2020年03月23日

花春雲便りNo.28:一杯の珈琲

♪珈琲に青い火浮かべて〜 なんてコマーシャルもありましたが(古い…!) 珈琲関係の話の下書きがいくつかあったのでまとめてみました(^o^;)


【ヨーロッパで40日間コーヒーを飲み歩いた話】
https://note.com/yuma_lightup/n/n448880f512d0


【珈琲という漢字の成り立ちについて】
https://www.yt-device.com/entry/2019/04/15/192023


【モーツァルトと珈琲】
http://salon.parrot-coffee.com/?eid=343



こちらのブログ記事に紹介されている珈琲の短歌、どれもいいなぁ、と思いました。全部読めないのが残念。

https://library7.hateblo.jp/entry/2017/03/20/194649



【追記】
多分、小学生の頃に飲んだインスタントコーヒーの「ユーバン」…… 私には激マズでした。紅茶のアールグレイも兄と「マズい!」と言った記憶が。クリープよりマリームをコーヒーにいれるのが好きでしたが、そのままでは断然クリープが美味しかったです!

http://blog.livedoor.jp/nozomi2916/archives/36190956.html



rohengram799 at 21:00コメント(6) 

コメント一覧

1. Posted by さち   2020年03月24日 08:21
冒頭のCMが浮かびません。メロディを聴いたら思い出すでしょうか(;^_^A
『コーヒーを飲み歩いた話』で「コーヒーに抱かれた」という感想にズギュンときました☕コーヒーは好きですが、せいぜい一日2~3杯までですね。
2. Posted by オスカー   2020年03月24日 10:52
さち様
以前YouTubeに動画があったと思うのですが、見つからないんですよね〜角砂糖にブランデーを垂らして火をつける、カフェ・ロワイヤルだったかな〜多分、サントリーのブランデーのコマーシャルです。 珈琲はほとんどインスタントですが、「ユーバン」というのが激マズだった記憶が……酸味が強くてお子さまな私には合わなかったのだと思います(笑) 記事に追加しますね。
3. Posted by 猫ムスメ   2020年03月24日 21:48
ユーバンは知りませんでした。
マリームは瓶を見たことがある気がします。

うちは父が教員だったので生徒の親からお中元・お歳暮を沢山もらいました(今の時代は受け取っちゃ駄目なんでしょうね…)。その中によくインスタントコーヒーの詰め合わせがありましたが、うちの家族には誰もコーヒーなどという洒落た物を飲む人間がいなかったので(笑)、手付かずのまま台所の棚に入れられてました(^_^;)
あれは最終的にどうなったのかなぁ…
4. Posted by オスカー   2020年03月24日 23:45
猫ムスメ様
ウチは商売をしていたので、新しいものがあるとすぐお味見しておりました(笑) ネスカフェエクセラを長年放置していたら、炭のようになっていたことがあります・・・(;´Д`)
5. Posted by ナンチャッテ   2020年03月25日 15:51
大のコーヒー党ですが、冒頭の歌は自分も浮かびませんね😅ダバダーダバダーフゥーが浮かぶ人
若い頃は豆を自分で炒ったり、自分でブランド作ってみたり、ドリップやサイフォンなど使い分けたり
色々やってみましたが、今は面倒で笑、もっぱらコスパいいアクセラオンリーです
違いがわかる…とかのCMも見なくなりましたね
6. Posted by オスカー   2020年03月25日 17:06
ナンチャッテ様
あれ〜? 山梨だけのローカルCMではないはずなのに(;´A`) ゴールドブレンドのCMも良かったですが、三國連太郎さんのグランデージ(ケーキを食べるヤツ)のCMも好きでした。
https://youtu.be/-iyMNcCnDnE
今は缶コーヒーの宇宙人が目立ちますね👽

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード