2022年10月07日
醸成雲便りNo.4:十三夜の薔薇
おはようございます🌾
今朝は昨日よりもまた気温が低い〜明日は「後の月(のちのつき)」と呼ばれる十三夜。天気はどうでしょうねぇಠ_ಠ
◆運動会
この時期は運動会の話題もたくさん。私はキライでしたけど…今もキライ(-_-;) 小学校時代、10月の第1日曜日は運動会と決まっていました。しかし、その小学校も何年か前に合併して名前もかわってしまいました。私の通っていた小学校は創立は大正12年4月1日だったと、今ごろ知りましたよ。そして田舎の地区名に「しんち」ってあるんですが、この漢字が「真智」だったことも初めて知りました~ずっと「新地」なのかと思っていた(;´д`) 校歌も新しくなったけど、生徒数が本当に少ない。
◆おにぎり🍙おむすび
今年も「おにぎりアクション2022 - おにぎりで世界を変える」 が始まりました🍽️
https://onigiri-action.com
◆またまた…。:゚(;´∩`;)゚:。
絵本「ぐりとぐら」シリーズや「そらいろのたね」などの絵で知られる画家の山脇百合子(やまわき・ゆりこ)さんが9月29日シェーグレン症候群による衰弱のため東京都の自宅で死去。80歳。
シェーグレン症候群(sjogren syndrome: SS)は難病指定されています。涙や唾液を作っている臓器を中心に炎症を起こす全身性の自己免疫疾患で、病気の原因は不明。40〜60歳台の女性に発症しやすいそうです。
◆新名称?
腐女子やら貴腐人やら、今は当たり前になってあまり使われていない……? そんなことはないのか? あまりにも市民権を得すぎてなんだかなぁ、な気持ちですが。ふらんす堂の山岡さまのブログに「腐R人」という言葉があって(終わりの方)、私もコレに属するのかしら?!と思ってしまった〜(*ノω・*)テヘ!
https://fragie.exblog.jp/32846223/
◆フィーカ
ヌン活とか優雅なアフタヌーンティーからはかけ離れた言葉があるようですが、スウェーデンには珈琲を楽しむフィーカがあるそうです。10/1付コラムをどうぞ☕
https://www.ejcra.org/
◆赤い薔薇ソースの伝説
このタイトルの小説があるんですね〜なんか意味深🌹
https://bookmeter.com/books/41496
映画にもなっていました。
多彩な味の “食べ物映画” ~ 『赤い薔薇ソースの伝説』 - ゆらゆら草" https://yurayuragusa.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
◆「すあま」は飲み物
ミキ(*)は知っていましたがコチラは初耳でした。
https://dailyportalz.jp/kiji/Irabu_jima-pink_genmai
三連休前、ちょっとした詰め合わせ記事になりました。タイトルは思いつかなかったので安易な組み合わせになってしまいましたが(-_-;) 13本の薔薇は「永遠の友情」という意味があるそうです。皆さま受け取って下さいっ!!💕
(*)https://intojapanwaraku.com/gourmet/145919/
今朝は昨日よりもまた気温が低い〜明日は「後の月(のちのつき)」と呼ばれる十三夜。天気はどうでしょうねぇಠ_ಠ
◆運動会
この時期は運動会の話題もたくさん。私はキライでしたけど…今もキライ(-_-;) 小学校時代、10月の第1日曜日は運動会と決まっていました。しかし、その小学校も何年か前に合併して名前もかわってしまいました。私の通っていた小学校は創立は大正12年4月1日だったと、今ごろ知りましたよ。そして田舎の地区名に「しんち」ってあるんですが、この漢字が「真智」だったことも初めて知りました~ずっと「新地」なのかと思っていた(;´д`) 校歌も新しくなったけど、生徒数が本当に少ない。
◆おにぎり🍙おむすび
今年も「おにぎりアクション2022 - おにぎりで世界を変える」 が始まりました🍽️
https://onigiri-action.com
◆またまた…。:゚(;´∩`;)゚:。
絵本「ぐりとぐら」シリーズや「そらいろのたね」などの絵で知られる画家の山脇百合子(やまわき・ゆりこ)さんが9月29日シェーグレン症候群による衰弱のため東京都の自宅で死去。80歳。
シェーグレン症候群(sjogren syndrome: SS)は難病指定されています。涙や唾液を作っている臓器を中心に炎症を起こす全身性の自己免疫疾患で、病気の原因は不明。40〜60歳台の女性に発症しやすいそうです。
◆新名称?
