2019年01月31日

萌月雲便りNo.33:木の骨

新聞で見た「榾」という字、ふりがながなければ読めなかった……「ほだ」「ほた」 と読む。【囲炉裏や竈(かまど)でたく薪(たきぎ)。掘り起こした木の根や樹木の切れはし。ほたぐい。ほたぎ。】シイタケ栽培のアレも「ほだ木」と言っていたような気がする。「木の骨」と書くこの一字、とても奥深い……骨になったところからまた命が生まれ、火が燃え上がるのかと。



「火」というと「火箱ひろ」さんという俳人がいらっしゃいます。以前は「火箱遊歩」といっていたそう。火箱ってマッチ箱を連想するのですが、今は徳用マッチ箱とか見なくなりましたね。



『バカだなと目が言うホットウイスキー』  



この句はやはり……ノロケの句でしょうなぁ。無言で差し出されるホットウィスキー。「バカだな」には愛しか感じないのですが、どんなドラマがあったのでしょうか? 夜中にひとりでご近所の分まで雪かきした後とか、好きな人から恋愛相談をされて午前さまで戻ってきたらルームシェアしていた友人が差し出してくれたとか、ケンカして飛び出したけどやっぱり行くところがなくて戻って来ちゃったとか……ひとりでムフフと妄想してしまいます! ヤロ―同士でもそれはそれでまた楽し( ≧∀≦)ノ



1月も今日で終わり。冬将軍が本気を出すのはこれからでしょう。今夜は雪の予報が。ただでさえ寒い毎日なのに、お寒い話もたくさんあったと思います(-_-;) お付き合いしていただき、ありがとうございました。来月もまたどうぞよろしくお願いいたします ∩( ´∀`)∩


rohengram799 at 07:44│Comments(4)

この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2019年01月31日 16:42
5 オスカーさん、こんにちは
子供の頃、バレンタインの時に親戚のお姉さんから貰ったチョコを何も知らず食べてみたら、アルコールの味がして…それがキッカケでウイスキーボンボンって云うチョコの存在を初めて知りましたね(笑)今年も、またテレビから国生さゆりさんの歌声がたくさん流れると思いますが、あの曲を聴くと、初めてウイスキーボンボンを食べた子供の時の苦い思い出が蘇って来ますわ(笑)。
2. Posted by 猫ムスメ   2019年01月31日 17:13
日本語って本当に素敵ですね。
あらゆる事柄を表す単語があります。
ちなみにリアル囲炉裏を見たことがない私ですが、夫は代々商店を営む古い家の出でして、高校生くらいまでは古民家のような家に住んでいたそうです。そしてそこには「自在鉤があった」と言われたんですが……私は自在鉤がわかりませんでした(^◇^;) 説明されてようやく「あーあの吊るすやつ!」って感じでした。
もし今も現存していればプレミア価格がつくのではないかと思うのですが、「家を潰す時に多分全部処分した」そうで……なんか文化財的にも勿体ないですね( ; ; )
3. Posted by オスカー   2019年02月01日 07:58
ミューちゃん様
♪ウィスキーがお好きでしょ~ のハイボールのCMを思い出してしまいました。普通のチョコだと思って食べたらお酒が入っていた!のショーゲキとがっかり感……お酒好きの人には物足りないんですかね?
4. Posted by オスカー   2019年02月01日 08:03
猫ムスメ様
自在鈎、日本昔話の世界で冬にはピッタリですね!でも古民家を維持しながら住むのは大変そう。今の便利な生活に慣れてしまったので、田舎に帰りたいとは思っても定住しようとは思わないです💦

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