2022年02月03日

かたゆき雲便りNo.2:2月の赤ちゃん 👶

今日は節分 😈 また「恵方巻が売れ残った!」とかニュースになるのでしょうか?

*****

五味太郎さんの絵本に『◯月の赤ちゃん』というシリーズがあるようです。読書メーターで『2月の赤ちゃん』のレビューを見つけました。ウチはふたりとも2月生まれなのですが、この絵本、読みたいなぁと思いました⛄

2月のあかちゃん(リブロの絵本) >> https://bookmeter.com/books/19387044

*****

今月は平仮名で「かたゆき」にしてみました。漢字だと「堅雪」でカッチカチやで!な雰囲気で、寒さマシマシな気がしたので、やわらかく(笑)

堅雪とは「降り積もった雪が春の日ざしで一旦融け、再び夜間の冷え込みで堅く凍りつくこと」。春の季語です。

http://www.haisi.com/saijiki/katayuki.htm


宮沢賢治の『雪渡り』に「堅雪かんこ 凍み雪しんこ」という囃し言葉のようなものが出てくるとか。これは創作か?という疑問についてのブログ記事がありました。

https://blog.goo.ne.jp/suzukishuhoku/e/5f5e11ba19c5a3a35a9c21d51e748e0a


【雪渡り】
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/45679_22349.html

↑ 教科書にも載っているようですが、私は読んだ記憶がないです。

*****

ではでは、今月もどうぞよろしくお願いいたしますヾ(´ー`)ノ 皆さま、ご自愛下さいませ。


この記事へのコメント

1. Posted by さち   2022年02月03日 14:21
わ~節分忘れてました。恵方巻の為だけに買い物行くのなんか面倒。久し振りに恵方巻無しの節分になりそうです。こうやって年々・・・( ̄▽ ̄;)
2. Posted by オスカー   2022年02月03日 17:14
さち様
今年はあまりテレビで騒ぎ立てたりしなかったからかも……いつも芸能人の豆まきとか豪華食材の恵方巻とかワイドショーでやっていた気がするし。
ウチはいつも何もない節分のような…(;^_^A
3. Posted by 猫ムスメ   2022年02月03日 21:30
へぇ、五味太郎さんにそんなシリーズがあるのですね!!  8月の赤ちゃんが欲しいです(^^)

五味太郎さんは自分自身が特別な思い入れのある絵本作家なんですが、最近、息子も「あいうえおばけだぞ」を気に入ってくれ、嬉しく思っています。 
ちらかしおばけとあしおばけが好きらしいです(笑)
4. Posted by ナンチャッテ   2022年02月04日 00:46
こんばんは
宮沢賢治さん 教科書内外通じて読んだ記憶あるもの
銀河鉄道の夜、注文の多い料理店(どんぐりと山猫 とかも含)、よだかの星、風の又三郎、ポラーノの広場、グスコーブドリの伝記 思いついたのはこんな所です
もろ有名作ばかり笑

中でも、よだかの星は小学生時代学芸会の催しとしてやって、よだかのお母さんを演じたこが素晴らしくってね、こどもながらに感動したこと覚えてます
今なら間違いなく泣いてますw涙腺弱ぇぇぇぇw
5. Posted by オスカー   2022年02月04日 06:38
猫ムスメ様
五味太郎さんのお誕生日は8月20日! 8月生まれの赤ちゃんだった🍀 『きんぎょが にげた』読んだことはないけれど、この表紙イラストが好きです(*´∀`)♪
6. Posted by オスカー   2022年02月04日 06:44
ナンチャッテ様
私はどれもつまみ食い的に読んだ記憶が……教科書では『やまなし』のクラムポンが印象的! かぷかぷ笑うってなんだ? と今でも思います。『銀河鉄道の夜』もちゃんと読んだことがない……『よだかの星』は絵本で見たような……青空文庫で読んできます!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