2021年09月13日

鹿火雲便りNo.9:そうかい……な33年

1988年 9月11日 から数えて 2021年 9 月11日 は

12,053日 で 1,721週6日 で 396ヶ月 で 33年

(最初の日は含まない)



一昨日は挙式記念日だったのでダンナさんがコンビニでケーキ🍰を買って帰宅しました。ティラミスチーズケーキ……上半分ティラミス、下半分チーズケーキ……ふたりで分ける場合、上下で分けるか……などとアホなことを考えましたが、食べるのはいつも私ひとりです🍴 「散々」ではなく「燦々」だったとお互いに思いたい年月ですなぁ。



何かで読んだのですが(メモだけしてある)

海辺に打ち寄せる波の数は1分間におよそ18。18の2倍の数は36で、これはおよそ人間の体温。 36の2倍の数は72、これはおよそ人間の脈拍数である。 72の2倍の数は144で、これは少し高めであるが人間の血圧に近い値。 144の2倍の数は288で、これはおよそ赤ちゃんがお腹にいる日数になる。

ふむ……波というか海、水と人間の関わりについて考えてしまいますね。アンデルセンは「涙は人間がつくるいちばん小さな海」と言っていましたが(寺山修司の詩にも同じようなものがあった)、さんずいに倉という漢字があって(滄) あおい、水があおいというような意味だそうです。水をためる倉≒海 って発想になりました。


「滄海遺珠(そうかいいじゅ)」という四字熟語がありました。 世間に知られずに埋没している立派な人物や、有能な人材のたとえだそうです。「滄海」は、あおあおとした広い海。「遺珠」は取り残した真珠の意から、世間から忘れられた人物のこと。
今まで見聞きしたことがない〜多分、言われてもわからない(´-ω-`) そうかい、で思い浮かぶ漢字が多いし(総会、爽快、壮快、蒼海、掃海…) いじゅ は (・_・?) ってくらい思い浮かばない。爽快移住……空気のよい田舎に移り住んで気分爽快!かと思ってしまいそう( ̄▽ ̄;)


爽快な年月が過ぎたら老獪な年月になるのかしらん? (笑)



台風が気になりますが、皆さま、今週もどうぞご安全に ♪(o・ω・)ノ))



森高千里さんの「気分爽快」♀_(`O`)♪
https://sp.uta-net.com/song/1522/


rohengram799 at 11:10コメント(6) 

コメント一覧

1. Posted by さち   2021年09月13日 12:36
挙式記念日おめでとうございます💐
今はそんなふうに呼ぶのですね。自分は食べないケーキを買ってきてくれるダンナさん優しい~✨
アンデルセンの涙の言葉、なんてロマンチック。童話作家の頭の中はどうなっているのやら(゜o゜)
爽快でも老獪でもいいから、健康で穏やかに過ごしていきたいです(#^.^#)
2. Posted by ミューちゃん   2021年09月13日 16:55
オスカーさん、こんにちは
挙式記念日おめでとうございます大袈裟かも知れませんが、昭和・平成・令和の3つの時代を夫婦で居られたって凄いと思います最近はコロナ禍で結婚式も思うように挙げられないカップルも多いみたいですね
3. Posted by 猫ムスメ   2021年09月14日 04:38
結婚記念日おめでとうございます!
うちはモンブランでした(^^)
旦那様は甘い物、お召しにならないんでしたっけ?

ディズニー映画に「モアナと伝説の海」というのもありましたね。個人的には海には入れないんですが、海と人間て不思議な繋がりがあるように思います。

4. Posted by オスカー   2021年09月14日 09:03
さち様
ありがとうございます。入籍は8月だったので、どちらを結婚記念日というのかよくわからないのです💦 9月の海はまだ夏の恋の残像がありそう😅
5. Posted by オスカー   2021年09月14日 09:06
ミューちゃん様
ありがとうございます。もう1つ年号を跨ぐことはないと思いますが、平成もかなり昔に感じますね。2000年問題とかもスゴい過去に思えます(^_^;)
6. Posted by オスカー   2021年09月14日 09:10
猫ムスメ様
ありがとうございます。猫ムスメ様は入籍が9月でしたよね。お引っ越しの話など思い出しました。
海の中に母がいる……と三好達治でしたか、書いていた気がします。最後に海を見たのはいつだったか、思い出せない私です( ̄▽ ̄;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード