2022年01月09日
麗春雲便りNo.8:落雁のかほり
女の子は砂糖菓子みたいに甘い匂いがする……なんて表現をよく目にします。シャンプーやボディクリームの香りなのかなぁ、西洋菓子のイメージだよね、とおやぢは思うのですが、最近こんなに名前の香水の記事を読みました。落雁…ってあの干菓子 (-ω- ?)
【落雁】
http://blog.livedoor.jp/monsato_8/archives/12638308.html?ref=category71929_article_footer1_slider&id=8169616
お盆に落雁をお供えしますが(アレも落雁とは思わなかった)目連僧侶の行った「百味飲物(ひゃくみおんじき)」(*)からという話、いずれ無くなる消耗品であることから「不幸がずっと続かないように」と願う願掛けの意味という説、砂糖は昔は貴重で高価なものなので、特別なものを…などいくつか由来はあるようです。
日持ちするお菓子ですが、大きいものはすりおろして粉砂糖にして保存したりするといいそうです。この発想はなかった! あと今はハーブの落雁とかも発売されているとか。
落雁の香水を知った時に和装が似合うお茶の先生(もちろん美人!)をイメージでしましたが、ハーブの落雁があるときくと……その着物を「脱いだらスゴいんです!」とか想像してしまう(ノ´∀`*)
こちらは飲まない私でも楽しめる(笑)キリンビールのサイトです。
【各国のビアマグ】
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/daigaku/genre/mag/mag02.html
花瓶にしても素敵✨ と思ったのは、この俳句を見つけたからでしょうか。
鈴蘭はコップが似合ふ束ね挿す 鈴木栄子
(*)たくさんの食べ物や飲み物のこと
https://jodo.or.jp/everyday/event/urabone/
【落雁】
http://blog.livedoor.jp/monsato_8/archives/12638308.html?ref=category71929_article_footer1_slider&id=8169616
お盆に落雁をお供えしますが(アレも落雁とは思わなかった)目連僧侶の行った「百味飲物(ひゃくみおんじき)」(*)からという話、いずれ無くなる消耗品であることから「不幸がずっと続かないように」と願う願掛けの意味という説、砂糖は昔は貴重で高価なものなので、特別なものを…などいくつか由来はあるようです。
日持ちするお菓子ですが、大きいものはすりおろして粉砂糖にして保存したりするといいそうです。この発想はなかった! あと今はハーブの落雁とかも発売されているとか。
落雁の香水を知った時に和装が似合うお茶の先生(もちろん美人!)をイメージでしましたが、ハーブの落雁があるときくと……その着物を「脱いだらスゴいんです!」とか想像してしまう(ノ´∀`*)
こちらは飲まない私でも楽しめる(笑)キリンビールのサイトです。
【各国のビアマグ】
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/daigaku/genre/mag/mag02.html
花瓶にしても素敵✨ と思ったのは、この俳句を見つけたからでしょうか。
鈴蘭はコップが似合ふ束ね挿す 鈴木栄子
(*)たくさんの食べ物や飲み物のこと
https://jodo.or.jp/everyday/event/urabone/
この記事へのコメント
1. Posted by さち 2022年01月09日 10:54
実家の仏壇には、太い蝋燭を短くしたような六角柱の黄緑と白の落雁(たぶん)がずっとお供えしてあります。
今の画像を見ると、なんかおしゃれ🌸なのばかりで、あれはいったい何十年前のなんだ? と思いました(;^_^A
落雁の香水は、買うのに勇気が要りますね(付けないけど)。
今の画像を見ると、なんかおしゃれ🌸なのばかりで、あれはいったい何十年前のなんだ? と思いました(;^_^A
落雁の香水は、買うのに勇気が要りますね(付けないけど)。
2. Posted by オスカー 2022年01月10日 08:38
さち様
お仏壇のお供え物の中でもあのお菓子は「新しいものにする」という感覚からかなり遠い存在ではないかと思います(;´∀`)
「落雁」ってわびさびのお菓子のイメージがありましたが、今のはオシャレな角砂糖みたいですよね。そんな理由もあり、次はチラリと角砂糖ネタです(笑)
お仏壇のお供え物の中でもあのお菓子は「新しいものにする」という感覚からかなり遠い存在ではないかと思います(;´∀`)
「落雁」ってわびさびのお菓子のイメージがありましたが、今のはオシャレな角砂糖みたいですよね。そんな理由もあり、次はチラリと角砂糖ネタです(笑)