2020年08月11日

親月雲便りNo.9:通奏低音

『真珠層』という五行歌の本が気になって検索しました。


http://5gyohka.com/shiseisha/2019tabito.html



この中にあった「通奏低音」という言葉、初耳でした。そして調べてもYouTubeで聴いてもわからなかった……… 音楽用語?は難しいですね(´ε`;)ゞ




こちらは同じタイトルの梅内美華子さんの歌集からの鑑賞記事です。

https://sunagoya.com/tanka/?p=21568



真珠は美しいけれど、どこか哀しみを纏っていて……そこが皆さん、心を奪われるのかな、と思いました。




rohengram799 at 06:55コメント(2) 

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2020年08月11日 16:50
オスカーさん、こんにちは
今って美しいと言うより、可愛いって言われる方が嬉しがる女の人が多いような気がします。でも可愛いって目上の人に対しては言うと失礼にあたる言葉だと思うのですが…
2. Posted by オスカー   2020年08月11日 21:08
ミューちゃん様
最近は言葉を略すことも多いけれど「可愛い」とか「ヤバい」とか、本来の意味にもっと幅が出来て、繊細ないろんな表現を使わなくなってきたのではないかと思います。まぁ私も語彙力は低空飛行でよそ様のことをアレコレ言えませんが😓
「老い様は女の器量新茶汲む」秋山雅子さんのこの句を知って、こういう風に老いて美しくなりたいなぁと思いました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード