.net/artist/a0011b4/l001388.html
『夜眠る花あり秋も深まりぬ 』(今井杏太郎)
10/25読売新聞「四季」に載っていた俳句。
〈夜、花びらを閉じる花がある。いい例が薔薇。夜、庭や鉢の薔薇を見ると、花びらがひたと閉じている。やがて閉じられなくなったとき、薔薇は散るのだ。そんな花を見て秋の深まりをしみじみと感じている。〉
夜眠る花、薔薇の花・・・なんておやぢ心をくすぐるのでしょうか!長谷川櫂さんの解説はどこかにいって、妄想の闇にエロスの星が瞬いてしまうワタクシ、どんなふうに彩られているかはお話できませんわ。では、皆さま、よい夢を。おやすみなさいませ (。-ω-)zzz
好きな人「終電…逃しちゃった…」
オスカー「(突然口笛を響かせたかと思うと、背後から白馬が颯爽と走ってくる)」
暴れん坊将軍に出てくるような白い馬でしょうか?
背後からお庭番が来るじゃなくてよかった(* ̄∇ ̄*)
https://shindanmaker.com/816849
終電という言葉で思い出すのは、浜田省吾さんの『君に会うまでは』ですね。
http://j-lyric.net/artist/a0011b4/l001388.html
『夜眠る花あり秋も深まりぬ 』(今井杏太郎)
10/25読売新聞「四季」に載っていた俳句。
〈夜、花びらを閉じる花がある。いい例が薔薇。夜、庭や鉢の薔薇を見ると、花びらがひたと閉じている。やがて閉じられなくなったとき、薔薇は散るのだ。そんな花を見て秋の深まりをしみじみと感じている。〉
夜眠る花、薔薇の花・・・なんておやぢ心をくすぐるのでしょうか!長谷川櫂さんの解説はどこかにいって、妄想の闇にエロスの星が瞬いてしまうワタクシ、どんなふうに彩られているかはお話できませんわ。では、皆さま、よい夢を。おやすみなさいませ (。-ω-)zzz
コメント一覧
1. Posted by ミューちゃん 2018年10月31日 16:22


終電って云う言葉を聞いて何故か、今年の渋谷のハロウィーンを思い出しました。「終電まで帰って下さい


2. Posted by まろゆーろ 2018年10月31日 17:35
あはは。白馬の後ろに御庭番ですか。
「成敗!!」ですね。
成敗できるのであれば終電見送って成敗したいと思うのは若かりし頃のエネルギーだったのでしょうか。
今日はハロウィン、渋谷は終電過ぎても大変なことになるかもでしょうか。
どちらかの陰謀で日本のお祭りより西洋のお祭りが好きになってしまった日本人。ちょっと違うでしょと言いたいです。
薔薇ね。ちなみにどうして薔薇族というネーミングがついたのでしょう。やはり隠微だからでしょうか。
高貴な花の代名詞でもあるのにその両極端が面白いです。
10月も元気に過ごせましたか。何よりです。
秋の夜長がいよいよ更けてくる季節です。いっぱいの妄想にも耽って、ますます楽しませてください。
「成敗!!」ですね。
成敗できるのであれば終電見送って成敗したいと思うのは若かりし頃のエネルギーだったのでしょうか。
今日はハロウィン、渋谷は終電過ぎても大変なことになるかもでしょうか。
どちらかの陰謀で日本のお祭りより西洋のお祭りが好きになってしまった日本人。ちょっと違うでしょと言いたいです。
薔薇ね。ちなみにどうして薔薇族というネーミングがついたのでしょう。やはり隠微だからでしょうか。
高貴な花の代名詞でもあるのにその両極端が面白いです。
10月も元気に過ごせましたか。何よりです。
秋の夜長がいよいよ更けてくる季節です。いっぱいの妄想にも耽って、ますます楽しませてください。
3. Posted by オスカー 2018年11月01日 07:50
ミューちゃん様
昨日は渋谷で火事があったりしてまた大変な騒ぎでした。そしてテレビで久しぶりに「しばらくお待ち下さい」を見ました。TBS、ナニやってんだか(-∀-`; )
昨日は渋谷で火事があったりしてまた大変な騒ぎでした。そしてテレビで久しぶりに「しばらくお待ち下さい」を見ました。TBS、ナニやってんだか(-∀-`; )
4. Posted by オスカー 2018年11月01日 07:54
まろゆーろ様
ギリシア神話の「男同士の愛の場所は薔薇の木の下だった」から薔薇族になったらしいですよ。私は秘密の話は薔薇の下で、と聞いた記憶がありますが・・)百合というのは、薔薇族の編集長が、薔薇に対応させて名付けたそうです。いらない知識だけは増えていく気がします(´ε`;)ゞ
ギリシア神話の「男同士の愛の場所は薔薇の木の下だった」から薔薇族になったらしいですよ。私は秘密の話は薔薇の下で、と聞いた記憶がありますが・・)百合というのは、薔薇族の編集長が、薔薇に対応させて名付けたそうです。いらない知識だけは増えていく気がします(´ε`;)ゞ