2021年01月08日

初空雲便りNo.7:ちまき

昨日は風の強い1日でした。もしかしたらもう花粉が飛んでいる…!? 鼻水ズルズルになってきました。


さてさて……「ちまき」と言えば、5月、端午の節句🎏に食べるもの、というイメージ。思い浮かぶのはおこわを笹の葉などで三角形に包んだものなのですが、どこかで白いツルツルしたお餅のようなヤツを見た記憶が……石川県では給食に出た🍴とかあって……カタい瓦せんべいのような八ツ橋しか知らなかった私が、高校の修学旅行で生八ツ橋を見た時と同じくらいのショーゲキ(オーバーな)を受けました。


https://kamado.co.jp/item/chimaki/



検索したら九州でも違うのですね。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/weathernews.jp/s/topics/201804/270085/amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAYjj38nH2_2GygGwASA%253D



コチラの本もとても興味があるのですが、高い……(´Д`)


三角ちまきものしり事典: 新潟県のお土産のガイドブック 新潟県の名産品 >> https://bookmeter.com/books/14101829



美味しいものを食べてあたたかくして楽しい週末をお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))




rohengram799 at 08:30コメント(6) 

コメント一覧

1. Posted by さち   2021年01月08日 11:19
関西も昨日は強風極寒でした。
ちまきとは全く関係ありませんが、埼玉に「すあま」という薄いピンクの餅菓子があります(千葉にもあるでしょうか?)。年末に実家から荷物を送ってもらう時、突然食べたくなり頼んでしまいました。あぁ美味しい。久しぶりの味に感動ヽ(^。^)ノ 冷凍して少しずつ食べています。
2. Posted by オスカー   2021年01月08日 16:02
さち様
「すあま」… だいぶ大人になってから知りました(笑) 以前「つるのこ」という、すあまと似ているものについて書いたことがありますが(わた雲便りNo.12)山梨にいた頃は知らなかったです。懐かしい味ってありますよね😋
3. Posted by まろゆーろ   2021年01月08日 21:39
ちまきと言えばずっと中身がういろうのように甘いものだとばかり思っていた九州人です。
関東のちまきが、まさか中華ちまきみたいだったと知った時の衝撃と新鮮味。東西でちまきがこうも違うのかと。
京都のお値段の高〜〜い川端道喜のちまきなど高嶺の花。もはやお菓子の域を逸脱しています。でも食べてみたい。
南九州の「灰汁巻」は、母上が島津家の方だった香淳皇后の好物であったとか。これは庶民的で美味しいです。

久々に雪降りを見ました。
しばらくは寒さが続きそうです。御身大切に。
4. Posted by 猫ムスメ   2021年01月08日 21:45
へぇ〜! 知らなかったです。
私もおこわを包んだ三角形のイメージでした。なんかこの白いやつ、大根みたいですね(^_^;)

ちなみに私は子供の頃、生八つ橋しか知らなかったので、初めて固い八つ橋をもらった時には「・・・。」でした。あのニッキみたいな味(?)って言うんですかね、どうしても受け付けなかったです(今はそれなりに好きです)。
5. Posted by オスカー   2021年01月09日 09:03
まろゆーろ様
西国のお菓子はやはり東国と違い、雅な気がします〜関東圏てとにかく腹に貯まるもの!というイメージが(笑) 「和菓子魂!」というブログに全国のいろんなお菓子が紹介されていて、あれもこれも食べてみたい!とお腹をグーグー鳴らしています(((^^;)
6. Posted by オスカー   2021年01月09日 09:08
猫ムスメ様
恵方巻が関西から全国区になったようにちまきもスーパーとかでいろんな種類が並ぶようになるかもしれないですね。はじめから生八ツ橋の存在を知りたかった! (笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