2023年04月22日
陽春雲便りNo.17∶ソラ、ソラ、ソラ な土曜日🐦🐦🐦
こんにちは🐥
沖縄忌知覧にかあさんおかあさま 南 喬穂
今日は『特攻の母』と呼ばれる鳥濱トメさんの命日だそうです。
https://www.torihamatome.jp/?page_id=883
漫画『ソラモリ』ってあったんですが、2巻で完結していました。あまり人気がなかったのかなぁ。
http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/soramori.html
「ソラ」つながりで…小ネタを3つ🥸
◆馬がやる気走る気をなくしてフワワ~と力が抜ける状態を「ソラを使う」というそうです。競馬用語も楽しいな(笑) 「そらつかい」という、知ってても知らない振りをする人・とぼける人(ウソつきという意味合いも)をあらわす静岡の方言(らしい)もありましたね。
◆「ソラシカ散歩」さんの商品。こういうの、スキ😍
【ソテツの鈴】
https://sorashika-sanpo.com/?pid=163663798
◆伊波真人歌集『ナイトフライト』より好きな短歌を🍒
http://www.kankanbou.com/books/tanka/gendai/0293
おたがいを語り尽くした僕たちが寝起きにはなす夢のあらすじ
僕たちはパズルのピース面積の半分ほどがベッドの部屋で
恋人の夢のほとりに触れぬようベッドの際に浅く腰掛け
話は変わりますが、 銀座で開催される着物イベントのポスター、炎上しているとの記事を読み、どんなポスターなのかと思ったら、想像以上に怖かった😱 左前云々より「コレは着物?」となってしまった。どーしてコレでオッケーイ!と思ったのかわからない💦
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a98efe0eb569713289a08d44759ae1e359a1fb
着物にふれる機会は全くというほどないけれど、綺麗な模様や変わった帯の結び方とか見るのは好きです〜自分で出来るようになりたい!とか習いたい!とかならないのがワタクシ😅 pixivでは『2次絵みたいな着物エッセイ』の更新が楽しみです。コチラの後半にある正絹半衿の活用法とか、おぉ~!!✨となりました。
https://www.pixiv.net/artworks/105857691
『着物ちゃんとロリータちゃん』もイマドキの着こなし方とかスキです🥰
http://laza.mandarake.co.jp/kimono-lolita/list.html
お天気は下り坂のようですが、皆さま、どうぞ楽しい週末をお過ごし下さいませ(。・ω・。)ノ💖
【追記】
着物つながりで芥川龍之介の『着物』を読んでみた🥸
「こんな夢を見た。」で始まるので夏目漱石の『夢十夜』のオマージュらしい。『夢十夜』は漫画で読んだような気がするけど、記憶にない。この後「何でも料理屋か何からしい。広い座敷に一ぱいに大ぜい人が坐つてゐる。それが皆思ひ思ひに洋服や和服を着用してゐる。/着用してゐるばかりぢやない。互に他人の着物を眺めては、勝手な品評を試みてゐる。」と続く短い話。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/1137_6765.html
沖縄忌知覧にかあさんおかあさま 南 喬穂
今日は『特攻の母』と呼ばれる鳥濱トメさんの命日だそうです。
https://www.torihamatome.jp/?page_id=883
漫画『ソラモリ』ってあったんですが、2巻で完結していました。あまり人気がなかったのかなぁ。
http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/soramori.html
「ソラ」つながりで…小ネタを3つ🥸
◆馬がやる気走る気をなくしてフワワ~と力が抜ける状態を「ソラを使う」というそうです。競馬用語も楽しいな(笑) 「そらつかい」という、知ってても知らない振りをする人・とぼける人(ウソつきという意味合いも)をあらわす静岡の方言(らしい)もありましたね。
◆「ソラシカ散歩」さんの商品。こういうの、スキ😍
【ソテツの鈴】
https://sorashika-sanpo.com/?pid=163663798
◆伊波真人歌集『ナイトフライト』より好きな短歌を🍒
http://www.kankanbou.com/books/tanka/gendai/0293
おたがいを語り尽くした僕たちが寝起きにはなす夢のあらすじ
僕たちはパズルのピース面積の半分ほどがベッドの部屋で
恋人の夢のほとりに触れぬようベッドの際に浅く腰掛け
