2022年06月08日
花香美雲便りNo.4:ゴルゴン
今日も曇り空で気温は上がらなそうです。関東も梅雨入りしましたし、これからはこんな天気が続くんだろうなぁ。
オスカーには古英語で「神の槍」というのがあるらしい……という話を聞き、ほ~!!となったワタクシ、なんとなく神話系の幻想的な話のタニス・リーの短編集を読んでいるところです。
【ゴルゴン 幻獣夜話】
http://kimyo.blog50.fc2.com/blog-entry-1370.html
タニス・リー作品は「銀色の恋人」しか読んだことがないのですが、日本人が好きな雰囲気の話を書く人という印象があります。訳している人がうまいんだと思いますが。この本は挿し絵も素敵✨ 加藤俊章さんという方でした。
さてさて、ナンチャッテ様からコメントで教えていただいた記事(※)を読んで、以前NHKの「ようこそ先輩」という番組に林真理子さんが出演された時に物語の続きを書いてみよう~という授業をしていたのを思い出しました。何もないところから書き始めるよりこういうモトになるものがあった方が発想が広がって書きやすいだろうし。
https://ameblo.jp/1952-nisi/entry-11799945926.html
「蜘蛛の糸」をリライトした作品をnoteで読みましたが、これもまた素晴らしいなと思いました。
https://note.com/a133540/n/n42153ce1b66d?magazine_key=mcf3f269448
週の半ばの水曜日、皆さま、どうぞよい1日を(*´ω`*)
(※)https://togetter.com/li/1895778
オスカーには古英語で「神の槍」というのがあるらしい……という話を聞き、ほ~!!となったワタクシ、なんとなく神話系の幻想的な話のタニス・リーの短編集を読んでいるところです。
【ゴルゴン 幻獣夜話】
http://kimyo.blog50.fc2.com/blog-entry-1370.html
タニス・リー作品は「銀色の恋人」しか読んだことがないのですが、日本人が好きな雰囲気の話を書く人という印象があります。訳している人がうまいんだと思いますが。この本は挿し絵も素敵✨ 加藤俊章さんという方でした。
さてさて、ナンチャッテ様からコメントで教えていただいた記事(※)を読んで、以前NHKの「ようこそ先輩」という番組に林真理子さんが出演された時に物語の続きを書いてみよう~という授業をしていたのを思い出しました。何もないところから書き始めるよりこういうモトになるものがあった方が発想が広がって書きやすいだろうし。
https://ameblo.jp/1952-nisi/entry-11799945926.html
「蜘蛛の糸」をリライトした作品をnoteで読みましたが、これもまた素晴らしいなと思いました。
https://note.com/a133540/n/n42153ce1b66d?magazine_key=mcf3f269448
週の半ばの水曜日、皆さま、どうぞよい1日を(*´ω`*)
(※)https://togetter.com/li/1895778
rohengram799 at 10:00│Comments(8)│空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by さち 2022年06月08日 10:39
「蜘蛛の糸」のリライト作品、読みました。リライトという言葉も最近知った私。自分の二次小説に初めてコメントをもらった時を思い出しました。今でも彩夏様を始め、読者様からコメントをいただく度に有り難いなあと思います。コメントがきっかけで新たなエピソードが生まれることもしばしば。決して楽な作業ではないのに、いつも本当に感謝しています💐
2. Posted by ミューちゃん 2022年06月08日 16:19
オスカーさん、こんにちは
関東は連日雨だそうですね
僕は、この間の日曜日の深夜、トイレをしに起きて
雨に濡れてる階段を下りてたら、滑って転んでしまい、右腕を内出血し、横に置いてあった流し台の角に顔を強打し、ほんの数㎝ズレてたら右目に当たるケガをし、流血をしてしまいました
幸いにも今は生活をするのに支障はないのですが、オスカーさんもホントに僕みたいに滑ってケガしないよう気をつけて下さいね

関東は連日雨だそうですね




3. Posted by オスカー 2022年06月08日 18:57
さち様
いろんな投稿サイトを巡りながら皆さま、書くこと描くこと創作することが好きなんだなぁって思います。そして思い出したり発見したり妄想したり(笑) なかなかうまく言葉に出来ないこともありますが、出来るだけ感想は書きたいワタクシ…またおかしなコメントを書いても笑って許して下さいませ💦
いろんな投稿サイトを巡りながら皆さま、書くこと描くこと創作することが好きなんだなぁって思います。そして思い出したり発見したり妄想したり(笑) なかなかうまく言葉に出来ないこともありますが、出来るだけ感想は書きたいワタクシ…またおかしなコメントを書いても笑って許して下さいませ💦
4. Posted by オスカー 2022年06月08日 19:04
ミューちゃん様
私も以前、雨上がりの道で泥濘に足を取られ転んだことがあります。だから今の時期は小さい歩幅で慎重に歩くようにしています。ミューちゃん様も大変でしたね。お大事にして下さいませ。 あ、桑田さんと世良さん、ゴローたちって同級生なんですね。皆さん、お若い!! と思いました✨
私も以前、雨上がりの道で泥濘に足を取られ転んだことがあります。だから今の時期は小さい歩幅で慎重に歩くようにしています。ミューちゃん様も大変でしたね。お大事にして下さいませ。 あ、桑田さんと世良さん、ゴローたちって同級生なんですね。皆さん、お若い!! と思いました✨
5. Posted by ナンチャッテ 2022年06月08日 21:04
拾って頂きありがとうございます
何らかの刺激になったなら幸いです
何らかの刺激になったなら幸いです
6. Posted by オスカー 2022年06月08日 22:39
ナンチャッテさま
こちらこそいつもありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
こちらこそいつもありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
7. Posted by イネス 2022年06月09日 11:06
タニス・リーはかなり前に『血のごとく赤く』を読んで衝撃を受けました。思いもつかない発想の転換といい耽美な文章といい(これはオスカーさまおっしゃる通り翻訳の力も大きいと思います)まさにツボでした✨コンプリートしたいのに、絶版が多くて至難の業……💦ペーパーバックでさえ手に入らないので難儀です。
8. Posted by オスカー 2022年06月10日 09:26
イネス様
タニス・リーを知ったのは「活字倶楽部」という雑誌でした。「ゴルゴン」も古本で買いましたけど、読みたい時に読みたい本がないのはなんで〜!となりますね。大きな本屋さんに行きたいなぁ、と読みたい本リストを眺めては思います( ´Д`)=3
タニス・リーを知ったのは「活字倶楽部」という雑誌でした。「ゴルゴン」も古本で買いましたけど、読みたい時に読みたい本がないのはなんで〜!となりますね。大きな本屋さんに行きたいなぁ、と読みたい本リストを眺めては思います( ´Д`)=3