2020年01月08日
献春雲便りNo.8:紙ふうせん
お正月を海外で……なんてことは、今生ではないと思うのですが、人様の旅行記を読むのは好きです✈️
こちらはポルトガルでの年越しのお話。街並みが美しい✨
https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/hokuto/2020/01/post_66.html
お正月の昔ながらの遊びって見なくなったし、自分でもやらなくなったなぁ、と思いました。ウチの近所にも広い空き地があって、電線もなかったので、冬休み中は凧上げをしている親子の姿がありましたが、今はギッシリ戸建て住宅が……。家の中でも福笑いとか双六とかしないでしょうねぇ(^_^;)
懐かしい玩具といえば、紙ふうせん! 雑誌で見つけて駄菓子屋に売っていたなぁ、と思って買いたくなってしまいましたわ。 黒田三郎の詩も思い出しました。
「紙風船」 黒田三郎
落ちてきたら
今度は
もっと高く
もっともっと高く
何度でも打ち上げよう
美しい
願いごとのように
紙風船、いろんな種類があってビックリしました!
http://www.isonokamifusen.co.jp/03.htm
こちらが国内唯一の紙風船製作元🎈 新潟の会社です。
http://www.isonokamifusen.co.jp/index.htm
こちらはポルトガルでの年越しのお話。街並みが美しい✨
https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/hokuto/2020/01/post_66.html
お正月の昔ながらの遊びって見なくなったし、自分でもやらなくなったなぁ、と思いました。ウチの近所にも広い空き地があって、電線もなかったので、冬休み中は凧上げをしている親子の姿がありましたが、今はギッシリ戸建て住宅が……。家の中でも福笑いとか双六とかしないでしょうねぇ(^_^;)
懐かしい玩具といえば、紙ふうせん! 雑誌で見つけて駄菓子屋に売っていたなぁ、と思って買いたくなってしまいましたわ。 黒田三郎の詩も思い出しました。
「紙風船」 黒田三郎
落ちてきたら
今度は
もっと高く
もっともっと高く
何度でも打ち上げよう
美しい
願いごとのように
紙風船、いろんな種類があってビックリしました!
http://www.isonokamifusen.co.jp/03.htm
こちらが国内唯一の紙風船製作元🎈 新潟の会社です。
http://www.isonokamifusen.co.jp/index.htm
rohengram799 at 00:00│Comments(6)
この記事へのコメント
1. Posted by さち 2020年01月08日 07:54
おはようございます🍀イチゴの紙風船可愛いです🍓これは駄菓子屋で売っているのでしょうか。森先生の代わりと言っては失礼ですが、最近朝にこちらのブログを読むのが日課になっています。今日は朝から暴風警報が出ています。ベランダのスリッパはびしょ濡れでひっくり返ってました(;'∀')買い物は諦めます。
2. Posted by オスカー 2020年01月08日 11:14
さち様
ご愛読ありがとうございます〜「ここにくればとりあえず何かある!」で毎日更新を目指していたブログなので嬉しいです(笑) 紙風船を作っている会社は国内には1つしかないようです(記事に追加しました)。駄菓子屋では昔ながらの色と形のしか見たことがないけど、問屋さんみたいなところにはあるのかも? あのポンポン♪という音とか郷愁を誘いますよね!
ご愛読ありがとうございます〜「ここにくればとりあえず何かある!」で毎日更新を目指していたブログなので嬉しいです(笑) 紙風船を作っている会社は国内には1つしかないようです(記事に追加しました)。駄菓子屋では昔ながらの色と形のしか見たことがないけど、問屋さんみたいなところにはあるのかも? あのポンポン♪という音とか郷愁を誘いますよね!
3. Posted by 猫ムスメ 2020年01月08日 14:48
「今生ではない」に笑ってしまいました(笑)。
そうおっしゃらず是非ワイハーでも行って下さい(^^)
昨日ちょうど支援センターで「福笑い」が出まして、懐かしい! と感動したところです。しかも私、福笑いという名前がどうしても出てこず大きな声で「お多福」って言っちゃったんですよ(汗)。恥ずかしかったです〜。
ちなみにうちの息子は貰った「鼻」を握りしめて逃走(笑)。滑り台によじ登ってました(^_^;)
そうおっしゃらず是非ワイハーでも行って下さい(^^)
昨日ちょうど支援センターで「福笑い」が出まして、懐かしい! と感動したところです。しかも私、福笑いという名前がどうしても出てこず大きな声で「お多福」って言っちゃったんですよ(汗)。恥ずかしかったです〜。
ちなみにうちの息子は貰った「鼻」を握りしめて逃走(笑)。滑り台によじ登ってました(^_^;)
4. Posted by ミューちゃん 2020年01月08日 16:40
オスカーさん、こんにちは
僕もオスカーさんと同じで、お正月を海外で過ごす事は今生では無いと思います(笑)
僕の場合、1985年の日航機墜落事故のニュースを子供の時、毎日のように観てたから、飛行機自体が怖くて、まだ一度も飛行機には乗った事が無いんですよ
だから僕は海外旅行に行くのも今生では無いでしょうね

僕もオスカーさんと同じで、お正月を海外で過ごす事は今生では無いと思います(笑)



5. Posted by オスカー 2020年01月08日 16:48
猫ムスメ様
お多福!(笑) わかります、わかります〜いろんなパターンがありますが、やはり「お多福」が一番です! 鼻を持ち去ったということは、将来調香師とか鼻を使うお仕事についたりして! 楽しそうで何よりです🎶
お多福!(笑) わかります、わかります〜いろんなパターンがありますが、やはり「お多福」が一番です! 鼻を持ち去ったということは、将来調香師とか鼻を使うお仕事についたりして! 楽しそうで何よりです🎶
6. Posted by オスカー 2020年01月08日 16:52
ミューちゃん様
「来世ではちゃんとします」っていう漫画がありますが(ドラマになるとか?)そういう気分で過ごしています。ゴーン氏がバスポートを3冊持っていた、とかニュースで言っていたので何でそんなに持ちいるんだ?と思いました。飛行機は1回乗ったのでもういいかな(笑)
「来世ではちゃんとします」っていう漫画がありますが(ドラマになるとか?)そういう気分で過ごしています。ゴーン氏がバスポートを3冊持っていた、とかニュースで言っていたので何でそんなに持ちいるんだ?と思いました。飛行機は1回乗ったのでもういいかな(笑)