腐女子やら貴腐人やら、今は当たり前になってあまり使われていない……? そんなことはないのか? あまりにも市民権を得すぎてなんだかなぁ、な気持ちですが。ふらんす堂の山岡さまのブログに「腐R人」という言葉があって(終わりの方)、私もコレに属するのかしら?!と思ってしまった〜(*ノω・*)テヘ!
https://fragie.exblog.jp/32846223/
◆フィーカ
ヌン活とか優雅なアフタヌーンティーからはかけ離れた言葉があるようですが、スウェーデンには珈琲を楽しむフィーカがあるそうです。10/1付コラムをどうぞ☕
https://www.ejcra.org/
◆赤い薔薇ソースの伝説
このタイトルの小説があるんですね〜なんか意味深🌹
https://bookmeter.com/books/41496
映画にもなっていました。
多彩な味の “食べ物映画” ~ 『赤い薔薇ソースの伝説』 - ゆらゆら草" https://yurayuragusa.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
◆「すあま」は飲み物
ミキ(*)は知っていましたがコチラは初耳でした。
https://dailyportalz.jp/kiji/Irabu_jima-pink_genmai
三連休前、ちょっとした詰め合わせ記事になりました。タイトルは思いつかなかったので安易な組み合わせになってしまいましたが(-_-;) 13本の薔薇は「永遠の友情」という意味があるそうです。皆さま受け取って下さいっ!!💕
(*)https://intojapanwaraku.com/gourmet/145919/
コメント一覧
1. Posted by 猫ムスメ 2022年10月07日 14:03
今日はまた一段と冷えますねぇ(~_~;)
慌てて息子の服の衣替えをしました。
春に着ていた長袖のTシャツがもうサイズアウトしていて成長を感じます(しかしお金はかかります)笑
運動会ですが、私も大嫌いでした。
毎年この時期は憂鬱でしたね…
しかもうちは田舎なので隣近所の結びつきが強く、「地区の運動会」まで有ったのですよ(-。-;
もちろん子供は問答無用で全員参加‼︎
今みたいに多様性の認められる時代では無かったので(笑)、拒否権が無く嫌でした。
今は少子化+高齢化で参加者が減ってしまい存続が危ぶまれているそうです😔
慌てて息子の服の衣替えをしました。
春に着ていた長袖のTシャツがもうサイズアウトしていて成長を感じます(しかしお金はかかります)笑
運動会ですが、私も大嫌いでした。
毎年この時期は憂鬱でしたね…
しかもうちは田舎なので隣近所の結びつきが強く、「地区の運動会」まで有ったのですよ(-。-;
もちろん子供は問答無用で全員参加‼︎
今みたいに多様性の認められる時代では無かったので(笑)、拒否権が無く嫌でした。
今は少子化+高齢化で参加者が減ってしまい存続が危ぶまれているそうです😔
2. Posted by ミューちゃん 2022年10月07日 15:54
オスカーさん、こんにちは
運動会は僕も嫌でしたね…
種目によっては、今だったらアウトじゃないの?て云う種目も有りましたしね
1番嫌だったのが、最後に行われるマスゲーム。あれだけは未だに何の為にやってたのか謎です(笑)

運動会は僕も嫌でしたね…



3. Posted by さち 2022年10月07日 17:41
今日はこちらも雨で寒く、おニューの七分袖が着られない!と思いましたが、上着を羽織ったら大丈夫でした。帰りは暑くて脱ぎました(;^_^A
出先のショッピング街に新しくペットショップがオープンしていて、ユリウスみたいな仔猫に釘付け(=^・^=)後ろ髪を引かれる思いでその場を離れました😅
もうあの前通れないわ~。
私は運動会よりもマラソン大会が嫌いでした(;´Д`)
出先のショッピング街に新しくペットショップがオープンしていて、ユリウスみたいな仔猫に釘付け(=^・^=)後ろ髪を引かれる思いでその場を離れました😅
もうあの前通れないわ~。
私は運動会よりもマラソン大会が嫌いでした(;´Д`)
4. Posted by HyperChem 2022年10月08日 01:27
今日はよく冷えていましたね。
気候の変化が極端すぎます!
世の中、気候の変化に段々ついていけなく
なってきました…orz。
昔はやたら運動会がありました。
春と秋にさらに町内会のがあったりして。
苦痛でしたねぇ。
石川県には日本最古のおにぎりの化石が
見つかったおにぎりの里があります。
山脇百合子さんの訃報は新聞で見ました。
久々にぐりとぐらを思い出していました。
腐女子…腐る直前が食べ頃(^_^;)コラコラ
スウェーデンに行った遠い記憶が…甘草の独特な甘さ。
今はエディブルフラワーでおいしくいただけます(^^)。
ピンクげんまい…合成着色料は入れて欲しくなかった。
味は素朴さを感じます。
以上、マルコメでした。
気候の変化が極端すぎます!
