2019年11月02日

菊花雲便りNo.2:カニムカシ 🦀

11月になりました。一番最初に先月読んだ本のまとめをupしましたが、ほとんど電子書籍無料作品だったりして…。今『双風神』という本を半分くらいまで読みましたが、このシリーズの前作を読んでいた時には京アニの放火事件があり、今回は首里城全焼……単なる偶然ではありますが、なんか複雑…そしてあらためて火事の恐ろしさを感じています。

https://www.shodensha.co.jp/imamura/



カバーイラストを描いている北村さんのサイトはこちら🖌️

http://kitamurasayuri.jp/




台風被害ですが、私の住んでいる市では直接の負傷者が2名、農業施設関係の被害は1億3千万円だそうです。カーブミラーの破損も53箇所あり、対応済みは半分くらい。罹災証明書申請件数も20件……他のところに比べたら被害は少ないのかもしれませんが、しかし……まだ何があるかわからないので、気をつけていきたいと思います。



カニパンがコンビニにたくさんあったとの記事を読みました。カニパンはほんのり甘くて美味しいですよね。

https://ameblo.jp/masaru-hanada/entry-12536695669.html


そして私の知っている『さるかに合戦』とは違う『かにむかし』という話がありました。なぜキビダンゴが出てくるのだろう(-ω- ?)

http://blog.ehonizm.com/?eid=374




先月は記事の書きためができたので、ほぼ毎日更新できました。今月はどうかなぁ…。

またよかったら |д゚)チラッ とのぞきに来て下さいませ。

今月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))



rohengram799 at 00:00コメント(6)絵本・昔話・童話・法話  

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2019年11月02日 16:55
5 オスカーさん、こんにちは
首里城には行った事がないので、どんな所なのかは詳しくは知らないのですが、過去に何回も焼失してるみたいですね。出火原因は何かが、まだ分かってないだけに気味が悪いですよね。中に人が居なかっただけ、まだマシだと思った方が良いと思いますが、沖縄県民からしたら、大きなショックだったでしょうね…
2. Posted by 猫ムスメ   2019年11月02日 16:58
オスカーさんの所はそんな被害があったのですか……同じ県でもうちは全然でした。でも利根川の水位が上がってヤバかったです。2日後くらいに夫の運転で6号を走ったら、今まで田んぼだった所が全部沼になってました(>_<) あんな光景見たのは初めてだったのでゾッとしました。これ以上被害が広がらないといいですね。
3. Posted by オスカー   2019年11月02日 19:27
ミューちゃん様
まさかまさか、ですよねぇ……ダンナさんと自分の故郷で何がなくなったらイヤか、という話をしたのですが、これ!という建造物って正直思い浮かびませんでした。富士山が噴火したら困る!というのはありますが。 これ以上は…と思っていたら薩摩硫黄島の噴火……早く落ち着きますように。
4. Posted by オスカー   2019年11月02日 19:33
猫ムスメ様
市町村合併で範囲が広くなったので、昔ながらの農家さんが多い地域の被害が大きかったようです。田舎でも笛吹川沿いに住宅地があって、昔、被害にあったので「上の方に引っ越してきた」という人がいました。猫ムスメ様は小さいお子さんがいるので心配事もたくさんあるでしょう。どうぞお身体に気をつけて下さいませ。
5. Posted by ナンチャッテ   2019年11月03日 12:47
こんにちは タイトルをカメムシ誤読していたオイラです

二つお伺いしたいのですが
電子書籍を読んでいるのは、ダブレットもしくはパソコンですか? スマフォですか?

目の疲れ、姿勢の悪化や疲れはございませんか?

自分は目がしょぼしょぼしてダメみたいです
6. Posted by オスカー   2019年11月03日 13:12
ナンチャッテ様
ほとんどスマホですね(パソコンは使い方がわかりません)だから長い話は読まない、挿し絵の多いものを選んでいます。たまにタブレットを使った後、スマホを見るとスゴく違和感があります。新聞も本もメガネをはずして読んでおります……姿勢はもともと良くないので、叶姉妹の座り方を心がけていますが、すぐもとに戻ります(´-ω-`)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード