2023年08月23日
みせばや雲便りNo.17:水曜日、少女漫画っぽくいろいろ語る!?
こんにちは🐥
通しNo.がズレていることに気がつきました……最近、ちょっとずつ(!?)ナニか違う〜!ということが増えましたが、とりあえず暑さのせいにしておこう😅
🌻🌻🌻
上皇ご夫妻、天皇御一家、それぞれご静養のニュースがありましたが、日本ハンドボール協会の名誉総裁を務める高円宮妃久子様はパリオリンピックアジア予選視察のため20日から広島市訪問。久子さまってスポーツ関連の名誉総裁が多いですね。
信子さまも今月初めにブダペストで柔道の世界大会「ワールドマスターズ」を観戦。大会を主催した国際柔道連盟の本部を視察され帰国されましたが、暑い時期でも皆さま方、それを見せられないのがスゴいです💦 以前、ご公務前には水分を控えられると聞いた気がしますが(今の気候ではそれはキケン😱)やはり気力? 経験? 努力かしら……私にはないものばかりだわ😓
久子様は21日に原爆慰霊碑に白の胡蝶蘭を手向けられました。pixivでこちらの漫画を読みました。地球上から戦禍がなくなる日はいつやって来るのか、永遠に模索し続けるのか……戦争を「日常」だと考える子どもたちをつくってはいけないのに、それはわかるのに。
【まだ78年】
https://www.pixiv.net/artworks/110851960
🌻🌻🌻
愚痴もこういう風に描くとまた印象が変わるというか、風刺画に近い感じ? 本も発売されていますが、セコい私はブログで楽しませていただきました😄
【少女漫画っぽく愚痴る】
https://taratarimainichi.com/archives/category/illustration/shoujomanga-guchi
🌻🌻🌻
ダブルウェディングキルトというのがあるのですね。模様は見たことがあるけれど、こういう名称だとは知らなかったです。
【ダブルウェディングキルト】
http://www.trenteetun.com/essay/index.php?no=85
以前この漫画を読んだのだけれど、内容を覚えていないので😓 このキルトが出てきたのかは読み返してみないとわからない……無料だから少しずつ読んで確認しようかな。
【キルトの国へいらっしゃい】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000411947/
百恵ちゃんもキルトの本を出してましたね🍀
https://minne.com/mag/articles/1629
🌻🌻🌻
『数学者たちの黒板』(ジェシカ・ワイン著 徳田功訳)という本がありました。数学者たちの名言(迷言?)もスゴい!「寝室に黒板を備え付けるべきだと妻を説得し、実際にそうした 」……(゚Д゚)ハァ!?
https://www.soshisha.com/book_wadai/books/2657.html
数式などわからなくても黒板アートとして楽しむことも出来るようです🥸
🌻🌻🌻
今日は処暑。暑さがおさまる、落ち着く気配は感じられません〜皆さま、どうぞお気をつけて!
通しNo.がズレていることに気がつきました……最近、ちょっとずつ(!?)ナニか違う〜!ということが増えましたが、とりあえず暑さのせいにしておこう😅
🌻🌻🌻
上皇ご夫妻、天皇御一家、それぞれご静養のニュースがありましたが、日本ハンドボール協会の名誉総裁を務める高円宮妃久子様はパリオリンピックアジア予選視察のため20日から広島市訪問。久子さまってスポーツ関連の名誉総裁が多いですね。
信子さまも今月初めにブダペストで柔道の世界大会「ワールドマスターズ」を観戦。大会を主催した国際柔道連盟の本部を視察され帰国されましたが、暑い時期でも皆さま方、それを見せられないのがスゴいです💦 以前、ご公務前には水分を控えられると聞いた気がしますが(今の気候ではそれはキケン😱)やはり気力? 経験? 努力かしら……私にはないものばかりだわ😓
久子様は21日に原爆慰霊碑に白の胡蝶蘭を手向けられました。pixivでこちらの漫画を読みました。地球上から戦禍がなくなる日はいつやって来るのか、永遠に模索し続けるのか……戦争を「日常」だと考える子どもたちをつくってはいけないのに、それはわかるのに。
【まだ78年】
https://www.pixiv.net/artworks/110851960
🌻🌻🌻
愚痴もこういう風に描くとまた印象が変わるというか、風刺画に近い感じ? 本も発売されていますが、セコい私はブログで楽しませていただきました😄
【少女漫画っぽく愚痴る】
https://taratarimainichi.com/archives/category/illustration/shoujomanga-guchi
🌻🌻🌻
ダブルウェディングキルトというのがあるのですね。模様は見たことがあるけれど、こういう名称だとは知らなかったです。
【ダブルウェディングキルト】
http://www.trenteetun.com/essay/index.php?no=85
以前この漫画を読んだのだけれど、内容を覚えていないので😓 このキルトが出てきたのかは読み返してみないとわからない……無料だから少しずつ読んで確認しようかな。
【キルトの国へいらっしゃい】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000411947/
百恵ちゃんもキルトの本を出してましたね🍀
https://minne.com/mag/articles/1629
🌻🌻🌻
『数学者たちの黒板』(ジェシカ・ワイン著 徳田功訳)という本がありました。数学者たちの名言(迷言?)もスゴい!「寝室に黒板を備え付けるべきだと妻を説得し、実際にそうした 」……(゚Д゚)ハァ!?
https://www.soshisha.com/book_wadai/books/2657.html
数式などわからなくても黒板アートとして楽しむことも出来るようです🥸
🌻🌻🌻
今日は処暑。暑さがおさまる、落ち着く気配は感じられません〜皆さま、どうぞお気をつけて!
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2023年08月23日 15:56
オスカーさん、こんにちは
キルトと言えば、僕の友達がキャシー中島さんのキルト展に行ったらしいです。キルトって手先の不器用な僕にとっては、あまり馴染みがないジャンルですね
8月も半分が過ぎ、今、僕が住んでる所では稲刈りの時期です🌾猛暑の中やってるので大変ですね

キルトと言えば、僕の友達がキャシー中島さんのキルト展に行ったらしいです。キルトって手先の不器用な僕にとっては、あまり馴染みがないジャンルですね

8月も半分が過ぎ、今、僕が住んでる所では稲刈りの時期です🌾猛暑の中やってるので大変ですね

2. Posted by オスカー 2023年08月23日 16:19
ミューちゃん様
キャシーさんのはハワイアンキルトですね。模様からそう言われているのでしょうか、よくわからないですが😅
編み物とかも手汗とかで汚してしまいそうな私、もう手芸関連のことは全くです。いえ、他のこともですが💦
今日はこちらも雷雨と晴れ間の繰り返しになりました。
稲刈り、暑い中大変ですよね。農家の皆さんのご苦労さまが報われますように。
キャシーさんのはハワイアンキルトですね。模様からそう言われているのでしょうか、よくわからないですが😅
編み物とかも手汗とかで汚してしまいそうな私、もう手芸関連のことは全くです。いえ、他のこともですが💦
今日はこちらも雷雨と晴れ間の繰り返しになりました。
稲刈り、暑い中大変ですよね。農家の皆さんのご苦労さまが報われますように。