絵本・昔話・童話・法話
2021年02月25日
向春雲便りNo.12:ばら と ボタン と ねこ
2月8日は針供養だったなぁ、と「ベルばら」ではお馴染みの、アントワネット様のドレスをたくさん仕立てたベルタン嬢を主人公にした漫画の感想を見つけて思い出した木曜日。こちらでためし読みが出来ます。4巻まで発売されているようですが、まだまだ長く続きそう。
傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 1 (BUNCH COMICS) >> https://bookmeter.com/books/14001150
お針子さんの話に興味があって、読者メーターでいろいろ検索しています。実際読むかどうかはまた別にして(^_^;) 表紙やタイトルをながめてニンマリしています。
家事全般苦手でキライだけれど、可愛い布地やボタンとかを見るのは好きです。ボタンは富や権力の象徴でもあったようです。ボタンだらけの上着とか、縫製する人は大変だったろうなぁ。刺繍もゴージャス!
https://aoki7.com/botan/
*****
この前書いた「夜って知ってる?」の絵本はタイトルが平仮名だったことは追記しましたが、こちらの絵本も楽しそう! 「猫の手お貸しします。まねきねこ派遣協会」だなんて(笑)
【ねこの商売】
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5733
こちらのシリーズはいつ完結するのか、気になる(ФωФ)
猫の手、貸します 猫の手屋繁盛記 (集英社文庫) >> https://bookmeter.com/books/8310052
*****
来週はもう3月なんですね。早いなぁ。皆さま、どうぞお身体に気をつけて下さいませ。
傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 1 (BUNCH COMICS) >> https://bookmeter.com/books/14001150
お針子さんの話に興味があって、読者メーターでいろいろ検索しています。実際読むかどうかはまた別にして(^_^;) 表紙やタイトルをながめてニンマリしています。
家事全般苦手でキライだけれど、可愛い布地やボタンとかを見るのは好きです。ボタンは富や権力の象徴でもあったようです。ボタンだらけの上着とか、縫製する人は大変だったろうなぁ。刺繍もゴージャス!
https://aoki7.com/botan/
*****
この前書いた「夜って知ってる?」の絵本はタイトルが平仮名だったことは追記しましたが、こちらの絵本も楽しそう! 「猫の手お貸しします。まねきねこ派遣協会」だなんて(笑)
【ねこの商売】
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5733
こちらのシリーズはいつ完結するのか、気になる(ФωФ)
猫の手、貸します 猫の手屋繁盛記 (集英社文庫) >> https://bookmeter.com/books/8310052
*****
来週はもう3月なんですね。早いなぁ。皆さま、どうぞお身体に気をつけて下さいませ。
2021年02月23日
向春雲便りNo.10:夜って知ってる? (追記あり)
子どもたちがまだ幼稚園に通っていた頃、「夜って知ってる?」と早寝早起きのニワトリさんがいろんな動物たちに質問する絵本がありました。あるものには祈りの時間、あるものには怯えて過ごす時間だったり…… 高橋真梨子さんの歌に♪夜は眠るだけのものじゃない…ってありますけど、これはちょっとアダルティな世界(*´∀`*)ポッ
【十六夜】
https://sp.uta-net.com/movie/2516/
「可惜夜(あたらよ)」という言葉を知りました。明けるのが惜しいほど美しい夜の意味で、古くは万葉集にも詠われているそうです。 だいぶ日が長くなりましたが、夏の短い夜について書かれた話も興味深かったです。
【短夜】
https://japanknowledge.com/articles/kkotoba/28.html
短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子
短夜の雨ぱらぱらと百合畑 長谷川櫂
*****
今日は火曜日。「カレーは飲み物」って本当だったんですね (ノ゚Д゚)ノ
https://www.drincurry.com/
皆さま、楽しい祝日を🎌
