2020年02月09日

花春雲便りNo.8:針供養

昨日(2/8)は「針供養」でしたね。


針といふ光ひしめき針供養 行方克巳


行方 克巳 (なめかた かつみ )千葉県出身の俳人で
1960年、母親の影響で短歌を作り始め、短歌・俳句の投稿を始めたそうです。1968年に慶應義塾大学文学部国文科を卒業。代表句の「生涯のいま午後何時鰯雲」もいいですね。「いま何時?」ときかれると「そうね、だいたいね〜」(*) と答えたくなりますが(笑)



こちらも針供養の話と俳句。

https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/08_vol_116/poet.html


高橋淡路女(たかはし-あわじじょ)
1890-1955 大正-昭和時代の俳人。
明治23年9月19日生まれ。「ホトトギス」をへて,大正14年から飯田蛇笏(だこつ)に師事し,「雲母(うんも)」同人。阿部みどり女の「駒草」にも参加した。昭和30年3月13日死去。64歳。兵庫県出身。上野女学校卒。旧姓は織田。本名はすみ。初号はすみ女。句集に「梶の葉」「淡路女百句」など。


淡路女の句に「貘枕(ばくまくら)」という季語が出てきます。獏は夢を食う獣であるという言い伝えがあり、節分の夜に獏の絵を枕の下に敷いて寝て、悪夢をみないというおまじないがあったようです。良い初夢を見るために、宝船が描かれたものを枕の下に敷くのときっかけは同じでしょうねぇ。次の二句も淡路女の俳句。


こんこんと親子の眠り貘枕(ばくまくら)

思ふことある身なりけり獏枕



飯田蛇笏のコチラの句もなんかワケアリな雰囲気。わりなき仲はやはり男女の仲でしょうか〜お互い悪夢をみませんようにと貘の絵を枕の下に敷いて、違う場所で眠るのでしょうか? 違う場所で見上げる月はひとつでも、同じ夢を見るのは難しい気がします。


獏枕わりなきなかのおとろへず



(*) https://sp.uta-net.com/movie/1312/



rohengram799 at 00:10コメント(4) 

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2020年02月09日 09:05
「いま何時?」は私も「そうね大体ね♪」派です(笑)。こういうので歳が分かりそうですよね〜(´∀`)

ところでオスカーさんは季語にお詳しいようですが、「薫」という字は季語にありますか?「薫風」とかありそうかなぁ…と(^_^;)
来週「薫ちゃん」というお子さん(何故か9月生まれ)を持つママさんとお茶するもので、ふと気になりました。
2. Posted by オスカー   2020年02月09日 14:36
猫ムスメ様
「風薫る」「薫風」など初夏の季語に「薫」が入るものがありました。今橋眞理子さんの「風薫るこれからといふ人生に」や「風薫る秘めておけずに話すこと」とか、爽やかで眩しい青春の日々を連想する句を見つけました( ´∀`)
         
3. Posted by ミューちゃん   2020年02月10日 17:05
オスカーさん、こんにちは
サザンファンの間では、未だにベストテンのスポットライトのライブハウスからの中継が語り継がれてますね(笑)。後に、こんなにも大きい存在のバンドになるとは思わなかったって黒柳さんが仰ってましたね(笑)。
4. Posted by オスカー   2020年02月10日 21:08
ミューちゃん様
私もやっぱりあの場面、黒柳さんとのやり取りを思い出します(*≧∀≦*) みんな「青学に行きたい!」と思ったはず〜ウチの兄も受験しましたもん(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