2021年03月17日

華節雲便りNo.15:永遠の17歳 ♪ (#^ー°)v

「おたんちん」は、江戸の新吉原の言葉で、遊女達が嫌な客のことを「御短ちん」と呼んでいたそうです。「短ちん」の丁寧語……! いや、なんでも「お」を付ければいいというワケではないだろうに〜! それと小茄子をひっかけて「おたんこなす」という言葉が生まれたとか。 なんだか大変使いにくい言葉になってしまう……(;・ω・)


↑ こんなアホなことを最初は書いていなかったはず……空のお城🏯を開門(ブログ開設)したのは2010年3月17日でした。あれから4018日経過しました。記事の総数としたらこの2/3くらいでしょうか? お付き合いいただいている皆さま、本当にありがとうございます(´・ω・)(´_ _)♪ ちなみにブログが4444日に達するのは来年の5月17日らしいです。


ところで、金星の1年は225日だとか……これで計算すると、オスカーの(ブログ)年齢はピチピチの17歳(//∇//) 18歳になるのは4月の18日。その後にリアルな誕生日がやってきて3倍以上の年齢になるという現実……それがどうした! ですけど(笑)


*****


【昔話の謎と不思議を科学で解決 「幸福の王子」】

http://1kagaku.eikoh-seminar.com/category/story05


全部はまだ読めていないけれど、他の昔話(童話)も科学的な目線で考えるとそうなのか!と面白かったです。イメージが壊れる!というよりは新たな人物像が出来上がった感じ? 以前書いた「へっぷりよめさま」(*)もあって面白かったです。 こちらはでは「屁っぴり嫁ご」となっています。


*****


今日は彼岸の入りですね。暑さ寒さも彼岸まで、と言いますがまだまだ夜は冷えるなぁ、と感じます。どうぞ皆さまもお身体に気をつけて下さいませ
ヾ(´ー`)ノ



(*)
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50628493.html


rohengram799 at 10:30│Comments(4)

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2021年03月17日 22:19
「お短ちん」の「ちん」はやっぱあの「チン」ですよね? すいません、念のため確認したくなりました(-。-; 確かに「お」を付けたことにより逆にディスりがひどくなるという良い例です(汗)

ブログ開設日、おめでとうございます!!
私と本当に数ヶ月違いなんですよね〜。私も続けていたら今頃は…なんて愚にもつかないことを考えてしまいました(^_^;)

私にとってオスカーさんは永遠の17歳です!!
これからも末永く宜しくお願い致しますm(__)m
2. Posted by オスカー   2021年03月18日 09:00
猫ムスメ様
遊女たちが使っていたということは、やはり……!だと思います😅😅😅
ブログを始めた頃からの長いお付き合い、見捨てないでくれてありがとうございます! これからもどうぞよろしくお願いいたします😳
3. Posted by さち   2021年03月18日 12:06
ブログ開設記念日おめでとうございます💐継続は力なり、ですね。こうやって比べてみると私なぞまだまだひよっこ。最近は年齢を重ねる度に、中身が置いていかれていくような気がします。大丈夫でしょうか(;^_^A
お互いに焦らず気負わず、ゆったりと続けていけたら良いですね。今後も楽しみにしています(*^-^*)
4. Posted by オスカー   2021年03月18日 15:54
さち様
ありがとうございます! さち様と出逢ってからの月日はもう100年経ったかのように感じます〜お世話になっております! これからも創作の森をともにさ迷い歩いて下さいませ(笑) よろしくお願いいたします😳

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