【追記】
「夜って知ってる?」の絵本、タイトルが平仮名で「よるってしってる?」でした(^o^;) この本です📖
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2658
【十六夜】
https://sp.uta-net.com/movie/2516/
「可惜夜(あたらよ)」という言葉を知りました。明けるのが惜しいほど美しい夜の意味で、古くは万葉集にも詠われているそうです。 だいぶ日が長くなりましたが、夏の短い夜について書かれた話も興味深かったです。
【短夜】
https://japanknowledge.com/articles/kkotoba/28.html
短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子
短夜の雨ぱらぱらと百合畑 長谷川櫂
*****
今日は火曜日。「カレーは飲み物」って本当だったんですね (ノ゚Д゚)ノ
https://www.drincurry.com/
皆さま、楽しい祝日を🎌
【追記】
「夜って知ってる?」の絵本、タイトルが平仮名で「よるってしってる?」でした(^o^;) この本です📖
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2658
2021年02月21日
向春雲便りNo.8:明日は……(ФωФ)(ФωФ)(ФωФ)
明日(2/22)は「にゃんにゃんにゃん」で「猫の日」ですね。
🐈コチラのブログ記事のヤクザな黒猫さん人形がなんともいえません(ФωФ)
https://cygnin.blog.fc2.com/blog-entry-299.html?sp
🐈本屋さんでこの絵本を立ち読みしてきました。
【ながいながい ねこのおかあさん】
https://wagahaido.com/shopping/archives/22166
本当に長いのですわ(笑) ヒグチさんの描く猫の表情が好きです(о´∀`о)
🐈仁尾智さん(*)のこの短歌がリアルでせつなくかなしい。
猫じゃないことを確認されながらまた轢かれていく車道の軍手
*****
ネコとは関係ないですが、コチラの漫画(少しためし読みが出来ます)にあった名前占い、ああ、やったよなぁ、と懐かしくなりました。子ども時代を懐かしむことが増えたような……(^o^;)
小6ノスタルジア (バンブーコミックス) >> https://bookmeter.com/books/8107587
*****
ではでは……皆さま、よい1日を ♪(o・ω・)ノ))
(*)http://kotobako.com/
🐈コチラのブログ記事のヤクザな黒猫さん人形がなんともいえません(ФωФ)
https://cygnin.blog.fc2.com/blog-entry-299.html?sp
🐈本屋さんでこの絵本を立ち読みしてきました。
【ながいながい ねこのおかあさん】
https://wagahaido.com/shopping/archives/22166
本当に長いのですわ(笑) ヒグチさんの描く猫の表情が好きです(о´∀`о)
🐈仁尾智さん(*)のこの短歌がリアルでせつなくかなしい。
猫じゃないことを確認されながらまた轢かれていく車道の軍手
*****
ネコとは関係ないですが、コチラの漫画(少しためし読みが出来ます)にあった名前占い、ああ、やったよなぁ、と懐かしくなりました。子ども時代を懐かしむことが増えたような……(^o^;)
小6ノスタルジア (バンブーコミックス) >> https://bookmeter.com/books/8107587
*****
ではでは……皆さま、よい1日を ♪(o・ω・)ノ))
(*)http://kotobako.com/
2021年01月19日
初空雲便りNo.17:馬🐎 と 牛🐄 と 魚🐟
おはようございます(o´Д`o)ノ゙
また新撰組ネタかよ〜!と思ってタイトルだけは知っていだけれど読まずにいた『だんだらごはん』。pixivで数話読んで思っていたより悪くないじゃないか!(強気の上から目線!)となりました。ただどこまで描くのかな〜と気になります。ごはんと絡めて彼らの生きざまを描くのって大変だと思う。
こちらから無料で読めます。(途中読めないところもありますが)
https://comic.pixiv.net/works/2385
