2021年07月14日
細蟹雲便りNo.14:ウリ と カエル
しばらくサンリオキャラなんて関心がなかったのだけれど、七夕の時にアレコレ検索していたら「リルリルフェアリル」というキャラが! サンリオキャラもグループの時代なのかな(笑) 可愛らしいけれど、覚えられないな💦
https://www.sanrio.co.jp/character/rilurilufairilu/?relation
*****
織姫と牽牛が年に1回しか会えなくなったのは、恋愛にうつつを抜かして自分たちの仕事をおろそかにしたから……的な話が一般的だと思うのですが、ちょっと違うパターンに話を聞きました。
昔、牛飼いの若者が川のほとりで木の枝に美しい着物が掛かっていたのを見つけた。それを取って隠してしまう。
すると川の中から美しい娘が出て来て「私の飛び衣です。返してください。それがないと天に帰れません」と言った。娘は天女の1人で織姫といった。若者は「どうか私の妻になってください。そうしたら飛び衣を返します」と言って織姫を妻にした。
7年後、子どももふたりできた。だが、いつも天に帰りたいと思っていた織姫。ある日、子守歌に飛び衣の隠し場所が歌われているのを知り、織り姫は飛び衣を見つけることができた。織姫は飛び衣を身につけ、2人の子どもと天へ帰っていった。
戻ってきた牛飼いは「わらじを千足土に埋め、ユウガオを植え、ツルが天まで届くから登ってきてください。織姫」と書かれた手紙を見つける。
その通りにすると、天では天女たちが機を織っていた。織姫の父は「牛飼いなど婿にできん」と言い、次々に難題を言いつけたが、牛飼いは織姫の助けによりクリアしていく。
しかし「ウリ畑の番をしろ」といいつけられた時、織姫から「ウリを食べてはいけません」と言われたのに牛飼いはウリを食べてしまった! 食べたウリからは水があふれ出て、天の川に。牛飼いは織姫と一緒にいられなくなってしまった。それで年に1度7月7日の夜に会うことになったのだとか。
………いろいろツッコミどころ満載なんですがヾ(@゜▽゜@)ノ
自分の大切な飛び衣を勝手に奪い取って返して欲しければ嫁になれ、と言っだけれど7年間も返してくれなかったってことですよね? そんな男を好きになるものでしょーか? 注意されていたのにウリも食べてしまうような男だし。子どもたちに年1回会わせてやってもいい、父親だし……なら、どうにかわかる……かなぁ?
*****
そうそう、7日にはこんな行事もあったとか。カエルの着ぐるみ?の方は、蒸し暑くて大変だったのでは? たくさんよいことがありますように。
【カエルとび行事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/697daae1744e14691b9b76fa75af71c5023a8b65
https://www.sanrio.co.jp/character/rilurilufairilu/?relation
*****
織姫と牽牛が年に1回しか会えなくなったのは、恋愛にうつつを抜かして自分たちの仕事をおろそかにしたから……的な話が一般的だと思うのですが、ちょっと違うパターンに話を聞きました。
昔、牛飼いの若者が川のほとりで木の枝に美しい着物が掛かっていたのを見つけた。それを取って隠してしまう。
すると川の中から美しい娘が出て来て「私の飛び衣です。返してください。それがないと天に帰れません」と言った。娘は天女の1人で織姫といった。若者は「どうか私の妻になってください。そうしたら飛び衣を返します」と言って織姫を妻にした。
7年後、子どももふたりできた。だが、いつも天に帰りたいと思っていた織姫。ある日、子守歌に飛び衣の隠し場所が歌われているのを知り、織り姫は飛び衣を見つけることができた。織姫は飛び衣を身につけ、2人の子どもと天へ帰っていった。
戻ってきた牛飼いは「わらじを千足土に埋め、ユウガオを植え、ツルが天まで届くから登ってきてください。織姫」と書かれた手紙を見つける。
その通りにすると、天では天女たちが機を織っていた。織姫の父は「牛飼いなど婿にできん」と言い、次々に難題を言いつけたが、牛飼いは織姫の助けによりクリアしていく。
しかし「ウリ畑の番をしろ」といいつけられた時、織姫から「ウリを食べてはいけません」と言われたのに牛飼いはウリを食べてしまった! 食べたウリからは水があふれ出て、天の川に。牛飼いは織姫と一緒にいられなくなってしまった。それで年に1度7月7日の夜に会うことになったのだとか。
………いろいろツッコミどころ満載なんですがヾ(@゜▽゜@)ノ
自分の大切な飛び衣を勝手に奪い取って返して欲しければ嫁になれ、と言っだけれど7年間も返してくれなかったってことですよね? そんな男を好きになるものでしょーか? 注意されていたのにウリも食べてしまうような男だし。子どもたちに年1回会わせてやってもいい、父親だし……なら、どうにかわかる……かなぁ?
*****
そうそう、7日にはこんな行事もあったとか。カエルの着ぐるみ?の方は、蒸し暑くて大変だったのでは? たくさんよいことがありますように。
【カエルとび行事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/697daae1744e14691b9b76fa75af71c5023a8b65
rohengram799 at 09:10│Comments(4)│七夕・蛍・花火
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2021年07月14日 09:57
静岡県民としては「美保の松原の羽衣伝説パクリかよ」と思ってしまいました(^_^;)
あと、子守唄のくだりはアガサクリスティっぽいですよね(笑)。父親の難題はかぐや姫。
正にツッコミどころ満載の一説ですね(^ ^)
あと、子守唄のくだりはアガサクリスティっぽいですよね(笑)。父親の難題はかぐや姫。
正にツッコミどころ満載の一説ですね(^ ^)
2. Posted by さち 2021年07月14日 12:36
私も、何か聞いたことあるぞ、と思ったら羽衣伝説でしたか。
大事な飛び衣を木の枝に放置する危機管理能力の無さにも突っ込みたいです。でも頭に巻いてたら絵にならないか~(;^ω^)
あんなのサンリオキャラと違う、頭でっかちでなくちゃ! と思った私は時代遅れ?
大事な飛び衣を木の枝に放置する危機管理能力の無さにも突っ込みたいです。でも頭に巻いてたら絵にならないか~(;^ω^)
あんなのサンリオキャラと違う、頭でっかちでなくちゃ! と思った私は時代遅れ?
3. Posted by オスカー 2021年07月14日 18:57
猫ムスメ様
そうなんですよ〜どれもどこかで聞いたことがあるんだけど……が満載! もう年に1回どころか、天に還った時点で縁を切るべきだったと思います(;´д`)
そうなんですよ〜どれもどこかで聞いたことがあるんだけど……が満載! もう年に1回どころか、天に還った時点で縁を切るべきだったと思います(;´д`)
4. Posted by オスカー 2021年07月14日 19:00
さち様
サンリオキャラ、キキララのイメージが急にどーした!? ( ゚Д゚) って思いますよね。プリキュアに触発されたのかしらん?
織姫も素直に言うことを聞きすぎた気がします、ドロボー!って叫べばよかったのに(笑)
サンリオキャラ、キキララのイメージが急にどーした!? ( ゚Д゚) って思いますよね。プリキュアに触発されたのかしらん?
織姫も素直に言うことを聞きすぎた気がします、ドロボー!って叫べばよかったのに(笑)