絵本・昔話・童話・法話
2023年05月23日
だし雲便りNo.16 ∶与那国さんと太宰の朝
こんにちは🐥
日曜日から七十二候の「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」に……アニメ『まりあ†ほりっく』に出てきた与那国さんが懐かしくなり、検索していたら与那国蚕の画像が出てきてぎゃ~!!となりました。巨大な蛾とか朝から見たくなかった〜コレも引き寄せだったのでしょうか(@_@)
与那国さん(犬)
https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E3%81%95%E3%82%93
アニメ『まりあ†ほりっく』
https://youtu.be/MNBYSW-3lOA
与那国さんつながり?で「サンアイ・イソバ」という女性を知りました。なるべく簡潔にまとめてある記事を紹介します。
https://www.kentoushi.com/home/history/densetsu/yonaguni/y_densetsu2.php
↑ この記事にある、久部良割(くぶらばり)や人枡田(とんぐだ)について↓
https://bqspot.com/okinawa/yonaguni/654
せっかく赤ちゃんを授かったのに、なんということを! 想像するのも恐ろしいです。
最後に太宰治の朝チュン?話を♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
一緒にコタツやら「クレーヴの奥方」やら足袋やら、ドキドキ素材がたくさんあるけれど「キクちゃん」という名前が私を『いなかっぺ大将』の世界に引き込むのよねぇ。
【朝】
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1562_14860.html
気温の低い、肌寒い1日になりそうです。どうぞ皆さま、ご自愛くださいヾ(・ω・*)ノ
日曜日から七十二候の「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」に……アニメ『まりあ†ほりっく』に出てきた与那国さんが懐かしくなり、検索していたら与那国蚕の画像が出てきてぎゃ~!!となりました。巨大な蛾とか朝から見たくなかった〜コレも引き寄せだったのでしょうか(@_@)
与那国さん(犬)
https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E3%81%95%E3%82%93
アニメ『まりあ†ほりっく』
https://youtu.be/MNBYSW-3lOA
与那国さんつながり?で「サンアイ・イソバ」という女性を知りました。なるべく簡潔にまとめてある記事を紹介します。
https://www.kentoushi.com/home/history/densetsu/yonaguni/y_densetsu2.php
↑ この記事にある、久部良割(くぶらばり)や人枡田(とんぐだ)について↓
https://bqspot.com/okinawa/yonaguni/654
せっかく赤ちゃんを授かったのに、なんということを! 想像するのも恐ろしいです。
最後に太宰治の朝チュン?話を♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
一緒にコタツやら「クレーヴの奥方」やら足袋やら、ドキドキ素材がたくさんあるけれど「キクちゃん」という名前が私を『いなかっぺ大将』の世界に引き込むのよねぇ。
【朝】
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1562_14860.html
気温の低い、肌寒い1日になりそうです。どうぞ皆さま、ご自愛くださいヾ(・ω・*)ノ
2023年04月05日
陽春雲便りNo.5∶セイメイのおじょらぽん
こんにちは🐥
日曜日が千葉県議会議員選挙投票日です。選挙カーはほとんど見かけないのだけれど、どなたかが候補者に手を振ったのでしょうね~「おかあさん、ありがとうございます!」の声が。 娘の結婚の申込みに来た男性から「お父さん」と呼ばれて「私はキミの父親じゃない!!」ではありませんが「その人はアナタの母親じゃないと思うよ〜」と思ったワタクシです😅
さてさて……「よりかかる」の方言に「よしかかる」があることを知りました。最初、書き間違いなのかな?と思って調べたら方言でした。私は「よっかかる」と言ってたけど母は「おっかかる」と言っていた!と急に思い出しました。「ほんなん、おっかかっちょし!」(そんなによりかからないでヽ(`Д´)ノプンプン)……懐かしい田舎での時間がよみがえりましたわ。
よりかかる……でもうひとつ思い出したのが茨木のり子さんの詩集『倚りかからず』です。
https://1000ya.isis.ne.jp/1666.html
本と方言つながりでもう1冊🐤
『おじょらぽん』
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1737
