2021年06月04日

清遊雲便りNo.2:あなたの色

誕生花や誕生石、誕生星とかあるけれど、誕生月の色、というものも!「新潟県の十日町織物工業協同組合が1981年に制定した12ケ月の季節の色」だそうです。まぁ、花言葉なんかもイメージからふくらませたものがほとんどで、だからいろんなものがあってオモシロイわけで……。

たしか『美人の日本語』(*)という本を見つけて内容を知りたくて調べていた時に「恋路十六夜」という言葉を見つけて、そこから誕生月の色にたどり着いたという……綺麗な言葉だなぁ、と胸キュン💕 皆さまの誕生月のイメージはいかがでしょうか?


https://ameblo.jp/cocoiro-color/entry-12375075150.html




♪もしも生まれ変わっても また私に生まれたい
この体とこの色で 生き抜いてきたんだから

https://youtu.be/e6scYs-KUIk


懐かしいポケビのこの歌を思い出した金曜日、どうぞ皆さま、楽しい週末をお過ごし下さいませヾ(´ー`)ノ



(*)美人の日本語 (幻冬舎文庫) >> https://bookmeter.com/books/454782




rohengram799 at 10:30│Comments(8)

この記事へのコメント

1. Posted by さち   2021年06月04日 18:13
自分の誕生石があまり好きではありません(色も名前も)。3月のアクアマリンとかが羨ましかったです。でも誕生月の色の名前「想紅」は気に入りました(*^-^*)
誕生星も知らなかったので、検索しました。まあ良く分かりませんが(;^_^A
ポケビ、懐かしいです~🎶あの頃はメロディで聴いていましたが、詩も意味深で良いですねぇ。
2. Posted by 猫ムスメ   2021年06月05日 02:50
新潟出身の夫を持つ身としては新潟・色=翡翠だと思っていたんですが、織物なんですね(^_^;) 織物も盛んだったのかしか?

早速自分のを調べらたら大好きな薄紫で嬉しく思いました^ ^ 楽しい情報をありがとうございます♪
3. Posted by オスカー   2021年06月05日 06:47
さち様
>アクアマリン
昔、青池保子さんの短編漫画でこの名前を知りました。「アクアマリンのままでいて」という歌を聞くと「アクアマリンのママでいて」と脳内変換去れてマザコン少年を妄想してしまいます(笑)

4. Posted by オスカー   2021年06月05日 06:54
猫ムスメ様
水戸黄門で「越後のちりめん問屋の隠居」と言っているのを思い出しました。ちりめんじゃこではなくて生地のちりめんだったか!と今頃理解しました(;´∀`) ヒスイも美しいですよね。米もお酒も…新潟はゆたかなところですね✨
5. Posted by ミューちゃん   2021年06月06日 16:46
オスカーさん、こんにちは
ポケビ、懐かしいですね~この頃ぐらいまでは、テレビからヒット曲が多く出て来てた時代ですよね~お笑いの人がミリオンセラーとか出してたら、本業のミュージシャンの人達は、あまり面白いと思ってなかったんでしょうね(笑)
6. Posted by HyperChem   2021年06月07日 00:15
今年の流行色とかありますが、日本流行色協会が
決めていて、今年は「ゼロホワイト」だそうです。
1つ前のSay you, Say me~♪は、正に西友を思い浮かべていました。
この記事では、あなた色のマノンを思い浮かべてました(^^ゞ。
7. Posted by オスカー   2021年06月07日 08:11
ミューちゃん様
歌が上手いからといって必ず大ヒットするわけではないんですよね〜隠れた名曲、名作ってあちこちに埋もれている気がします。スポーツ選手もよくレコード(笑)出していましたね。お相撲さんは上手い人が多かったけど、野球選手は…(^o^;)
8. Posted by オスカー   2021年06月07日 08:15
HyperChemさま
お久しぶりです。お変わりないでしょうか? どうぞご自愛下さいませ。
>ゼロホワイト
ゼロカロリーのサイダーみたいだと思ってしまいました(笑)
「あなた色のマノン」懐かしいですね〜私は最近は高田みづえちゃんの「硝子坂」を脳内リフレインしています。

コメントする

名前
 
  絵文字