話は変わりますが、 銀座で開催される着物イベントのポスター、炎上しているとの記事を読み、どんなポスターなのかと思ったら、想像以上に怖かった😱 左前云々より「コレは着物?」となってしまった。どーしてコレでオッケーイ!と思ったのかわからない💦
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a98efe0eb569713289a08d44759ae1e359a1fb
着物にふれる機会は全くというほどないけれど、綺麗な模様や変わった帯の結び方とか見るのは好きです〜自分で出来るようになりたい!とか習いたい!とかならないのがワタクシ😅 pixivでは『2次絵みたいな着物エッセイ』の更新が楽しみです。コチラの後半にある正絹半衿の活用法とか、おぉ~!!✨となりました。
https://www.pixiv.net/artworks/105857691
『着物ちゃんとロリータちゃん』もイマドキの着こなし方とかスキです🥰
http://laza.mandarake.co.jp/kimono-lolita/list.html
お天気は下り坂のようですが、皆さま、どうぞ楽しい週末をお過ごし下さいませ(。・ω・。)ノ💖
【追記】
着物つながりで芥川龍之介の『着物』を読んでみた🥸
「こんな夢を見た。」で始まるので夏目漱石の『夢十夜』のオマージュらしい。『夢十夜』は漫画で読んだような気がするけど、記憶にない。この後「何でも料理屋か何からしい。広い座敷に一ぱいに大ぜい人が坐つてゐる。それが皆思ひ思ひに洋服や和服を着用してゐる。/着用してゐるばかりぢやない。互に他人の着物を眺めては、勝手な品評を試みてゐる。」と続く短い話。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/1137_6765.html
rohengram799 at 10:15│Comments(10)│青空文庫
この記事へのコメント
1. Posted by さち 2023年04月22日 13:53
こんにちは🍀
短歌の二句目、よくある牛乳パズルを思い出しました。白いピースが半分くらいからピンク色に染まっていくのかな?💖
短歌の二句目、よくある牛乳パズルを思い出しました。白いピースが半分くらいからピンク色に染まっていくのかな?💖
2. Posted by ミューちゃん 2023年04月22日 15:49
オスカーさん、こんにちは
着物でイメージしやすいのは成人式なのですが、どうしても僕は着物に茶髪で、ぐるぐる巻きって云うのが僕は好きじゃないんですよね
ファーみたいなの付けるのって似合わないなって思います。着物イベントのポスター。専門家の人がコメントをしてますが、やはりファッションに自由を求めるのは良いとしても、マナーは守って欲しいですよね。

着物でイメージしやすいのは成人式なのですが、どうしても僕は着物に茶髪で、ぐるぐる巻きって云うのが僕は好きじゃないんですよね

3. Posted by オスカー 2023年04月22日 16:13
さち様
>半分ほどがベッドの部屋
兄が大学進学のため東京で最初に借りた部屋がこんな状態だったな~と色気も何もないことを思い出しました(笑)
ふたりじゃ狭いけどひとりだと広い、こういう中途半端な部屋って多いのかな?
>半分ほどがベッドの部屋
兄が大学進学のため東京で最初に借りた部屋がこんな状態だったな~と色気も何もないことを思い出しました(笑)
ふたりじゃ狭いけどひとりだと広い、こういう中途半端な部屋って多いのかな?
4. Posted by オスカー 2023年04月22日 16:20
ミューちゃん様
『着物』って銘打っているからは民族衣装としての誇りみたいなものが欲しいかなぁと。古い素敵な着物や帯ってたくさんあるし、人物に拘らず反物や帯だけでもよかったかも。 来年の成人式の前撮りをする人も多いようですが、記念写真ってなんだ?と思わなくもないですね(・o・;)
『着物』って銘打っているからは民族衣装としての誇りみたいなものが欲しいかなぁと。古い素敵な着物や帯ってたくさんあるし、人物に拘らず反物や帯だけでもよかったかも。 来年の成人式の前撮りをする人も多いようですが、記念写真ってなんだ?と思わなくもないですね(・o・;)
5. Posted by ナンチャッテ 2023年04月22日 23:17
こんにちは
着物の話、全然知りませんでしたわ
リンク先覗くと、なるほど
自分は(文中にも記載ありますが)左前よりも、着物の中に別の服があること・・・これ、本当に着物?って言う印象でした
種明かしありますが、AIに描かせた無料素材集から引っ張ってきたらしいですが、素材集も選定者も・・・なんだかなぁって感じはしますね
着物の話、全然知りませんでしたわ
