2023年06月07日

暑劇雲便りNo.5∶花暦

おはようございます☀

昨日は芒種でしたね。次にやってくる二十四節気は夏至。そんな二十四節気七十二候の説明とその頃に咲く花を擬人化し、インタビューまでした本がコチラ💐

『花暦 INTERVIEW WITH PLANTS』
瀬尾 英男 (文) 齋藤 圭吾 (写真)

https://www.lmagazine.jp/book/BOOK0057/


タイトルと花からどんなお話が?と想像するのも楽しい♡(ӦvӦ。)♡
 
  立春 遅刻する女。フクジュソウ
  雨水 妬かれる男。ヒヤシンス
  啓蟄 薹の立った女。アブラナ
  春分 先を急ぐ男。サクラ
  清明 貢がせる女。チューリップ
  穀雨 結ばない女。ヤマブキ
  立夏 飼いならす女。ツツジ
  小満 染められる女。アジサイ
  芒種 匂い立つ女。クチナシ
  夏至 粧う女。ハンゲショウ
  小暑 したたかな女。ツユクサ
  大暑 吸い付く女。ノウゼンカズラ
  立秋 誤解される女。ヒマワリ
  処暑 振舞う男。サルスベリ
  白露 欲を張る女。オミナエシ
  秋分 やもめの男。キンモクセイ
  寒露 毒のある女。トリカブト
  霜降 騙される男。キク
  立冬 丸くなる女。ヒイラギ
  小雪 手のかかる女。ユズ
  大雪 耐え忍ぶ男。ヒメキンセンカ
  冬至 化身の女。スイセン
  小寒 見くだす女。カトレア
  大寒 選り好む女。ウメ



昨晩は読みかけ放置していた佐々木譲さんの『図書館の子』を読み終わりました。タイトルと表紙買いしたら、タイムトラベル短編集でした⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ 佐々木譲さんて警察小説を書く人というイメージだったので、アレ?となりました〜「傷心列車」とか浅田次郎さんっぽい!

【図書館の子】
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334795313

【著書インタビュー】
https://honsuki.jp/pickup/37792/


ではでは、皆さま、よい1日を!



rohengram799 at 07:55│Comments(4)

この記事へのコメント

1. Posted by ミューちゃん   2023年06月07日 15:28
オスカーさん、こんにちは
夏至~大暑までのタイトルが見事なまでに暑苦しいタイトルですね

6月に入って、まだ1週間ですが、もう2日間も1日中、寝込んでしまいました今週末も大雨みたいですが…体調を整えるよう頑張りたいですね
2. Posted by オスカー   2023年06月07日 18:57
ミューちゃん様
1日のうちでも気温変化が大きくて毎日どこかしら痛い!ってなりますね😭 どうぞ無理はなさらずに!
3. Posted by イネス   2023年06月11日 14:05
二十四節気と花、面白いですね!
思わず誕生日を対応させて妄想に走ってしまいました。
Aくんは振舞う男……己れの心を隠してただの幼馴染を装いそれらしく振る舞い続ける男?それともかの人にだけ溢れるほどの愛をふんだんに振舞う男?
Oさまは化身の女……戦いの女神の化身?愛の化身?美の化身?✨
4. Posted by オスカー   2023年06月12日 08:47
イネス様
「花とみつばち」(郷ひろみ💦)ならぬ「花と妄想」咲き乱れてしまいますよねぇ〜! いろんなキャッチコピーであんなことやこんなことや🤭 また7月がやってくるので三が日に合わせた皆さまの作品が楽しみです😍

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