医療・臓器移植・介護・福祉関係
2023年01月24日
芳春雲便りNo.16∶雪
昼間はお日さまも出て「少し厚着だったかも…」なんて思いましたが、夕方5時過ぎたら風が冷たい、冷たい!
急いで窓を閉めました💦
雪の話題が多いので、あまり長くなさそうな雪の話を見つけて読んでいます。芥川龍之介の『雪』はなんだかよくわからない話でした。
https://aozorashoin.com/title/3817
友人のアトリエで会った断髪のモデルの娘さん。まつ毛を全部抜いてしまっている?! 眉毛を剃り落とすではなく? 睫毛と眉毛を間違えた?それはいくらなんでも〜だし、逆さまつ毛? でも検索したら『たとえ眼にくっついているまつげを全て抜き去るという荒療治を行っても、次に生えてくる毛はまた同じ方を向いていますので…』と眼科医が返答していたし……。
自分の顔の造りがイヤで変えてみたかったのか、なにをしても自分だと認識したかったのか、諦観しているというより蓮葉女な雰囲気。睫毛なんてあってもなくても生きるのに大した問題じゃないといいたいのか、抜くなんて痛そうなのに😱 最後に山肌と彼女の肌についてしれッと書いているので、コレを書きたいがための前振りなのかと思ってみたり。
コチラは【睫毛の話】
https://so-amc.com/column_detail/entry/154
『眠ってるお前の睫毛をひっぱればガソリンスタンドに響く讃美歌(ハレルヤ)』
穂村弘さんの短歌を思い出しましたわ😅
明日はどんな天気になっているでしょうか? どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ🥸🥸🥸
急いで窓を閉めました💦
雪の話題が多いので、あまり長くなさそうな雪の話を見つけて読んでいます。芥川龍之介の『雪』はなんだかよくわからない話でした。
https://aozorashoin.com/title/3817
友人のアトリエで会った断髪のモデルの娘さん。まつ毛を全部抜いてしまっている?! 眉毛を剃り落とすではなく? 睫毛と眉毛を間違えた?それはいくらなんでも〜だし、逆さまつ毛? でも検索したら『たとえ眼にくっついているまつげを全て抜き去るという荒療治を行っても、次に生えてくる毛はまた同じ方を向いていますので…』と眼科医が返答していたし……。
自分の顔の造りがイヤで変えてみたかったのか、なにをしても自分だと認識したかったのか、諦観しているというより蓮葉女な雰囲気。睫毛なんてあってもなくても生きるのに大した問題じゃないといいたいのか、抜くなんて痛そうなのに😱 最後に山肌と彼女の肌についてしれッと書いているので、コレを書きたいがための前振りなのかと思ってみたり。
コチラは【睫毛の話】
https://so-amc.com/column_detail/entry/154
『眠ってるお前の睫毛をひっぱればガソリンスタンドに響く讃美歌(ハレルヤ)』
穂村弘さんの短歌を思い出しましたわ😅
明日はどんな天気になっているでしょうか? どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ🥸🥸🥸
2023年01月14日
芳春雲便りNo.9:ぬいぐるみ
おはようございます🐥
昨晩から『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』という本を読んでいます。『将棋の渡辺くん』(※)を思い出したりして😄 ちょっとくどいくらいに自分が話すことにより相手が負担になるのでは…といった、いささか自意識過剰なくらい、でもあー、なんかわかる!な心境が描かれていています。話す人の視点がコロコロ変わるのはちょっと読みにくいかもしれない。
「さいきんは、いろいろあって」と七森はいって、それ以上、麦戸ちゃんにいうつもりはなかった。自分の身に起きたことを話したら、麦戸ちゃんもしんどくなってしまうかもしれない。いろいろあってといっておけば、麦戸ちゃんは察してくれるはず。(P102)
【作者インタビュー】
https://realsound.jp/book/2020/06/post-563245.html
【映画化】
https://www.fashion-press.net/news/91244
本つながりで……朝刊の雑誌広告で『舌はがし健康法』というタイトルを見つけて「拷問か?!」と一瞬思ってしまいましたが😅「舌はがし」で検索するとかなり前から話題になっていたみたいですね。
https://www.shobunsha.co.jp/?p=7337
新聞つながりで…1/12読売新聞に『ご祝儀前払い 新時代の結婚式?』の見出しの投稿記事がありました。今春結婚する娘さんの彼氏はオーストラリア人だそう。コロナで大変だったようです。それもあるのかな、招待状は封書を郵送するのではなく、案内状はINEで送り、出欠の返事もウェブサイト上で。ご祝儀も前払いで銀行口座に振り込み! まぁいろんな手間を省いて合理的ではあるけれど、ちょっとサバサバしすぎて情緒がない感じはするかな~綺麗な招待状やご祝儀袋ってワクワクするので。 でもふたりのしあわせが一番! 素敵なハレの日を迎えていただきたいです💐
