2020年05月03日
啓明雲便りNo.2:ポケットの中には…
已己巳己
ラーメンどんぶりの模様のような四字熟語(でいいのか?)これは「いこみき」と読むそうです。意味は 文字の形が似ていることから、双方がよく似ているもののたとえ……らしい。出典不明なので言葉遊びなのかしらん? 漢字の世界も奥深い(,,・д・)
*****
ツヨちゃんたち、新しい地図の3人が日本財団と一緒に立ち上げたプロジェクト。ポケットの中にはたくさんのやさしさがいっぱい入って欲しい。
https://love-pocket-fund.jp/
ラーメンどんぶりの模様のような四字熟語(でいいのか?)これは「いこみき」と読むそうです。意味は 文字の形が似ていることから、双方がよく似ているもののたとえ……らしい。出典不明なので言葉遊びなのかしらん? 漢字の世界も奥深い(,,・д・)
*****
ツヨちゃんたち、新しい地図の3人が日本財団と一緒に立ち上げたプロジェクト。ポケットの中にはたくさんのやさしさがいっぱい入って欲しい。
https://love-pocket-fund.jp/
コメント一覧
1. Posted by ミューちゃん 2020年05月03日 17:02
オスカーさん、こんにちは
僕の本名に「巳」て云う文字が入っているのですが、小学生だった頃、この字を説明するのが難しくてですね…
今だったら「辰巳」の巳だとか「巳年」の巳だとか言えるんですけど、この「巳」と云う字は小学校では習わないんですよね(笑)
面倒臭いから、美しいの「美」で通してましたよ(笑)。

僕の本名に「巳」て云う文字が入っているのですが、小学生だった頃、この字を説明するのが難しくてですね…


2. Posted by 猫ムスメ 2020年05月03日 22:46
いこみき…なんて言葉があるのですねΣ(゚д゚lll)
日本語ってホント奥が深い…
昔「天天天」と書いて「みそら」と読むおばあさんの話を読んだことがあるな、と思い出しました(笑)
日本語ってホント奥が深い…
昔「天天天」と書いて「みそら」と読むおばあさんの話を読んだことがあるな、と思い出しました(笑)
3. Posted by オスカー 2020年05月04日 10:48
ミューちゃん様
漢字を説明するのって難しいですよね。私も旧姓の漢字を説明するのにちょっとばかり大変でした。 あと音だけ聞いて勝手に違う漢字に変換してしまうタイプなので、ああ、違う違う〜!となることがよくあります😅 最近では「感応の呪文」というタイトルの本を「官能の呪文」に脳内変換してしまいました……!
漢字を説明するのって難しいですよね。私も旧姓の漢字を説明するのにちょっとばかり大変でした。 あと音だけ聞いて勝手に違う漢字に変換してしまうタイプなので、ああ、違う違う〜!となることがよくあります😅 最近では「感応の呪文」というタイトルの本を「官能の呪文」に脳内変換してしまいました……!
4. Posted by オスカー 2020年05月04日 10:57
猫ムスメ様
>天天天
スゴい名前! 凡人には考えつかないですが、いわゆるキラキラネームとは違う、スゴく思いが込められた名前のような気がします。名付けた方はクリスチャンなのかしら、と思ってしまいました。山梨には「王子様」と我が子につけた母親がいましたけど改名出来て本当によかったと思いました。
>天天天
スゴい名前! 凡人には考えつかないですが、いわゆるキラキラネームとは違う、スゴく思いが込められた名前のような気がします。名付けた方はクリスチャンなのかしら、と思ってしまいました。山梨には「王子様」と我が子につけた母親がいましたけど改名出来て本当によかったと思いました。