2023年05月13日
だし雲便りNo.9:母の日 父の日
こんばんは🌛
明日は母の日と言うことで、タイトルそのまま『母の日』(槇本楠郎)を青空文庫で読みました。母の日はカレーを作ろう!とCMで流れたりしますけど、そんなお話😄
https://www.aozora.gr.jp/cards/001175/files/53002_53835.html
朗読(紡葉よみ Vtuber)はコチラ🍎
https://www.youtube.com/live/cvSxm2xtlOI?feature=share
ラストは
そして結局、お父様が夜学の工手学校を出て、初めてお勤めをされた四月五日を「パパの日」、つまり「父の日」と決めることにして、やがてこの日の楽しい夕御飯を終りました。
―昭和一二年四月二四日作―
昭和12年は西暦1937年。母の日は明治には知られていたようですが、父の日はまだだったみたいですね。初出勤日の日が『父の日』! 家庭ごとにそれぞれ『父の日』があってもいいかも🍀
【父の日 由来】
https://jpnculture.net/chichinohi/#i
ではでは、おやすみなさいませ(。-ω-)zzz. . .
明日は母の日と言うことで、タイトルそのまま『母の日』(槇本楠郎)を青空文庫で読みました。母の日はカレーを作ろう!とCMで流れたりしますけど、そんなお話😄
https://www.aozora.gr.jp/cards/001175/files/53002_53835.html
朗読(紡葉よみ Vtuber)はコチラ🍎
https://www.youtube.com/live/cvSxm2xtlOI?feature=share
ラストは
そして結局、お父様が夜学の工手学校を出て、初めてお勤めをされた四月五日を「パパの日」、つまり「父の日」と決めることにして、やがてこの日の楽しい夕御飯を終りました。
―昭和一二年四月二四日作―
昭和12年は西暦1937年。母の日は明治には知られていたようですが、父の日はまだだったみたいですね。初出勤日の日が『父の日』! 家庭ごとにそれぞれ『父の日』があってもいいかも🍀
【父の日 由来】
https://jpnculture.net/chichinohi/#i
ではでは、おやすみなさいませ(。-ω-)zzz. . .
rohengram799 at 23:00│Comments(2)│青空文庫
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2023年05月15日 16:08
オスカーさん、こんにちは
昨日の母の日は大雨で僕も体調が悪く、寝込んでしまったので、前の週に前もって自分の母親にハンカチをプレゼントしました
それにしても今週は30℃を超える真夏日が出てくるみたいですね…
着る服を迷う日々が、まだ続きそうです…

昨日の母の日は大雨で僕も体調が悪く、寝込んでしまったので、前の週に前もって自分の母親にハンカチをプレゼントしました

それにしても今週は30℃を超える真夏日が出てくるみたいですね…


2. Posted by オスカー 2023年05月15日 17:52
ミューちゃん様
今日はコチラも雨が降ったり止んだりでした。天気予報もコロコロ変わるので、いつの天気の話?となってしまいます。 母上さま、喜ばれたことでしょう。皆さま、仲良くお健やかに🐦
今日はコチラも雨が降ったり止んだりでした。天気予報もコロコロ変わるので、いつの天気の話?となってしまいます。 母上さま、喜ばれたことでしょう。皆さま、仲良くお健やかに🐦