そういえば明日は大安。成人式が1月15日のままだったらおめでたくてよかったのに、と思ってしまいました。振替休日で連休にもなるし(笑)
受験生はこれからが本番ですね。皆さまも風邪をひいたりしないように気をつけて下さいませ。では👋
(※)https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/08/01/211629
昨晩から『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』という本を読んでいます。『将棋の渡辺くん』(※)を思い出したりして😄 ちょっとくどいくらいに自分が話すことにより相手が負担になるのでは…といった、いささか自意識過剰なくらい、でもあー、なんかわかる!な心境が描かれていています。話す人の視点がコロコロ変わるのはちょっと読みにくいかもしれない。
「さいきんは、いろいろあって」と七森はいって、それ以上、麦戸ちゃんにいうつもりはなかった。自分の身に起きたことを話したら、麦戸ちゃんもしんどくなってしまうかもしれない。いろいろあってといっておけば、麦戸ちゃんは察してくれるはず。(P102)
【作者インタビュー】
https://realsound.jp/book/2020/06/post-563245.html
【映画化】
https://www.fashion-press.net/news/91244
本つながりで……朝刊の雑誌広告で『舌はがし健康法』というタイトルを見つけて「拷問か?!」と一瞬思ってしまいましたが😅「舌はがし」で検索するとかなり前から話題になっていたみたいですね。
https://www.shobunsha.co.jp/?p=7337
新聞つながりで…1/12読売新聞に『ご祝儀前払い 新時代の結婚式?』の見出しの投稿記事がありました。今春結婚する娘さんの彼氏はオーストラリア人だそう。コロナで大変だったようです。それもあるのかな、招待状は封書を郵送するのではなく、案内状はINEで送り、出欠の返事もウェブサイト上で。ご祝儀も前払いで銀行口座に振り込み! まぁいろんな手間を省いて合理的ではあるけれど、ちょっとサバサバしすぎて情緒がない感じはするかな~綺麗な招待状やご祝儀袋ってワクワクするので。 でもふたりのしあわせが一番! 素敵なハレの日を迎えていただきたいです💐
そういえば明日は大安。成人式が1月15日のままだったらおめでたくてよかったのに、と思ってしまいました。振替休日で連休にもなるし(笑)
受験生はこれからが本番ですね。皆さまも風邪をひいたりしないように気をつけて下さいませ。では👋
(※)https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/08/01/211629
2022年11月28日
水霜雲便りNo.19∶霜月のにわから
今日は28日。ニワトリの日だからケンタに行くべきか?などと考える月曜日。タイトルはサッカー絡みで「にわかファン」という言葉を見かけるようになったので……応援している方々を揶揄する気持ちはございません(汗)11月、ワタクシの狭いココロの庭からチマチマとm(_ _)m
旅行支援云々のニュースも多いですが、いろいろ面倒くさそう〜!!と思ってしまいます。利用者よりホテルとか事業者関係の方々の事務処理が大変そう…と思ってしまう。この時期は温泉ですかね? 温泉といえば鬼怒川(笑) 栃木の昔話におじいさんが山に行ったら鬼怒沼に迷い込んでしまった。そこに機を織っている美しい娘を見つけた。手持ちのマサカリを杖がわりにしてその娘さんを見ていたら、3年の月日が過ぎ、手にしていたマサカリの柄も腐っていた…というのがあるそうです。いろいろツッコミどころ満載ですな(• ▽ •;)
この前、新聞で【はたらく人を応援する こども作文コンクール】受賞作のうち3作品紹介されていました。その中にあった『ぼくのじまんのおじいちゃん』にウルウル。スクロールしていくと受賞作品リストが出て来ますので、お読み下さいませ。
https://www.anshin-zaidan.or.jp/about/csr/sakubun/
そして上映は終了しているようですが『私はヴァレンティナ』という映画。
https://www.anemo.co.jp/movienews/newmovie/valentina-20220201/
レビューを読んだ時に『生徒諸君!』などでおなじみの庄司陽子さんのこの漫画を思い出しました。
【G.I.D】
https://mangapedia.com/G.I.D.-gc63guw3e
連載が2006年。もっと前だったように思っていた。こうはうまくいかないってわかってはいるけれど、読んでもらえたらいいなと思う作品。
ではでは、今週もご安全に!
