【オスカーさんの声の優しさ・綺麗さ・癒しボイスを数値化】
https://shindanmaker.com/chart/911893-3512eda093eeec779faa9cfd1c14e85829939567
#あなたの声の優しさ綺麗さ癒しボイスを数値化
https://shindanmaker.com/911893
まぁ、アテにはなりませんな( ̄▽ ̄;) テレビで自分の声を録音機能がある目覚まし時計にセットすると必ず起きられます!的なことを言っていましたが、録音した自分の声なんて違和感しかないんですけど。
【あやしい精神科医】
片◯珠美という精神科医が京アニの事件でコメントしていた番組を見たけれど、犯人が精神疾患があると決めつけたような話し方で違和感アリアリ。なぜこの人を呼んだのかわからない。香◯リカも胡散臭いのでキライだけど、この人はもっとイヤだ。
【「閉鎖病棟」 映画化】
一度映画化されたらしいけど、観ていない。原作は読んでいるので観たい。医師であり作家、という人は多いけれど、この人の作品を一番読んでいるかもしれない。
http://honcierge.jp/articles/shelf_story/7576
【仏像盆栽】
最初の写真は「仏頭に盆栽」シリーズみたいで!罰当たりな印象しかない。これはなぁ……変わったものとか好きだけど、これは食指が動かない。
http://tokyobonsai.jp/buddha-bonsai/
【「ノートルダムの鐘」を絵画で学ぶ】
「三國志」も漫画で学ぼうと思うのだけれど、アニメ「恋姫無双」(*)のイメージが強すぎて、登場人物がオジサンばかりで耐えられない(゜゜;)\(--;)
http://mementmori-art.com/archives/32110098.html
(*)https://www.marv.jp/special/shinkoihime/
【ありのまま自立大賞】
こういう大賞があるとは知らなかったです。
https://umanosuke.net/takamado-hisako-mikasa-yoko
【宝塚の演出家・柴田先生の訃報】
新聞で知りました。ああ〜柴田先生がいなくなってしまったなんて(´;ω;`) 私の青春をゆたかにして下さりありがとうございました。「川霧の橋」のラストシーン、大好きでした。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/zuka-note.com/archives/6401%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB6N329Znh3d1P
梅雨明けはまだですね。台風の影響も出てきているようです。皆さま、お身体に気をつけて、どうぞよい週末を♪(o・ω・)ノ))
https://shindanmaker.com/chart/911893-3512eda093eeec779faa9cfd1c14e85829939567
#あなたの声の優しさ綺麗さ癒しボイスを数値化
https://shindanmaker.com/911893
まぁ、アテにはなりませんな( ̄▽ ̄;) テレビで自分の声を録音機能がある目覚まし時計にセットすると必ず起きられます!的なことを言っていましたが、録音した自分の声なんて違和感しかないんですけど。
【あやしい精神科医】
片◯珠美という精神科医が京アニの事件でコメントしていた番組を見たけれど、犯人が精神疾患があると決めつけたような話し方で違和感アリアリ。なぜこの人を呼んだのかわからない。香◯リカも胡散臭いのでキライだけど、この人はもっとイヤだ。
【「閉鎖病棟」 映画化】
一度映画化されたらしいけど、観ていない。原作は読んでいるので観たい。医師であり作家、という人は多いけれど、この人の作品を一番読んでいるかもしれない。
http://honcierge.jp/articles/shelf_story/7576
【仏像盆栽】
最初の写真は「仏頭に盆栽」シリーズみたいで!罰当たりな印象しかない。これはなぁ……変わったものとか好きだけど、これは食指が動かない。
http://tokyobonsai.jp/buddha-bonsai/
【「ノートルダムの鐘」を絵画で学ぶ】
「三國志」も漫画で学ぼうと思うのだけれど、アニメ「恋姫無双」(*)のイメージが強すぎて、登場人物がオジサンばかりで耐えられない(゜゜;)\(--;)
http://mementmori-art.com/archives/32110098.html
(*)https://www.marv.jp/special/shinkoihime/
【ありのまま自立大賞】
こういう大賞があるとは知らなかったです。
https://umanosuke.net/takamado-hisako-mikasa-yoko
【宝塚の演出家・柴田先生の訃報】
新聞で知りました。ああ〜柴田先生がいなくなってしまったなんて(´;ω;`) 私の青春をゆたかにして下さりありがとうございました。「川霧の橋」のラストシーン、大好きでした。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/zuka-note.com/archives/6401%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB6N329Znh3d1P
梅雨明けはまだですね。台風の影響も出てきているようです。皆さま、お身体に気をつけて、どうぞよい週末を♪(o・ω・)ノ))
コメント
コメント一覧 (4)
高校時代に読んで大変感銘を受けた作品です。そこから私も帚木蓬生さんを好きになり「賞の柩」とか読みふけりました。あの頃が人生で一番本を読んでいた時代かもしれません(^^;;
「三たびの海峡」はビデオで見たことがあるのですが「閉鎖病棟」も今の時代だからこそたくさんの人に見てもらいたいです。医療系の作品もいいですが、歴史物もいいですよね〜だいたい上下巻なので、読むのにしっかりした時間を確保しないとなかなか読了になりません(^。^;)
基本的に僕は、テレビに出てるタレント医者の人達は全員、ヤブ医者だと思っています(笑)。あのねぇ…。事件を起こす犯人が、みんな精神疾患が有るって、これは偏見ですよね
昨日は父親が運転するクレーン車に子どもが…という痛ましい出来事がありました。あのバカみたいな新元号フィーバーってなんだったんでしょう? あやしい医者や評論家がいっぱいのテレビ、偏向報道のマスコミ、ウンザリしますね。