2019年02月22日
令月雲便りNo.25:ふきのとう
一夜明けて、北海道の地震について被害の様子など少しずつわかってきました。昨年9月の余震と言われていますが、この時の復旧もまだまだなのに……もうこれ以上は……。何もなく元気にしている自分は自分なりに出来ることを、と思います。
♪雨降りの道玄坂 バスを待つあなたの
淋しさに声掛けたのは気まぐれじゃなかったわ
これはフォークデュオの「ふきのとう」が歌った【雨降りの道玄坂 】 ですが、
「ゆめ二つ全く違う蕗のたう」(赤尾兜子)
という句を見つけたので思い出してしまいました。
ふきのとうは雌雄異株で、雄花と雌花があるそうです。だからこの句がうまれたのですね。「同床異夢」という言葉を思い出してしまった。違う夢でもお互いを尊重しあえたらいいのに……。
昨日は七十二候の「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」でした。雪が雨に変わり、土が潤い始める、という意味で、「脉」は「脈」の俗字らしいです。地中でモゾモゾしているモノのことはあまり考えたくないですが。
そういえば今日は2が3つ並んでにゃんにゃんにゃんの「ねこの日」ですね。「猫の舌」というフランス語の言い回しについての話が私的には、ほー!でした(ФωФ)
https://lecoledefrancais.net/langue-de-chat/
♪雨降りの道玄坂 バスを待つあなたの
淋しさに声掛けたのは気まぐれじゃなかったわ
これはフォークデュオの「ふきのとう」が歌った【雨降りの道玄坂 】 ですが、
「ゆめ二つ全く違う蕗のたう」(赤尾兜子)
という句を見つけたので思い出してしまいました。
ふきのとうは雌雄異株で、雄花と雌花があるそうです。だからこの句がうまれたのですね。「同床異夢」という言葉を思い出してしまった。違う夢でもお互いを尊重しあえたらいいのに……。
昨日は七十二候の「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」でした。雪が雨に変わり、土が潤い始める、という意味で、「脉」は「脈」の俗字らしいです。地中でモゾモゾしているモノのことはあまり考えたくないですが。
そういえば今日は2が3つ並んでにゃんにゃんにゃんの「ねこの日」ですね。「猫の舌」というフランス語の言い回しについての話が私的には、ほー!でした(ФωФ)
https://lecoledefrancais.net/langue-de-chat/
コメント一覧
1. Posted by ミューちゃん 2019年02月22日 16:55


東日本大震災以来、災害時にペットをどうするかって云う問題が大きくなってきてますね。避難所に一緒に行ければ良いけど、みんながみんな動物が好きって言う訳じゃないし、ペット側からしたら、いきなり環境が変わる訳ですから、かなりストレスが溜まるでしょうね

元気と言えば、堀ちえみさんには本当に元気になってもらいたいです。僕はアイドル時代よりも今のちえみさんの方が好きですね


2. Posted by オスカー 2019年02月22日 17:13
ミューちゃん様
今ペットって犬や猫だけじゃなく鳥や爬虫類もいますし、どうやって避難するのか難しい種類も多いでしょうね。また生産者として生き物を扱っている方々など大変だと思います。 ちえみちゃんはビックリしました。時々ブログは読んでいましたが、口内炎ってなかなか治らないんだって思っていました。手術が成功してリハビリを乗り越えて「ただいま!」と言ってくれる日を待ちましょう🍀
今ペットって犬や猫だけじゃなく鳥や爬虫類もいますし、どうやって避難するのか難しい種類も多いでしょうね。また生産者として生き物を扱っている方々など大変だと思います。 ちえみちゃんはビックリしました。時々ブログは読んでいましたが、口内炎ってなかなか治らないんだって思っていました。手術が成功してリハビリを乗り越えて「ただいま!」と言ってくれる日を待ちましょう🍀