2019年11月15日

菊花雲便りNo.14:重いツバサ

新聞に「弥縫策」とあって、なんだ、これは?と思ったら、ビホウサクと読み、一時のがれに取り繕って間に合わせるための方策のことだそう。首相、来年のお花見はひっそりこっそりですかね?



さてさて、クレーの「泣いている天使」の絵を見て川崎洋さんの詩「重いつばさ」を思い出しました。岸田智史さんが歌っていましたけど、昔なので知らない人の方が多いかも。今日は七五三。子どもたちが健やかに、少しでも辛い出来事に遭わずにすむようにと祈るばかりです。


【重いつばさ】
https://sp.uta-net.com/movie/1079/


img_4



この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2019年11月16日 16:48
5 オスカーさん、こんにちは
岸田智史さんは僕と誕生日が同じなので、よく知ってますよ(笑)。どうしても「きみの朝」のイメージが強いですけどねそれにしても、世の中は不景気だと言ってるのに、首相や首相の側近の方々だけは景気が良いですね僕は首相が人に指をさしてる行為が嫌いでして…。その行為は失礼にあたるって習わなかったの?て思ってしまいます
2. Posted by オスカー   2019年11月16日 18:20
ミューちゃん様
観桜会、4月に東京公演がある宝塚の生徒さんたちはよく招待されていましたね。伯父も参加した時に生徒さんを見たと言っていたような? お代替わりのいろんな行事がありますがお目出度い気分もなんだかなぁ、なニュースばかりですね😰

コメントする

名前
 
  絵文字