旅行支援云々のニュースも多いですが、いろいろ面倒くさそう〜!!と思ってしまいます。利用者よりホテルとか事業者関係の方々の事務処理が大変そう…と思ってしまう。この時期は温泉ですかね? 温泉といえば鬼怒川(笑) 栃木の昔話におじいさんが山に行ったら鬼怒沼に迷い込んでしまった。そこに機を織っている美しい娘を見つけた。手持ちのマサカリを杖がわりにしてその娘さんを見ていたら、3年の月日が過ぎ、手にしていたマサカリの柄も腐っていた…というのがあるそうです。いろいろツッコミどころ満載ですな(• ▽ •;)
この前、新聞で【はたらく人を応援する こども作文コンクール】受賞作のうち3作品紹介されていました。その中にあった『ぼくのじまんのおじいちゃん』にウルウル。スクロールしていくと受賞作品リストが出て来ますので、お読み下さいませ。
https://www.anshin-zaidan.or.jp/about/csr/sakubun/
そして上映は終了しているようですが『私はヴァレンティナ』という映画。
https://www.anemo.co.jp/movienews/newmovie/valentina-20220201/
レビューを読んだ時に『生徒諸君!』などでおなじみの庄司陽子さんのこの漫画を思い出しました。
【G.I.D】
https://mangapedia.com/G.I.D.-gc63guw3e
連載が2006年。もっと前だったように思っていた。こうはうまくいかないってわかってはいるけれど、読んでもらえたらいいなと思う作品。
ではでは、今週もご安全に!
2022年11月17日
水霜雲便りNo.11∶人生案内
おはようございます🐦 ムダに早起きしてしまった!
女優の松原千明さんの訃報に驚きました。再婚されてハワイでしあわせに生活されていると思っていましたが、離婚していたとは……。松原千明さんを知らない世代も多いんだろうなぁ。ご冥福を祈ります。
紅白歌合戦初出場歌手の発表もありましたね。横文字がたくさんあってダレ(・・?となっております。そしてナゼ?な方々も……見ない可能性が大ですが(ノ゚0゚)ノ
少し前になりますが読売新聞(2022/11/12)「人生案内」の50代男性の相談内容……奥さんに対してもダンナさんに対してもなんなんだ?!と思ってしまいました。不妊治療して授かったお子さんふたりは何才なのかわかりませんが、両親がこういう考えを持っているって知りたくないだろうなと思いました。新聞がヨレてしまい申し訳ない……😓
11月も後半、体調管理が難しくなってきました。三笠宮寛仁親王妃信子さまは初期の乳がんと診断され、土曜日には手術とか。美智子さまも手術されましたが、その後はいかがなのでしょう? 皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
女優の松原千明さんの訃報に驚きました。再婚されてハワイでしあわせに生活されていると思っていましたが、離婚していたとは……。松原千明さんを知らない世代も多いんだろうなぁ。ご冥福を祈ります。
紅白歌合戦初出場歌手の発表もありましたね。横文字がたくさんあってダレ(・・?となっております。そしてナゼ?な方々も……見ない可能性が大ですが(ノ゚0゚)ノ
少し前になりますが読売新聞(2022/11/12)「人生案内」の50代男性の相談内容……奥さんに対してもダンナさんに対してもなんなんだ?!と思ってしまいました。不妊治療して授かったお子さんふたりは何才なのかわかりませんが、両親がこういう考えを持っているって知りたくないだろうなと思いました。新聞がヨレてしまい申し訳ない……😓