*****
「馬の耳に念仏」に「牛に経文」など、どんなに良い教えであっても、わからない者にはあらがたみがわからないから無駄だというような意味の諺がありますね。「兎に祭文」「犬に論語」など何でもアリだな、って思いましたが(^_^;)
念仏とお経って何が違うのか('_'?)と思って調べたら
「お経」…お釈迦様の経典のこと(お経を読むことは「読経」と言います)
「念仏」…仏様を思い浮かべたり、名を唱えること
らしいです。南無阿弥陀仏は念仏なのですね。お魚魚も唱えますぞ🐟
http://tyz-yokai.blog.jp/archives/1065099106.html
ではでは……どうぞよい1日を♪(o・ω・)ノ))
また新撰組ネタかよ〜!と思ってタイトルだけは知っていだけれど読まずにいた『だんだらごはん』。pixivで数話読んで思っていたより悪くないじゃないか!(強気の上から目線!)となりました。ただどこまで描くのかな〜と気になります。ごはんと絡めて彼らの生きざまを描くのって大変だと思う。
こちらから無料で読めます。(途中読めないところもありますが)
https://comic.pixiv.net/works/2385
*****
「馬の耳に念仏」に「牛に経文」など、どんなに良い教えであっても、わからない者にはあらがたみがわからないから無駄だというような意味の諺がありますね。「兎に祭文」「犬に論語」など何でもアリだな、って思いましたが(^_^;)
念仏とお経って何が違うのか('_'?)と思って調べたら
「お経」…お釈迦様の経典のこと(お経を読むことは「読経」と言います)
「念仏」…仏様を思い浮かべたり、名を唱えること
らしいです。南無阿弥陀仏は念仏なのですね。お魚魚も唱えますぞ🐟
http://tyz-yokai.blog.jp/archives/1065099106.html
ではでは……どうぞよい1日を♪(o・ω・)ノ))
2021年01月14日
初空雲便りNo.12:さるかに合戦
青空文庫で『母性愛の蟹』という話を読みました。蟹🦀を擬人化した子育ての話なのかしら?とタイトルから想像したのですが違いました。前半を飛ばして後半を読むと「これも母性愛なのか?」と思いますが、ああ、そういう意味なのね、と。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/57276_58833.html
蟹🦀といえば、昔話の『さるかに合戦』! 私の一番古い読書の記憶はこの絵本だったように思います。現代風の絵柄にカニに助太刀したメンバーも変わった絵本もありますが、昔ながらの昭和チックな本も電子書籍で復活していました。
昔話というと♪桃太郎さん 桃太郎さん とか ♪昔
昔 浦島は〜 とか定番の歌がありますが、さるかに合戦にはない…という話をどこかで読みました。たしかに(ってカニに掛けたワケではない)!
♪はやく芽を出せ 柿のタネ 〜
コレしか思い浮かばない! キャラが弱いのか、勧善懲悪さが足りないのか……と思っていたら芥川龍之介が後日談のようなものを書いていました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/140_15196.html
なんとなくカニに感情移入出来なかった理由はコレか………!? 最後の一文にザワザワ……!
今日はあたたかくなりそうですね。楽しい1日になりますように♪(o・ω・)ノ))
https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/57276_58833.html
蟹🦀といえば、昔話の『さるかに合戦』! 私の一番古い読書の記憶はこの絵本だったように思います。現代風の絵柄にカニに助太刀したメンバーも変わった絵本もありますが、昔ながらの昭和チックな本も電子書籍で復活していました。
昔話というと♪桃太郎さん 桃太郎さん とか ♪昔
昔 浦島は〜 とか定番の歌がありますが、さるかに合戦にはない…という話をどこかで読みました。たしかに(ってカニに掛けたワケではない)!
♪はやく芽を出せ 柿のタネ 〜
コレしか思い浮かばない! キャラが弱いのか、勧善懲悪さが足りないのか……と思っていたら芥川龍之介が後日談のようなものを書いていました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/140_15196.html
なんとなくカニに感情移入出来なかった理由はコレか………!? 最後の一文にザワザワ……!
今日はあたたかくなりそうですね。楽しい1日になりますように♪(o・ω・)ノ))