2022年10月12日

醸成雲便りNo.6:水曜日は虫の音

こんにちは🐥

『HUNTER×HUNTER』3年11ヶ月ぶり連載再開!(10/24発売 週刊少年ジャンプ)……しかし、話を全く覚えていない! キメラアント編だけはちゃんと読んでいてメルエムとコムギのふたりの関係が好きでした。たから「小麦の奴隷」という文字を見た時にΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!とおかしな発想をしてしまった〜パン屋さんなのね、知らなかったわ。
http://komuginodorei.com

最近はこういう発想ばかりで「ネトルティー」というハーブティーも「寝盗る?」「NTR(ネトラレ)」と思ってしまった!
http://www.verygoodtea.com/cat-herb-netoru-old/herb17.html

ネトルの名は、英語で「針」を意味するneedleに由来するといわれていて、それは葉や茎が棘に覆われているからだそうです。

こんな毎日だからか「失礼します」と打ち込んだつもりが「失恋します」になっていたりする(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)


秋といえば虫の音。コオロギの話もいくつか書いてきたと思いますが「ツヅレサセコオロギ」(学名: Velarifictorus micado)というヤツがいました。
8月から12月の初めまで鳴くそうです。結構長いですね。暑い時期は元気よくリーリーリーリーと鳴きますが、気温が下がるにつれてゆっくり悲しげに響くように。昔からその声を「肩させ、裾(すそ)させ、綴(つづ)れさせ」と聞きなして、着物のほころびを縫い直して冬支度をしたそうです。こういう感性はやはり日本人ならではなんだろうなぁ。


酔うてこおろぎといっしょに寝ていたよ

種田山頭火のこの句は昭和5年10月9日の日記に記されていて、前書きには「酔中野宿」とあるそうで……放浪というか漂泊というか、酔っ払って寝てしまったんでしょう。コオロギの音は子守唄だったのか目覚まし時計になったのか。添い寝してくれるのは猫(ΦωΦ)がいいですかねぇ~起こしてくれるのは綺麗でやさしいおねーさんがいいですლ⁠(⁠´⁠ ⁠❥⁠ ⁠`⁠ლ⁠)


ではまた ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠丿



rohengram799 at 15:55コメント(8) 

コメント一覧

1. Posted by さち   2022年10月13日 09:46
こんにちは🍂
最近の若者言葉やネット用語は分からないものばかりですね。先日「メシウマ」なる言葉を知りました。人の不幸でメシが美味い、つまりざまあみろという意味らしいです。もうついていけません(;^_^A

小麦の奴隷、インパクトある店名だわ~私もパン好きなので、正に小麦の奴隷です🍞

打ち間違い多くなってきましたね~何やってんだ!と自分で自分が嫌になります。昨日投稿した話でも、「この時点で」が「この辞典で」になってたようで、教えてもらい慌てて直しました(;・∀・)
2. Posted by オスカー   2022年10月13日 16:21
さち様
何度も見直しているはずなのに、なぜあんなに誤字脱字が…と投稿した作品を読み返しては思います😱 文章の読み間違いなんて日常茶飯事になってしまいましたわ。思い込みもあるのかなぁ。 あと特別にオタクでなくても、その界隈のファンでしか通用しないルールみたいなものが自然と出来上がったりしていると、なんかコワいです😓
3. Posted by さち   2022年10月13日 23:17
同じ推しのファンと仲良くすることを避ける「同担拒否」という言葉があるらしいですね。初めて聞いた時はびっくりしました。
アイドルファンの若い子が、SNSのプロフィール欄に明記するみたいです。これも知らずにコメントなんかしちゃうとヤバいですよね💦
4. Posted by オスカー   2022年10月14日 08:35
さち様
「半年ROMれ」という言葉がありますが、やはり半年くらいはどういう雰囲気のサイトなのか、投稿者のクセ、地雷はないかとかを観察する閲覧のみの期間にした方が今は安全なのかもしれないですね~スゴい言葉でコメントしたり返信する人とかいますし😱
5. Posted by さち   2022年10月14日 08:59
「半年ROMれ」知らなかったです~。でも言われてみれば、初めての人にコメントするのドキドキします。
地雷も人によって違いますしね。
コメント自体も、初めのうちは丁寧でもだんだん気が緩んでくると……自分も気を付けないといけないなと思います💦
6. Posted by オスカー   2022年10月14日 09:26
さち様
読書メーターでは「コメント書かないで下さい!」だけでなく「いいね」も押さないで下さい!!という人もいてビックリしました。本当に人それぞれ(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)
7. Posted by さち   2022年10月14日 09:57
読書メーターにはコメント欄やいいねを閉じる機能はないのでしょうか?

アメブロでは誹謗中傷が嫌でメッセージやコメント欄を閉じる方がいるようです。あとは他人と比べて、いいねの数に振り回されるのが嫌でいいね欄を閉じる人。程度の差はあれ、誰もが持っている感情かなと。
私も気にならないと言ったら嘘になりますから(;^_^A 

最近他の方の記事で、「閲覧者が0人でも好きな絵が描けるだけでいい」というのを読みました。これも人によって捉え方はそれぞれですね。
なんか、何度もすいませんm(__)m
8. Posted by オスカー   2022年10月14日 10:46
さち様
特定の人をブロックする機能はありますが、全体を閉じるものはないような…全く感想を読まないで、名前を何回も変えて、手当り次第お気に入り登録だけをする人がいます〜何がしたいのか全くわかりません😱 閲覧数やら反響数は気にするなと言われても、やっぱり気になりますよねぇ~書いた以上はやっぱり読んでもらいたいです😅 あちこちでお付き合いいただき感謝です🥰

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