気になったものはあとから調べるためにチラシの裏に走り書きするのだけれど、コレも書いてありました。睡眠導入絵本なのかな、子どもや動物たちに「おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん」を繰り返します。甲州弁に「おじょおもん(未婚の若い娘)」ってあるらしいけど、一度も聞いたことがないんだけど🥸 宮沢賢治の『やまなし』の「クラムポンはかぷかぶわらったよ」的なリズムの良さがあると思いました。絵も落ち着いた雰囲気で可愛らしいし。朗読動画もありました。
https://youtu.be/UR0sL89eEAA
今日は二十四節気のひとつ「清明」ですね。この言葉をヒント?に以前書いたものをnoteとpixivに投稿しました。noteは画像のショートversion、pixivは加筆したものです。お時間がありましたらのぞいてやって下さいませ🙏
note→https://note.com/during0901/n/n192094a6eb52
pixiv→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19630307
ではでは、また(๑˙❥˙๑)
日曜日が千葉県議会議員選挙投票日です。選挙カーはほとんど見かけないのだけれど、どなたかが候補者に手を振ったのでしょうね~「おかあさん、ありがとうございます!」の声が。 娘の結婚の申込みに来た男性から「お父さん」と呼ばれて「私はキミの父親じゃない!!」ではありませんが「その人はアナタの母親じゃないと思うよ〜」と思ったワタクシです😅
さてさて……「よりかかる」の方言に「よしかかる」があることを知りました。最初、書き間違いなのかな?と思って調べたら方言でした。私は「よっかかる」と言ってたけど母は「おっかかる」と言っていた!と急に思い出しました。「ほんなん、おっかかっちょし!」(そんなによりかからないでヽ(`Д´)ノプンプン)……懐かしい田舎での時間がよみがえりましたわ。
よりかかる……でもうひとつ思い出したのが茨木のり子さんの詩集『倚りかからず』です。
https://1000ya.isis.ne.jp/1666.html
本と方言つながりでもう1冊🐤
『おじょらぽん』
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1737
気になったものはあとから調べるためにチラシの裏に走り書きするのだけれど、コレも書いてありました。睡眠導入絵本なのかな、子どもや動物たちに「おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん」を繰り返します。甲州弁に「おじょおもん(未婚の若い娘)」ってあるらしいけど、一度も聞いたことがないんだけど🥸 宮沢賢治の『やまなし』の「クラムポンはかぷかぶわらったよ」的なリズムの良さがあると思いました。絵も落ち着いた雰囲気で可愛らしいし。朗読動画もありました。
https://youtu.be/UR0sL89eEAA
今日は二十四節気のひとつ「清明」ですね。この言葉をヒント?に以前書いたものをnoteとpixivに投稿しました。noteは画像のショートversion、pixivは加筆したものです。お時間がありましたらのぞいてやって下さいませ🙏
note→https://note.com/during0901/n/n192094a6eb52
pixiv→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19630307
ではでは、また(๑˙❥˙๑)
2023年04月03日
陽春雲便りNo.3∶しゅうとめ と 『しゃうと』
こんにちは🐥
フキノトウについて検索していた時に別名に「(フキの)しゅうとめ」 があることを知りました。由来は「麦と姑は踏むがよい」 ということわざから生まれたものだそう。麦を踏むのは根張りのいい株を育てるための最上の方法だと聞いたことはありますが、姑もなのか?!
この場合、誰が踏むの? やっぱりお嫁さん? 口煩く出しゃばる姑も麦同様に踏みつけちゃえ!だとしたら余計に強くなるのでは?(*﹏*;)
コチラに由来などがありました。
https://kotobanogimon.life/?p=2397
『しゃうと』という絵本があります。その紹介記事を読んだ時に表紙のインパクトも手伝いってか『しゅうと』と読んでしまいました……「今の絵本ってスゲェー!!」とアホなワタクシは思いましたが、よく見ると……チゲぇよ!!😱😱😱
【しゃうと】
https://www.dreamnews.jp/press/0000273774/
朗読動画がありました。
https://youtu.be/qWAzDOIo64s
なんとも言えないせつなさと苛立ちが残るお話でした🥲
今日から本格的に新年度スタートの方も多いでしょうか? どうぞおだやかな日々でありますように🍀
フキノトウについて検索していた時に別名に「(フキの)しゅうとめ」 があることを知りました。由来は「麦と姑は踏むがよい」 ということわざから生まれたものだそう。麦を踏むのは根張りのいい株を育てるための最上の方法だと聞いたことはありますが、姑もなのか?!