世の中、気候の変化に段々ついていけなく
なってきました…orz。
昔はやたら運動会がありました。
春と秋にさらに町内会のがあったりして。
苦痛でしたねぇ。
石川県には日本最古のおにぎりの化石が
見つかったおにぎりの里があります。
山脇百合子さんの訃報は新聞で見ました。
久々にぐりとぐらを思い出していました。
腐女子…腐る直前が食べ頃(^_^;)コラコラ
スウェーデンに行った遠い記憶が…甘草の独特な甘さ。
今はエディブルフラワーでおいしくいただけます(^^)。
ピンクげんまい…合成着色料は入れて欲しくなかった。
味は素朴さを感じます。
以上、マルコメでした。
5. Posted by オスカー 2022年10月08日 08:49
猫ムスメ様
>地区の運動会
ありますね~コチラでも引っ越しできた当初、市の運動会があって、自治会役員になってしまったのでとりあえず人数合わせで競技参加はしない!を条件に行きました😓
気温差ゆえか昨晩は鼻水ズルズルでした。今日はまた気温が上がるとか……何を着たらいいのか困りますね。息子さんも元気に過ごせますように🐥
>地区の運動会
ありますね~コチラでも引っ越しできた当初、市の運動会があって、自治会役員になってしまったのでとりあえず人数合わせで競技参加はしない!を条件に行きました😓
気温差ゆえか昨晩は鼻水ズルズルでした。今日はまた気温が上がるとか……何を着たらいいのか困りますね。息子さんも元気に過ごせますように🐥
6. Posted by オスカー 2022年10月08日 08:54
ミューちゃん様
小学校の運動会の最後に鼓笛隊とバトン、それ以外は行進(笑)がありました。日体大がやっている団体行動?というのに近いかも? 鼓笛隊は指揮者が人気で、バトンをやりたい女の子も多かったです。どちらも人数が決まってましたからわりと争奪戦でしたね~私は全く興味なかった💦
小学校の運動会の最後に鼓笛隊とバトン、それ以外は行進(笑)がありました。日体大がやっている団体行動?というのに近いかも? 鼓笛隊は指揮者が人気で、バトンをやりたい女の子も多かったです。どちらも人数が決まってましたからわりと争奪戦でしたね~私は全く興味なかった💦
7. Posted by オスカー 2022年10月08日 09:01
さち様
昨晩はお手数かけました。ありがとうございました🍒
ちょっと肌寒いくらいの服装出ないとアチコチ歩いた時にアツくなりますよね~本当に着るモノがないです🥲
マラソン大会、私は強歩大会でした。中学も高校も峠超えコースですよ~! 当時、勝沼のコと文通していましたが男女で距離が違っておまけに短い! 私たちは男女同じで20㌔越えだった記憶が……もう絶対イヤ😱
昨晩はお手数かけました。ありがとうございました🍒
ちょっと肌寒いくらいの服装出ないとアチコチ歩いた時にアツくなりますよね~本当に着るモノがないです🥲
マラソン大会、私は強歩大会でした。中学も高校も峠超えコースですよ~! 当時、勝沼のコと文通していましたが男女で距離が違っておまけに短い! 私たちは男女同じで20㌔越えだった記憶が……もう絶対イヤ😱
8. Posted by オスカー 2022年10月08日 09:08
HyperChemさま
お久しぶりです〜飲料の新商品を見かけるとHyperさまはもう飲んだかなぁ?と思います(笑) おにぎり、市内に「おにぎり公園」と呼ばれる場所がありました。三角おにぎりが重なったようなよくわからないオブジェが……。金沢とか若い芸術家さんが集まるイメージがあります。 海外に行ったことがない私はスウェーデンの夏至祭など写真で見て満足しています✈️
ご多忙だと思います。どうぞご自愛下さいませ。
お久しぶりです〜飲料の新商品を見かけるとHyperさまはもう飲んだかなぁ?と思います(笑) おにぎり、市内に「おにぎり公園」と呼ばれる場所がありました。三角おにぎりが重なったようなよくわからないオブジェが……。金沢とか若い芸術家さんが集まるイメージがあります。 海外に行ったことがない私はスウェーデンの夏至祭など写真で見て満足しています✈️
ご多忙だと思います。どうぞご自愛下さいませ。