2022年09月10日

玉兎雲便りNo.7:ヨヨの形見🌕

今夜は満月。ハーベストムーンというそうですね。ハーベストと聞くとお菓子が浮かんできますが、満月にヨガとかマラソンをするといいとかいろんな話がありますが、綺麗なお月さまを見ることが出来るでしょうか?
【ハーベストムーン】
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/harvest-moon-2022


『月は世々の形見(つきはよよのかたみ)』…月は昔から現代に受け継がれた形見のようなもの。月を見れば昔のことがしのばれるということわざ?らしいです。
イタリア語では「JOJO」が「ヨヨ」になってしまうとか? ミミとかリリとかルルとか同じ言葉が続く名前ってカワイイけど、ヨヨはないな!と思いました(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)


さてさて、今日は夢Qさんの『名娼満月』を読みました。満月という花魁と、彼女にZokkon命(LOVE)な殿方たちのお話。クソぉ〜あのオンナを見返してやる!!な復讐話かと思ったら……のラストでした。なんかこう、しみじみした気分になりました。私はザザッ!と勢いで読んでしまいましたが、秋の夜長に味わいながら読むのがいいかもしれません。

【名娼満月】
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2125_23061.html


コチラは最近見つけたひょぇ~(゚∀゚)!となった歌。夜中に聴いたらきっとキケン⚠️⚠️⚠️

【お願い入れて】
https://youtu.be/KvERYrBws2Y 


ではでは、皆さま、よい週末を (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠💘




rohengram799 at 15:40│Comments(2)

この記事へのコメント

1. Posted by さち   2022年09月11日 20:48
こんばんは🍀
『名娼満月』ゆっくりと言葉を噛み締めながら読みました。以前紹介した『駆込み女と駆出し男』の豪商のめかけ・お吟が東慶寺に駆け込んだ理由が同じく労咳でした。
やつれた姿を見せたくないというのは、あの時代ならではなのか。満月という名前がなんか良いなぁと思いました🌕

歌、怖くて聴けませ~ん(;^_^A
月のお菓子と言えば単純に「萩の月」です🌙
2. Posted by オスカー   2022年09月12日 08:00
さち様
萩の月✨ 美味しいですよね! 月の変化を表す言葉はたくさんあって、この感性は大切にしたいです。が、あの歌はストーカーみたいにお部屋に入れてぇ〜と歌うのでコワいです😅 あ、江戸時代から略語?があったそうで「痴話(ちわ)る」に朝から爆笑しました😆

コメントする

名前
 
  絵文字