この場合、誰が踏むの? やっぱりお嫁さん? 口煩く出しゃばる姑も麦同様に踏みつけちゃえ!だとしたら余計に強くなるのでは?(*﹏*;)
コチラに由来などがありました。
https://kotobanogimon.life/?p=2397
『しゃうと』という絵本があります。その紹介記事を読んだ時に表紙のインパクトも手伝いってか『しゅうと』と読んでしまいました……「今の絵本ってスゲェー!!」とアホなワタクシは思いましたが、よく見ると……チゲぇよ!!😱😱😱
【しゃうと】
https://www.dreamnews.jp/press/0000273774/
朗読動画がありました。
https://youtu.be/qWAzDOIo64s
なんとも言えないせつなさと苛立ちが残るお話でした🥲
今日から本格的に新年度スタートの方も多いでしょうか? どうぞおだやかな日々でありますように🍀
2023年03月14日
柳絮雲便りNo.9:キツネとヘビの火曜日
こんにちは🐥 今日はホワイトデーですね♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
『And I'm ready for love.』
直訳すると「そして私は愛する用意ができています」……この歌を知り、まぁ💕となったワタクシですが、防災無線から行方不明者のお知らせが……朝から雨が降っているし高齢の方なので心配。早く見つかりますように。
人の妻を盗む狐や春の月 松瀬青々(※)
人妻を盗むキツネの話とかあるんでしょうか? 「狐女房」という言葉はあるみたいですね。早春に出会い晩秋に別れることが多いらしいです。狐は早春に「山の神」から「田の神」に変わる神の先導役(先駆け、先走り)として山から出てきて、晩秋には「田の神」から「山の神」に変わる神の先導役として山に帰るからだそうで……短いお付き合いですなぁ😅
昨晩は「白ヘビ」というグリム童話を読みました。キメツの伊黒さん(蛇柱)が好きなワタクシ、白ヘビ関連の神社やら昔話があると何かしら?!と引き寄せられてしまうのですが、この話はちょっとなぁ…でした。だって白ヘビさんを食べてしまうんですもの……ちょっとだけよ!ですが。食べたことにより動物たちの話していることがわかるようになり、そして情けは人の為ならずみたいな展開になるんですが、うーん、うーん……(´ε`;) エデンの園でヘビに唆されてリンゴを食べたアダムとイブを揶揄ってるのか?とも思える話。青空文庫で読めますが、コチラの方が読みやすいかも。
https://www.grimmstories.com/ja/grimm_dowa/shiro_hebi
リアルなメルヘンと言えるかどうかですが、コチラの話もなんだかスゴいです。
【娘の涙を100日間集めて「氷泪石」(by幽遊白書)を作りたい】
https://dailyportalz.jp/kiji/musume-hiruiseki/page/1
ずいぶん前に渡辺淳一さんの『泪壺』を読んだ気がするなぁと思い出しました。映画にもなったみたいですね。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000203477
ではでは、皆さま、おだやかなよい一日になりますようにヾ(˙❥˙)ノ
(※)https://yeahscars.com/haijin/seisei/
『And I'm ready for love.』
直訳すると「そして私は愛する用意ができています」……この歌を知り、まぁ💕となったワタクシですが、防災無線から行方不明者のお知らせが……朝から雨が降っているし高齢の方なので心配。早く見つかりますように。
人の妻を盗む狐や春の月 松瀬青々(※)
人妻を盗むキツネの話とかあるんでしょうか? 「狐女房」という言葉はあるみたいですね。早春に出会い晩秋に別れることが多いらしいです。狐は早春に「山の神」から「田の神」に変わる神の先導役(先駆け、先走り)として山から出てきて、晩秋には「田の神」から「山の神」に変わる神の先導役として山に帰るからだそうで……短いお付き合いですなぁ😅
昨晩は「白ヘビ」というグリム童話を読みました。キメツの伊黒さん(蛇柱)が好きなワタクシ、白ヘビ関連の神社やら昔話があると何かしら?!と引き寄せられてしまうのですが、この話はちょっとなぁ…でした。だって白ヘビさんを食べてしまうんですもの……ちょっとだけよ!ですが。食べたことにより動物たちの話していることがわかるようになり、そして情けは人の為ならずみたいな展開になるんですが、うーん、うーん……(´ε`;) エデンの園でヘビに唆されてリンゴを食べたアダムとイブを揶揄ってるのか?とも思える話。青空文庫で読めますが、コチラの方が読みやすいかも。