リンク先覗くと、なるほど
自分は(文中にも記載ありますが)左前よりも、着物の中に別の服があること・・・これ、本当に着物?って言う印象でした
種明かしありますが、AIに描かせた無料素材集から引っ張ってきたらしいですが、素材集も選定者も・・・なんだかなぁって感じはしますね
6. Posted by オスカー 2023年04月23日 08:47
ナンチャッテ様
着物ではない、違う洋服みたいですよね。主催者のやる気がないのでは?と思ってしまいました。着物姿のナナちゃんにしたらよかったのに! 注目度は上がったと思いますけど。AIの女性ってみんなあぁいう雰囲気ですが、もっと可愛くしたら反応は違ったと思います。
着物ではない、違う洋服みたいですよね。主催者のやる気がないのでは?と思ってしまいました。着物姿のナナちゃんにしたらよかったのに! 注目度は上がったと思いますけど。AIの女性ってみんなあぁいう雰囲気ですが、もっと可愛くしたら反応は違ったと思います。
7. Posted by イネス 2023年04月23日 10:53
着物はもっと自由でいい……って、まぁそれはその通りなんですが、そのメッセージの表現方法としてなんで左前にしたのかが意味がわかりませんね💦
自由がいきすぎて「なんでもいい」になってしまったら、結局「別に着物でなくてもいい」に行き着いてしまうのでは。ある程度の決まり事があってこそ楽しめるものもあると思うのですが。
着物は好きです👘❤️やわらかものもいいですが、大正〜昭和初期の銘仙が好きで見つけると買ってしまいます。半衿や帯、足袋との色・柄合わせを考えるのが楽しいです☺️
自由がいきすぎて「なんでもいい」になってしまったら、結局「別に着物でなくてもいい」に行き着いてしまうのでは。ある程度の決まり事があってこそ楽しめるものもあると思うのですが。
着物は好きです👘❤️やわらかものもいいですが、大正〜昭和初期の銘仙が好きで見つけると買ってしまいます。半衿や帯、足袋との色・柄合わせを考えるのが楽しいです☺️
8. Posted by オスカー 2023年04月24日 09:38
イネスさま
お着物姿、拝見したい🌹
村上由佳さんの『花酔ひ』だったか、アンティーク着物を扱う店が出てきたような…。
春の園遊会で女性皇族の皆さまのお着物姿を拝見出来るでしょうか? 受け継がれた着物もたくさんありそうですよね😍
こちらのブログに着物絵画がたくさんあってワクワクしました。
https://blog.goo.ne.jp/abcdefghij/e/ad0610c062b75db7f160075e5f45a141
着物絵巻館のお着物もステキ✨
https://www.kimonoemakikan.co.jp/
お着物姿、拝見したい🌹
村上由佳さんの『花酔ひ』だったか、アンティーク着物を扱う店が出てきたような…。
春の園遊会で女性皇族の皆さまのお着物姿を拝見出来るでしょうか? 受け継がれた着物もたくさんありそうですよね😍
こちらのブログに着物絵画がたくさんあってワクワクしました。
https://blog.goo.ne.jp/abcdefghij/e/ad0610c062b75db7f160075e5f45a141
着物絵巻館のお着物もステキ✨
https://www.kimonoemakikan.co.jp/
9. Posted by 猫ムスメ 2023年04月24日 21:55
そら使いは知りませんが、「そらっとぼける」はよく地元で使ってました(^_^;) あれ、方言だったのかな…
例の着物展はナシですね😰
Twitterで見た瞬間うぁ〜と思いました。着物以前に女の子のイラストが気持ち悪いですよね。あれ見て着物素敵〜行ってみよう〜と思う人居るんですかね? ファッションに決まりはないと言ってますが、普通にあると思いますよ。
例の着物展はナシですね😰
Twitterで見た瞬間うぁ〜と思いました。着物以前に女の子のイラストが気持ち悪いですよね。あれ見て着物素敵〜行ってみよう〜と思う人居るんですかね? ファッションに決まりはないと言ってますが、普通にあると思いますよ。
10. Posted by オスカー 2023年04月25日 07:22
猫ムスメ様
「そらっとぼける」は私も使います。方言なのかよくわからない言葉ってありますね。家庭内でしか使わない表現もあったりするし😅
着物というと金原亭馬治・真打昇進披露パーティーの時の猫ムスメ様のお着物姿を思い出します✨ 帯も結び方が凝っていましたよね😍
「そらっとぼける」は私も使います。方言なのかよくわからない言葉ってありますね。家庭内でしか使わない表現もあったりするし😅
着物というと金原亭馬治・真打昇進披露パーティーの時の猫ムスメ様のお着物姿を思い出します✨ 帯も結び方が凝っていましたよね😍