11月も後半、体調管理が難しくなってきました。三笠宮寛仁親王妃信子さまは初期の乳がんと診断され、土曜日には手術とか。美智子さまも手術されましたが、その後はいかがなのでしょう? 皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
2022年08月25日
夕菅雲便りNo.11:黒猫のお茶会 (o'ω'o ) (o'ω'o )
good(。・ω・。)morning♪ 珍しく今朝は横文字でご挨拶🍀
スーパーでは「秋の味覚」の文字がチラホラ……スイカ🍉はカットされているものも目立つようになりました。私はスイカの白い部分の漬物とか食べたことがないのですが、美味しい聞くとちょっと食べてみたくなります。でもスイカを買うこともないしなぁ。また来年か?(笑)
https://www.pixiv.net/artworks/100405068
昨日から『鯖猫長屋ふしぎ草紙』10巻を読んでおります。このシリーズもどんなラストを考えていていつまで続くのかなぁと考えたりします。
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-90232-6
猫つながりで……黒猫パッケージの紅茶があるのですね。真っ黒な犬のパッケージだとまた印象が違うんでしょう〜真っ黒の犬のパッケージ商品があったら見たいです。
【尾道紅茶】
https://tabiiro.jp/otoriyose/s/311338-onomichi-eemonya/423695/
新刊の品揃えがソコソコよくて、絵本や図鑑の種類も多い近くの書店が来月閉店するというニュースにえぇ〜!となっております。もう一店は複合書店なのでイマイチ……ネットも便利ではありますが、やはり本屋さんで並んでいる本の中から「キミに決めた!!」な出会いがやっぱり好きですლ(´ ❥ `ლ)
コチラは別の話を探していた時に見つけた、アチコチにいらっしゃる『歯の神様』の記事。歯ブラシ供養とか知らなかった。
https://www.jda.or.jp/park/knowledge/index12.html
ではまた |•ᴗ• )੭⁾⁾フリフリ🐾
スーパーでは「秋の味覚」の文字がチラホラ……スイカ🍉はカットされているものも目立つようになりました。私はスイカの白い部分の漬物とか食べたことがないのですが、美味しい聞くとちょっと食べてみたくなります。でもスイカを買うこともないしなぁ。また来年か?(笑)
https://www.pixiv.net/artworks/100405068
昨日から『鯖猫長屋ふしぎ草紙』10巻を読んでおります。このシリーズもどんなラストを考えていていつまで続くのかなぁと考えたりします。
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-90232-6
猫つながりで……黒猫パッケージの紅茶があるのですね。真っ黒な犬のパッケージだとまた印象が違うんでしょう〜真っ黒の犬のパッケージ商品があったら見たいです。
【尾道紅茶】
https://tabiiro.jp/otoriyose/s/311338-onomichi-eemonya/423695/
新刊の品揃えがソコソコよくて、絵本や図鑑の種類も多い近くの書店が来月閉店するというニュースにえぇ〜!となっております。もう一店は複合書店なのでイマイチ……ネットも便利ではありますが、やはり本屋さんで並んでいる本の中から「キミに決めた!!」な出会いがやっぱり好きですლ(´ ❥ `ლ)
コチラは別の話を探していた時に見つけた、アチコチにいらっしゃる『歯の神様』の記事。歯ブラシ供養とか知らなかった。
https://www.jda.or.jp/park/knowledge/index12.html
ではまた |•ᴗ• )੭⁾⁾フリフリ🐾