https://www.grimmstories.com/ja/grimm_dowa/shiro_hebi
リアルなメルヘンと言えるかどうかですが、コチラの話もなんだかスゴいです。
【娘の涙を100日間集めて「氷泪石」(by幽遊白書)を作りたい】
https://dailyportalz.jp/kiji/musume-hiruiseki/page/1
ずいぶん前に渡辺淳一さんの『泪壺』を読んだ気がするなぁと思い出しました。映画にもなったみたいですね。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000203477
ではでは、皆さま、おだやかなよい一日になりますようにヾ(˙❥˙)ノ
(※)https://yeahscars.com/haijin/seisei/
2023年03月08日
柳絮雲便りNo.4∶星 と 月
おはようございます🐥
昨晩は満月でしたね。3月の満月は、「土から虫が顔を出す頃」などから「ワームムーン」と呼ばれているそうですが「食料危機が来るぞ~コオロギ食べろや!」を連想してなんだかなぁ、な気分に……昆虫食については前からそれなりに話題になっていましたが、今のゴリ押しはなんなんでしょうか(・ัω・ั)
◆椿
昨日も椿の話を書きましたが、黛まどかさんの父上の黛執(まゆずみ しゅう)さんの俳句「ひつそりと落ちし椿のびっしりと」もホラーチックだなぁと思いながら読みました。杜に迷い込んで気がついたら足元に椿がたくさん落ちていたらコワい……赤くても白くてもコワい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://haikualpha.jp/books/047.html
◆お星とお月
昔話なんですが、この結末はなんなんだ?!となりました。
【お星とお月】
http://hukumusume.com/douwa/new/2015/03/23.html
アニメ・ベルばらのイメージソング(?)『星になるふたり』を思い出したりして。
https://japan-anime-song.com/wp/2020/04/13/berubara-songs/
◆みにくいおひめさま
このタイトルもスゴいと思うけど😱
http://book-stationery.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-8220.html
◆ハッピーセット絵本
モスバーガーは今月また値上げとか。マクドナルドもそのうちまた値上げするんだろうなぁ。ハッピーセットの絵本がコチラで無料で読めるそうです📚
https://mcd2020-km3.shogakukan.co.jp/
では皆さま、楽しい水曜日を ~~~ヾ(○´▽`○) ♪
昨晩は満月でしたね。3月の満月は、「土から虫が顔を出す頃」などから「ワームムーン」と呼ばれているそうですが「食料危機が来るぞ~コオロギ食べろや!」を連想してなんだかなぁ、な気分に……昆虫食については前からそれなりに話題になっていましたが、今のゴリ押しはなんなんでしょうか(・ัω・ั)
◆椿
昨日も椿の話を書きましたが、黛まどかさんの父上の黛執(まゆずみ しゅう)さんの俳句「ひつそりと落ちし椿のびっしりと」もホラーチックだなぁと思いながら読みました。杜に迷い込んで気がついたら足元に椿がたくさん落ちていたらコワい……赤くても白くてもコワい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://haikualpha.jp/books/047.html
◆お星とお月
昔話なんですが、この結末はなんなんだ?!となりました。
【お星とお月】
http://hukumusume.com/douwa/new/2015/03/23.html
アニメ・ベルばらのイメージソング(?)『星になるふたり』を思い出したりして。
https://japan-anime-song.com/wp/2020/04/13/berubara-songs/
◆みにくいおひめさま
このタイトルもスゴいと思うけど😱
http://book-stationery.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-8220.html
◆ハッピーセット絵本
モスバーガーは今月また値上げとか。マクドナルドもそのうちまた値上げするんだろうなぁ。ハッピーセットの絵本がコチラで無料で読めるそうです📚
https://mcd2020-km3.shogakukan.co.jp/
では皆さま、楽しい水曜日を ~~~ヾ(○´▽`○) ♪